• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

東南アジア大陸部山地林の攪乱動態と山地民の生活環境保全

研究課題

研究課題/領域番号 21255003
応募区分海外学術
研究機関京都大学

研究代表者

竹田 晋也  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (90212026)

研究分担者 奥宮 清人  京都大学, 東南アジア研究所, 研究員 (20253346)
岩田 明久  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (20303878)
山本 宗立  鹿児島大学, 国際島嶼教育研究センター, 准教授 (20528989)
鈴木 玲治  京都学園大学, バイオ環境学部, 准教授 (60378825)
中辻 享  甲南大学, 文学部, 准教授 (60431649)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード東南アジア / ミャンマー / ラオス / 山地民 / 焼畑 / 生活環境 / バイオマス / 休閑地植生
研究概要

東南アジア大陸部山地の森林の攪乱動態と山地民が生活環境保全のために経験的に蓄積してきた生態智を明らかにするために、ラオスとミャンマーで臨地調査を行った。
9月から12月にはラオス北部のカム焼畑村落で2013年の焼畑全筆の同定と世帯聞き取り、焼畑休閑地の植生回復、商品作導入による焼畑システムの変化に関する調査を行った。2005年からの9年間の焼畑全筆データを蓄積して、植生調査結果と合わせて休閑地バイオマスの回復の経年変化を定量的に把握することができた。LVN10品種の導入と仲買業者との集荷道造成契約によってトウモロコシ集荷圏に組み込まれたことで従来の陸稲焼畑システムから、a)連作、b) 草地休閑、c) 叢林休閑(萌芽更新短期休閑)の3つを組み合わせた焼畑システムへと変化している。トウモロコシ連作後の休閑植生の回復は困難であり、焼畑システムと長期的な土地利用の安定性を確保するためには、草地休閑と叢林休閑との違いを理解した植生回復への配慮が欠かせない。
11月と3月にはバゴー山地のカレン焼畑村で2012年から2013年の焼畑全筆の同定と世帯聞き取り調査を行った。2002年から数えて12年間の焼畑全筆データを収集することができ、対象村全域での休閑地バイオマス推計が可能となった。2011年からは土地政策の変更に影響されて、谷地田と園地の開墾が少しずつ広がりを見せている。19世紀末のカレン領域制定から続くカレン焼畑土地利用では、自給用陸稲生産という基本的な性格は変わらないが、道路通信事情が改善され、そして学校教育が普及する中で、市場経済との接合が少しずつ進行している。
これらの成果は、日本熱帯生態学会大会(6月福岡市)、国際地理学会議IGU2013(8月京都市)、日本熱帯農業学会大会(9月網走市)、日本森林学会大会(3月大宮市)などで報告するとともに、学術雑誌で公表した。3月には京都大学で国際ワークショップを開催し、5年間の成果をとりまとめた。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (15件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Conserving forests in privatized commons: trends and management options in an Ifugao village, Philippines2014

    • 著者名/発表者名
      Adrian Albano and Shinya Takeda
    • 雑誌名

      Small-scale Forestry

      巻: 13(1) ページ: 1-17

    • DOI

      10.1007/s11842-013-9238-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Shrimp-Based Cropping Systems in the Coastal Area of Bangladesh: A Village-Level Study in Satkhira District2014

    • 著者名/発表者名
      Rashedur Rahman, Kazuo Ando and Shinya Takeda
    • 雑誌名

      Journal of Land Use Science

      巻: 9(2) ページ: 195-210

    • DOI

      10.1080/1747423X.2013.786147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wild Edible Herbs in Paddy Fields and Their Sale in a Mixture in Houaphan Province, the Lao People’s Democratic Republic2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kosaka, Lamphoune Xayvongsa, Anoulom Vilayphone, Houngphet Chanthavong, Shinya Takeda, Makoto Kato
    • 雑誌名

      Economic Botany

      巻: 67(4) ページ: 335-349

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cost Analysis of the Shrimp-Based Cropping System in Coastal Bangladesh: A Village Level Study2013

    • 著者名/発表者名
      Md. Rashedur Rahman, Kazuo Ando and Shinya Takeda
    • 雑誌名

      Tropical Agriculture and Development

      巻: 57(3) ページ: 77-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of allometric models and estimation of biomass recovery of swidden cultivation fallows in mixed deciduous forests of the Bago Mountains, Myanmar2013

    • 著者名/発表者名
      Nyein Chan, Shinya TAKEDA, Reiji SUZUKI and Sota YAMAMOTO
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management

      巻: 304 ページ: 427-436

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「タイのマングローブ域をめぐる政策と制度の展開-森林セクターと非森林セクターの相互作用過程に着目して-」2013

    • 著者名/発表者名
      倉島孝行、竹田晋也、佐野真琴
    • 雑誌名

      『アジア・アフリカ地域研究』

      巻: 12(2) ページ: 215-246

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ラダーク山地社会における農林牧複合の農業形態と土地利用の変容」2013

    • 著者名/発表者名
      山口哲由、ソナムゴデゥップ、野瀬光弘、竹田晋也
    • 雑誌名

      『ヒマラヤ学誌』

      巻: 14 ページ: 102-113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「チベットの村落を考察する比較対照としてのインド北部村落における調査報告」2013

    • 著者名/発表者名
      山口哲由、野瀬光弘、竹田晋也
    • 雑誌名

      『ICCS現代中国学ジャーナル』

      巻: 5(2) ページ: 56-67

  • [雑誌論文] Effect of Shrimp-Based Cropping Systems on Salinity and Soil Fertility in a Coastal Area of Bangladesh: A Village-Level Study2013

    • 著者名/発表者名
      Md.Rashedur Rahman, Kazuo Ando & Shinya Takeda
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural Science

      巻: 5(11) ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラオス山地部における焼畑実施の村落差とその要因―ルアンパバーン県シェンヌン郡の14村の比較から.2013

    • 著者名/発表者名
      中辻享
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 65 ページ: 339-356

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of Capsicum on Kosrae Island, Federated States of Micronesia2013

    • 著者名/発表者名
      Sota Yamamoto
    • 雑誌名

      South Pacific Studies

      巻: 33(2) ページ: 87-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in Soil Physicochemical Properties Following Land Use Change from Paddy Fields to Greenhouse and Upland Fields in the Southeastern Basin of Dianchi Lake2013

    • 著者名/発表者名
      N. MORITSUKA, T. NISHIKAWA, S. YAMAMOTO, N. MATSUI, H. INOUE, Kun-Zhi LI, T. INAMURA
    • 雑誌名

      Yunnan Province, China, Pedosphere

      巻: 23(2) ページ: 169-176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Capsicum pubescens (Solanaceae) in Indonesia: Its History, Taxonomy, and Distribution2013

    • 著者名/発表者名
      Sota Yamamoto, Tutie Djarwaningsih, Harry Wiriadinata
    • 雑誌名

      Economic Botany

      巻: 67(2) ページ: 161-170

    • 査読あり
  • [学会発表] Long-term monitoring of swidden cultivation in the mountains of Myanmar and Laos (I): Mapping a full cycle of swidden cultivation in one Karen and one Khmu village

    • 著者名/発表者名
      Shinya Takeda, Lamphoune Xayvongsa, Reiji Suzuki, Nyein Chan
    • 学会等名
      Regional conference of the international geographical Union(京都国際地理学会議)
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市左京区)
  • [学会発表] Long-term monitoring of swidden cultivation in the mountains of Myanmar and Laos (II): Fallow vegetation recovery in relation to land-use history and fallow period

    • 著者名/発表者名
      Reiji Suzuki, Shinya Takeda, Nyein Chan, Lamphoune Xayvongsa
    • 学会等名
      Regional conference of the international geographical Union(京都国際地理学会議)
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市左京区)
  • [学会発表] Long-term monitoring of swidden cultivation in the mountains of Myanmar and Laos (III): Biomass recovery of swidden cultivation fallow in a teak-bearing forest, Myanmar

    • 著者名/発表者名
      Nyein Chan, Shinya TAKEDA, Reiji SUZUKI, Sota YAMAMOTO
    • 学会等名
      Regional conference of the international geographical Union(京都国際地理学会議)
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市左京区)
  • [学会発表] Significance of verticality in current mountain agriculture and land use: Case from a Ladakhi village in northern India

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Yamaguchi, Sonam Ngodup, Mitsuhiro Nose, Shinya Takeda
    • 学会等名
      Regional conference of the international geographical Union(京都国際地理学会議)
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市左京区)
  • [学会発表] Assessment of biomass recovery in the fallow forests: A case study in a Khmu village, the nothern Lao PDR

    • 著者名/発表者名
      Nyein Chan, S. Takeda, Y. Kosaka, Lamphoune Xayvongsa, Khamsing Keothoumma
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
  • [学会発表] Assessmet of Mangrove Recovery in Cyclone-Affected Areas of the Ayeyarwady Delta, Myanmar

    • 著者名/発表者名
      Thinn Thinn, Takeda S.
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
  • [学会発表] Taungya Teak Plantations and Local Livelihood Diversification of Taungya Participants in Bago Region, Myanmar

    • 著者名/発表者名
      Ei, Shinya Takeda
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
  • [学会発表] トウモロコシ商品作導入による焼畑土地利用システムの変化-ラオス北部カム村落の事例から-

    • 著者名/発表者名
      竹田晋也
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
  • [学会発表] ラオス北部カム村落のおける商品作導入による焼畑システムの変化

    • 著者名/発表者名
      竹田晋也
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第114回講演会
    • 発表場所
      東京農業大学オホーツクキャンパス生物産業学部(北海道網走市)
  • [学会発表] Assessment of above-ground biomass and soil carbon in swidden cultivated fallows in the Bago Mountains, Myanmar: A chronosequential approach

    • 著者名/発表者名
      Nyein Chan, Yamamoto Sota, Suzuki Reiji and Takeda Shinya
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第114回講演会
    • 発表場所
      東京農業大学オホーツクキャンパス生物産業学部(北海道網走市)
  • [学会発表] Mangrove Vegetation and Land Use of Cyclone-Affected Areas in the Ayeyarwady Delta, Myanmar

    • 著者名/発表者名
      Thinn Thinn and Shinya Takeda
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第114回講演会
    • 発表場所
      東京農業大学オホーツクキャンパス生物産業学部(北海道網走市)
  • [学会発表] Preliminary Observations of Interactions among Local Livelihoods and Taungya Teak Plantations in the Bago Mountains, Myanmar

    • 著者名/発表者名
      Ei and Shinya Takeda
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第114回講演会
    • 発表場所
      東京農業大学オホーツクキャンパス生物産業学部(北海道網走市)
  • [学会発表] Long-term monitoring of wild plant resources sold at the local markets in Laos

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kosaka, Anoulom Vilayphone, Lamphoun Xayvongsa and Shinya Takeda
    • 学会等名
      第23回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス遺伝子資源研究開発センター(福岡県福岡市)
  • [学会発表] Role of bamboo in fallow management: a case study in the Bago Mountains, Myanmar

    • 著者名/発表者名
      Nyein Chan, Sota Yamamoto, Reiji Suzuki and Shinya Takeda
    • 学会等名
      第23回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス遺伝子資源研究開発センター(福岡県福岡市)
  • [学会発表] Mapping a full cycle of swidden cultivation in Myanmar and Laos

    • 著者名/発表者名
      Shinya Takeda, Lamphoune Xayvongsa, Reiji Suzuki and Nyein Chan
    • 学会等名
      第23回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス遺伝子資源研究開発センター(福岡県福岡市)
  • [図書] Environmentology of Birth, Aging, Sickness, and Death from Highlands Perspectives. Okumiya Kiyohito編 AGING, DISEASE and HEALTH in the HIMALAYAS and TIBET.2014

    • 著者名/発表者名
      Shinya Takeda
    • 総ページ数
      216 (181-201)
    • 出版者
      Rubi Enterprise
  • [図書] 「オアシスの水利用からみた乾燥チベット・ヒマラヤの生態-つながる高地」 奥宮清人、稲村哲也編『続・生老病死のエコロジー』2013

    • 著者名/発表者名
      竹田晋也
    • 総ページ数
      344 (106-120)
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] ラオス山村における出作り集落と家畜飼養.横山智編『資源と生業の地理学』2013

    • 著者名/発表者名
      中辻享
    • 総ページ数
      350 (217-241)
    • 出版者
      海青社
  • [図書] Chili Peppers in the Islands of Kagoshima, 『The Islands of Kagoshima』2013

    • 著者名/発表者名
      Sota Yamamoto
    • 総ページ数
      158 (38-42)
    • 出版者
      Kagoshima University Research Center for the Pacific Islands
  • [備考] 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科東南アジア地域研究専攻生態環境論講座ホームページ

    • URL

      http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/asia/seitai/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi