• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

熱帯雨林の林冠における節足動物の多様性と群集構造

研究課題

研究課題/領域番号 21255004
応募区分海外学術
研究機関京都大学

研究代表者

市岡 孝朗  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (40252283)

研究分担者 乾 陽子  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (10343261)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード生物多様性 / 熱帯雨林 / 節足動物群集 / アリ / クモ / 植食性昆虫
研究概要

本研究では、東南アジアの熱帯雨林に生息する節足動物の多様性と群集構造を解明するために、ボルネオ島マレーシア国サラワク州のランビル国立公園において、この地に設置されている林冠観測システムを利用した林冠生息性の節足動物を対象としたサンプリング調査と、林床の下層植生に生息する節足動物を対象としたサンプリング調査を、それぞれ年間数回以上、5年間にわたって行った。
得られた各種の節足動物のサンプルには、多数の未記載種が含まれており、熱帯雨林に生息する節足動物の種多様性がいまだに十分に把握されていないことが改めて示された。それらの未記載種のサンプルは、連携研究者である分類学研究者の研究材料として供され、その一部については、新種としての記載がなされた。林冠から得られたサンプルにより、熱帯雨林の林冠の表層部では、個体数と生体量において、アリ類、クモ類、半翅目が節足動物群集の大きな部分を占めていること、前二者は排他的な空間分布を示すこと、半翅目の大部分は寄主植物に対する特異性をほとんど示さないことが示された。また、林冠に生息するハムシ類では、それぞれの種の成虫が利用する寄主植物の食性幅は従来予想されていたよりはるかに幅広いことが示された。着生植物は、それ自身に共生するアリやそれが涵養する土壌中に営巣するアリの活動を通して、植食性昆虫の量、アリの種構成、つる植物の存在量などの林冠の生物群集の特性に大きな影響を与えていることが示された。さらに、オオバギ属アリ植物を利用する植食者群集の採餌行動・寄主利用様式を、飼育・観察・野外実験によって分析した結果、熱帯雨林ではアリが植食者群集の資源利用様式に広汎な影響を及ぼすことで、生物多様性の増大に貢献していることが示唆された。安定同位体比分析により、林床と林冠では、植物を起点とする生食連鎖と土壌の腐食質を起点とする腐食連鎖の重要度が異なることが示された。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Exploitation of food bodies on Macaranga myrmecophytes by larvae of a lycaenid species, Arhopala zylda (Lycaeninae)2014

    • 著者名/発表者名
      Shimizu-kaya, U., Okubo, T. and Itioka, T.
    • 雑誌名

      Journal of the Lepidopterists’ Society

      巻: 68 ページ: 31-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Host plant use by two Orthomeria (Phasmida: Aschiphasmatini) species feeding on Macaranga myrmecophytes2014

    • 著者名/発表者名
      Shimizu-kaya, U. and Itioka, T.
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 17 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new genus and species of myrmecophilous brentid beetle (Coleoptera: Brentidae) inhabiting the myrmecophytic epiphytes in the Bornean rainforest canopy2014

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, M., Bartolozzi, L., Inui, Y., Tanaka, H. O., Hyodo, F., Shimizu-kaya, U., Takematsu, Y., Hishi, T. and Itioka, T.
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 3786 ページ: 73-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Change in biomass of symbiotic ants throughout the ontogeny of a myrmecophyte, Macaranga beccariana (Euphorbiaceae)2013

    • 著者名/発表者名
      Handa, C., Okubo T., Yoneyama, A., Nakamura, M., Sakaguchi, M., Takahashi, N., Okamoto, M., Tanaka-Oda, A., Kenzo, T., Ichie, T. & Itioka, T
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 126(1) ページ: 73-79

    • DOI

      10.1007/s10265-012-0500-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seasonality in phytophagous scarabaeid (Melolonthinae and Rutelinae) abundances in an ‘aseasonal’ Bornean rainforest2013

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto-Yamada, K. and Itioka, T.
    • 雑誌名

      Insect Conservation and Diversity

      巻: 16 ページ: 179-188

    • DOI

      10.1111/j.1752-4598.2012.00201.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Myrmecoxeny in Arhopala zylda (Lepidoptera, Lycaenidae) larvae feeding on Macaranga myrmecophytes2013

    • 著者名/発表者名
      Shimizu-kaya, U., Okubo, T., Inui, Y., Yago, M. and Itioka, T.
    • 雑誌名

      Entomological News

      巻: 123 ページ: 63-70

    • DOI

      10.3157/021.123.0115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential host range of myrmecophilous Arhopala butterflies feeding on Macaranga myrmecophytes2013

    • 著者名/発表者名
      Shimizu-kaya, U., Okubo, T., Inui, Y., and Itioka, T.
    • 雑誌名

      Journal of Natural History

      巻: 47 ページ: 2707-2717

    • DOI

      10.1080/00222933.2013.791943

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wide host ranges of herbivorous beetles? : Insights from DNA barcoding.2013

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto-Yamada, K., Kamiya, K., Meleng, P., Diway, B., Kaliang, H., Chong, L., Itioka, T., Sakai, S. and Ito, M.
    • 雑誌名

      PlosOne

      巻: 8(9) ページ: e74426

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0074426

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Pilophorus species associated with Macaranga trees from Malaysia (Heteroptera: Miridae: Phylinae)2013

    • 著者名/発表者名
      Nakatani, Y., Komatsu, T., Ueda, S., Itino, T., Shimizu-kaya, U., Itioka, T. and Hashim, R.
    • 雑誌名

      Tijdschrift voor Entomologie

      巻: 156 ページ: 113-126

    • DOI

      10.1163/22119434-00002024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assemblage of flower visitors to Dillenia suffruticosa and possible negative effects of disturbances in Sarawak, Malaysia2013

    • 著者名/発表者名
      Tokumoto, Y., Itioka, T., Ohkubo, T., Tadauchi, O., Nakagawa, M.
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 16 ページ: 341-351

    • DOI

      10.1111/ens.12018

    • 査読あり
  • [学会発表] アリ植物オオバギ属に共生するシリアゲアリ属のマイクロサテライト解析2013

    • 著者名/発表者名
      上田昇平・長野祐介・小松貴・片岡陽介・市岡孝朗・清水加耶・乾陽子・市野隆雄
    • 学会等名
      日本昆虫学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学農学部
    • 年月日
      2013-09-17
  • [学会発表] ランビル林冠節足動物研究の概要(熱帯雨林林冠の節足動物の群集構造と多様性はどこまで分かったか -Challenging aspects of tropical canopies: numerous diversity, complex community structure, and highly specialized interactions-)

    • 著者名/発表者名
      市岡孝朗
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
  • [学会発表] 林冠節足動物群集の構造特性の解明~今回は半翅目編~(熱帯雨林林冠の節足動物の群集構造と多様性はどこまで分かったか -Challenging aspects of tropical canopies: numerous diversity, complex community structure, and highly specialized interactions-)

    • 著者名/発表者名
      岸本圭子・石川忠・市岡孝朗
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
  • [学会発表] 擬態現象を生物多様性創出・維持機構として解析する:ボルネオ熱帯雨林におけるアリ類垂直 分布構造とアリグモ属のアソシエーション(熱帯雨林林冠の節足動物の群集構造と多様性はどこまで分かったか -Challenging aspects of tropical canopies: numerous diversity, complex community structure, and highly specialized interactions-)

    • 著者名/発表者名
      橋本佳明・遠藤知二・市岡孝朗・片山元気・兵藤不二夫・山﨑健史・坂本広道
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
  • [学会発表] 着生および亜高木のアリ植物に見られる共生系を維持する化学的機構(熱帯雨林林冠の節足動物の群集構造と多様性はどこまで分かったか -Challenging aspects of tropical canopies: numerous diversity, complex community structure, and highly specialized interactions-)

    • 著者名/発表者名
      乾陽子・田中洋・市岡孝朗
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
  • [学会発表] オオバギ属(トウダイグサ科)を食樹とするシジ ミチョウ類における好蟻性形質の系統進化

    • 著者名/発表者名
      上田昇平・清水加耶・大久保忠浩・市岡孝朗・乾陽子・矢後勝也・,市野隆 雄
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
  • [学会発表] 熱帯雨林の林冠部で見られたアリとクモ の排他的空間分布

    • 著者名/発表者名
      片山元気・岸本圭子・田中洋・遠藤知二・橋本佳明・市岡孝朗
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
  • [学会発表] オオバギ属アリ植物を利用するナナフシ2 種の寄主選択性

    • 著者名/発表者名
      清水加耶・市岡孝朗
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
  • [学会発表] アリ類ーアリグモ類の多様性アソシエーション:擬態パターンの多様性と擬態モ デル種の形態的・生態的特性との関係

    • 著者名/発表者名
      橋本佳明・遠藤知二・市岡孝朗・兵藤不二夫・山﨑健史
    • 学会等名
      日本昆虫学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学農学部

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi