• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

東南アジア大陸部山地林の攪乱動態と山地民の生活環境保全

研究課題

研究課題/領域番号 21255003
研究機関京都大学

研究代表者

竹田 晋也  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (90212026)

研究分担者 岩田 明久  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (20303878)
奥宮 清人  総合地球環境学研究所, 研究部, 准教授 (20253346)
鈴木 玲治  京都大学, 生存基盤科学研究ユニット, 助教 (60378825)
中辻 享  甲南大学, 文学部, 准教授 (60431649)
キーワード林学 / 東南アジア / 山地民 / 焼畑 / 生活環境 / バイオマス / 休閑地植生
研究概要

研究代表者をはじめとする研究分担者・連携研究者は、東南アジア大陸部山地の森林の攪乱動態と山地民が生活環境保全のために経験的に蓄積してきた生態智を明らかにするために、ミャンマーとラオスで臨地調査を行った。5月7日と7月23日に京都で研究会を開催した後、9月にラオス国立大学を訪問して共同研究の打合せを行った。
11月にはラオス北部のカム焼畑村落で2010年の焼畑全筆の同定と世帯聞き取り、焼畑休閑地の植生回復に関する調査を行った。2005年からの焼畑全筆調査で平均休閑年数(6年以下)を超える6年間のデータを収集することができた。休閑地の植生調査では、バイオマスの回復を定量的に把握することができた。
2月にはバゴー山地のカレン焼畑村で2009年と2010年の焼畑全筆の同定と世帯聞き取り調査を行った。
同村では2009年末に竹(Bambusa tulda;thaik-wa)の開花があり、その後のネズミの大量発生で,焼畑の陸稲はほぼ壊滅した。開花後の竹は乾燥して固くなり鉈では伐倒が困難になる。そのため開花後の竹林は焼畑地の候補としては適さずまた休閑地の植生回復が遅れるなど、竹の開花が焼畑システムに及ぼす影響は大きくしかも長期にわたる。休閑地の回復を定量的に把握するとともに、竹開花の影響にも注目して調査をすすめた。
これらの成果は、日本森林学会大会(4月筑波大学)、日本熱帯生態学会大会(6月広島大学)、日本地理学会秋季学術大会(10月名古屋大学)、日本熱帯農業学会大会(10月沖縄)などで報告するとともに、学術雑誌で公表した。12月にはバングラデシュ農科大学で開催されたワークショップにも参加し成果を報告した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Remote sensing analysis of forest damage by selection logging in the Kabaung Reserved Forest, Bago Mountains, Myanmar2011

    • 著者名/発表者名
      Rosy Ne win, R.Suzuki, S.Takeda
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: (印刷中) ページ: 8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 亀岡の淡水魚(5)-各論-オイカワ・カワムツ・ヌマムツ・ハス2011

    • 著者名/発表者名
      岩田明久
    • 雑誌名

      亀岡の自然

      巻: 7 ページ: 19-24

  • [雑誌論文] バゴー山地におけるタウンヤ農民の土地選択行動と土地条件に関する農学的検討2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 11 ページ: 143-157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] インド北部ラダーク地方における農用林利用の形態と資源量把握の試み2010

    • 著者名/発表者名
      野瀬光弘・竹田晋也
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 11 ページ: 106-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミャンマー・バゴー山地におけるカレンの伝統的焼畑耕作が森林植生に及ぼす長期的影響2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治
    • 雑誌名

      熱帯生態学会ニューズレター

      巻: 81 ページ: 2-9

  • [雑誌論文] ラオス北部カム村落における焼畑への商品作導入と土地利用安定化2010

    • 著者名/発表者名
      竹田晋也・鈴木玲治・名村隆行・渡辺盛晃・ポムチャントゥイ
    • 雑誌名

      熱帯農業研究

      巻: 3(別号2) ページ: 133-134

  • [雑誌論文] Stand damage and tree regeneration under the Myanmar Selection System in the Kabaung Reserved Forest, Bago Mountains, Myanmar.2010

    • 著者名/発表者名
      Rosy Ne Win, R.Suzuki, S.Takeda
    • 雑誌名

      熱帯農業研究

      巻: 3(別号2) ページ: 141-142

  • [学会発表] ミャンマー・バゴー山地カレン村落における過去10年間の焼畑土地利用履歴と焼畑伐開地選択の規定要因2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治, 竹田晋也, ニエンチャン
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会
    • 発表場所
      明治大学(震災のため大会中止)
    • 年月日
      20110300
  • [学会発表] ラオス山地部における焼畑規模の村落差とその要因2010

    • 著者名/発表者名
      中辻 享
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-10-03
  • [学会発表] Community structure and species diversity of natural teak forest under selective logging management in different parts of Bago mountain range, Myanmar.2010

    • 著者名/発表者名
      Hla Maung Thein, Kanzaki Mamoru, Takeda Shinya, Ando Kazuo, Suzuki Reiji
    • 学会等名
      第21回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-06-20
  • [学会発表] Forest harvesting damages by selective logging in the Kabaung reserved forest, Bago mountains, Myanmer2010

    • 著者名/発表者名
      Rosy Ne Win, Reiji Suzuki, Shinya Takeda
    • 学会等名
      第21回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-06-20
  • [学会発表] 焼畑休閑地の植生回復と伐採前の植生の関係-ラオス北部カム村落の事例-2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治, 小林繁男, 竹田晋也, 名村隆行, 渡辺盛晃, ポムチャントゥイ
    • 学会等名
      第21回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-06-20
  • [学会発表] ラオス北部カム村落焼畑地における休閑初期の植生回復過程2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木 玲治・小林 繁男・竹田 晋也・名村 隆行・渡辺 盛晃・ポムチャン トゥイ
    • 学会等名
      第121回日本森林学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-04-04
  • [学会発表] インド北部ラダック高地における農用林利用の形態と資源量把握の試み2010

    • 著者名/発表者名
      野瀬光弘, 竹田晋也
    • 学会等名
      第121回日本森林学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-04-03
  • [図書] 生老病死のエコロジー2011

    • 著者名/発表者名
      奥宮清人
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      昭和堂、京都
  • [図書] Local Conservation and Sustainable Use of Swamp Forest in Tropical Asia2010

    • 著者名/発表者名
      Pipat Patanaponpaiboon, Ryuichi Tabuchi, Shinya Takeda, Sasitorn Poungparn
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      Plant Ecology Research Center, Department of Botany, Faculty of Science, Chulalongkorn University, Bangkok

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi