• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

アフリカ産オナガザル科霊長類の生存戦略と形態の関連

研究課題

研究課題/領域番号 21255006
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

五百部 裕  椙山女学園大学, 人間関係学部, 教授 (20252413)

研究分担者 橋本 千絵  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (40379011)
清水 大輔  日本モンキーセンター, 研究員 (60432332)
田代 靖子  株式会社林原, 類人猿研究センター, 研究員 (60379013)
キーワードコロブス / グエノン / 採食生態 / 形態学的解析 / 進化 / 種間比較 / 国際研究者交流 / ウガンダ:タンザニア
研究概要

ウガンダ共和国カリンズ森林において、ロエストモンキー(Cercopithecus lhoesti)の社会・生態学的調査を行った。この調査では、調査対象群を群れ追跡し、スキャニング法を用いて採食物や行動の記録を収集した。またGPS受信機を用いて遊動域利用に関する資料も合わせて収集した。そして現地協力者の継続的な観察の結果、この群れの個体識別が完了し、今後より詳細な資料の収集が可能となった。さらに平成21・22年度同様、オナガザル科霊長類4種(アカオザル:Cercopithecus ascanius、ブルーモンキー:C.mitis、ロエストモンキー、アビシニアコロブス:Colobus guereza)とチンパンジー(Pan troglodytes)の採食物の採集および破壊靭性の定量化(堅さ[toughness]の計測)を進めた。その結果、グエノン類3種が採食している若葉に比べ、コロブスが採食している成熟葉は5倍から10倍程度堅いことが判明した。またグエノン類3種の比較では、ロエストモンキーがより破壊靭性の高い食物を採食していることが明らかになった。さらに、チンパンジーとオナガザル類の種間関係、とくに採食をめぐる競合関係について、過去の資料の分析を行った。
ウガンダでの調査に加え、今年度はタンザニア共和国マハレ山塊国立公園において現地調査を行った。この調査では、平成7年度より継続している、オナガザル科霊長類をはじめとした中大型哺乳類の生息密度に関する資料を収集した。また、アカコロブス(Procolobus badius)の群れ追跡をカリンズでの現地調査と同様の方法で行い、採食行動に関する資料を中心に収集した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

カリンズ森林におけるオナガザル科霊長類の採食生態に関する資料は、現地協力者の働きもあり、順調に収集できている。また彼らの食物の堅さに関する資料も、これまでの3年間、さまざまな季節にカリンズで現地調査を行ったことにより、順調に集められている。さらに、マハレの資料も平成23年度の現地調査により、収集できる体制が整備された。

今後の研究の推進方策

この科研費の最終年度に当たる平成24年度は、引き続き、現地調査によって、オナガザル科霊長類の採食生態に関する資料と彼らの食物の堅さに関する資料を収集する予定である。そして、これまでの調査で得られた資料を平成24年度に分析し、その成果を8月にメキシコで開催される第26回国際霊長類学会をはじめ、いくつかの学会において発表するするとともに、報告書という形式で刊行する予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Quantitative Assessment of Livelihoods around Great Apes Reserves : Cases in Luo Scientific Reserve, DR Congo, and Kalinzu Forest Reserve, Uganda2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuoka H, Kimura D, Hashimoto C, Furuichi T
    • 雑誌名

      African Study Monographs Supplementary Issue

      巻: 43号 ページ: 137-157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] カリンズの森とチンパンジーの保護-エコツーリズムの現状2012

    • 著者名/発表者名
      橋本千絵
    • 雑誌名

      吉田昌夫、白石壮一郎編著『ウガンダを知るための53章』明石書店

      ページ: 322-327

  • [雑誌論文] シニアの子育て支援~霊長類の子育てとヒトの進化の視点から2011

    • 著者名/発表者名
      橋本千絵
    • 雑誌名

      こども未来

      巻: 3号 ページ: 7-9

  • [雑誌論文] チンパンジーと森を歩く2011

    • 著者名/発表者名
      橋本千絵
    • 雑誌名

      生き物たちのつづれ織り

      巻: 5 ページ: 119-120

  • [雑誌論文] 食べることからみた哺乳類の頭骨進化(8)-霊長類2011

    • 著者名/発表者名
      小薮大輔
    • 雑誌名

      THE BONE

      巻: 25(2) ページ: 167-170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term changes in the social and natural environments surrounding the chimpanzees of the Mahale Mountains National Park

    • 著者名/発表者名
      Itoh N, Nakamura M, Ihobe H, Uehara S, Zamma K, Pintea L, Seimon A, Nishida T
    • 雑誌名

      Plumptre AJ (eds) Long Term changes in Africa's Rift Valley : impacts on biodiversity and ecosystems

      巻: (印刷中) ページ: 211-235

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term studies on wild bonobos at Wamba, Luo Scientific Reserve, D.R.Congo : towards the understanding of female life history in a male-philopatric species

    • 著者名/発表者名
      Furuichi T, Idani G, Ihobe H, Hashimoto C, Tashiro Y, Sakamaki T, Mulavwa BN, Yangozene K, Kuroda S
    • 雑誌名

      Kappeler P, Watts D (eds)Long-term field studies of primates

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular diversity of entodiniomorphid ciliate Troglodytella abrassarti and its coevolution with chimpanzees

    • 著者名/発表者名
      Vallo P, Petrzelkova KJ, Profousova I, Petrasova, J, Pomajbikova K, Leendertz F, Hashimoto C, Simmons N, Babweteera F, Machanda Z, Piel A, Robbins M, Boesch C, Sanz C, Morgan D, Sommer V, Furuichi T, Fujita S, Matsuzawa T, Huffman MA, Modry D
    • 雑誌名

      American Journal of Physical Anthropology

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] チンパンジーに食べられるサル:アカコロブスの生態と対チンパンジー戦略2011

    • 著者名/発表者名
      五百部裕
    • 学会等名
      第56回プリマーテス研究会
    • 発表場所
      愛知県犬山市
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] ケニヤ・ナカリ地域出土の後期中新世狭鼻猿の大臼歯形態2011

    • 著者名/発表者名
      清水大輔, 國松豊, 中務真人
    • 学会等名
      第65回日本人類学会大会
    • 発表場所
      沖縄県那覇市
    • 年月日
      2011-11-04
  • [学会発表] Topographical analysis of the late Miocene catarrhines from Nakali in Kenya2011

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Shimizu, Yutaka Kunimatsu, Masato Nakatsukasa
    • 学会等名
      15th International Symposium on Dental Morphology
    • 発表場所
      Newcastle, Great Britain
    • 年月日
      2011-08-25
  • [学会発表] Group fusion of l'Hoest's monkey (Cercopithecus lhosati) in the Kalinzu Forest, Uganda2011

    • 著者名/発表者名
      Tashiro Y
    • 学会等名
      Comparative Study of adaptation to Environment in Apes
    • 発表場所
      Bikolo, Democratic Republic of the Congo
    • 年月日
      2011-08-10
  • [学会発表] The diet of early hominins : abrasive, hard, neither or both?2011

    • 著者名/発表者名
      Gabriele A.Macho, Daisuke Shimizu
    • 学会等名
      The First International Symposium on Paleohistology
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2011-07-19
  • [学会発表] ウガンダ共和国における森林保護区周辺の地域住民による森林資源の利用の実態2011

    • 著者名/発表者名
      橋本千絵, 安岡宏和, 手塚賢至, 古市剛史
    • 学会等名
      第27回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      愛知県犬山市
    • 年月日
      2011-07-18
  • [学会発表] ウガンダ・カリンズ森林におけるロエストモンキー(Cercopithecus lhoesti)の群れの融合と群れ間関係2011

    • 著者名/発表者名
      田代靖子
    • 学会等名
      第27回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      愛知県犬山市
    • 年月日
      2011-07-17
  • [学会発表] ウガンダ・カリンズ森林におけるロエストモンキー(Cercopitbecus lhoesti)の群れ間関係2011

    • 著者名/発表者名
      田代靖子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      青森県弘前市
    • 年月日
      2011-05-21
  • [図書] 野生動物医学カラーアトラス

    • 著者名/発表者名
      小藪大輔
    • 出版者
      文英堂出版(印刷中)
  • [図書] 日本のサル学-若手研究者の最前線

    • 著者名/発表者名
      小藪大輔
    • 出版者
      京都通信社(印刷中)

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi