研究課題
基盤研究(A)
東アジアの大気質は急激変化している。本研究では,強毒性でPM2.5の主要成分であるPAH, NPAHに焦点を合わせて,これ等とその反応(代謝)物の高性能分析法を開発し,実試料分析を行った。1990年代後半から日本では自動車排ガス規制の効果により大気中PAH, NPAH濃度が大幅に減少したが,中国やロシアでは濃度が増加傾向を示す都市もあった。測定結果から,この地域におけるPAHの排出インベントリと大気化学輸送モデルを開発し,長距離輸送も再現できた。また大気輸送中のPAH, NPAH二次生成物を同定し,これらと代謝物の中に変異原性や内分泌撹乱作用など,強い生物活性を示すものがある事を明らかにした。
すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 27件) 学会発表 (11件)
J. Chem
巻: 861021 ページ: 7
10.1155/2013/861021
Chem. Pharm. Bull
巻: 61(12) ページ: 1269-1274
10.1248/cpb.c13-00547
Environ. Pollut
巻: 182 ページ: 324-334
10.1016/j.envpol.2013.07.020
分析化学
巻: 62(4) ページ: 267-273
10.2116/bunsekikagaku.62.267
Deep-Sea Research II
巻: 86-87 ページ: 19-24
10.1016/j.dsr2.2012.07.042
J. Expo Sci. Environ. Epidemiol
巻: 23(2) ページ: 170-175
10.1038/jes.2012.40
Envion. Pollutiton
巻: 183(1) ページ: 175-183
10.1016/j.envpol.2013.01.003
Polycycl. Aromat. Comp
巻: 32(2) ページ: 296-312
10.1080/10406638.2012.679015
巻: 32 ページ: 177-187
10.1080/10406638.2011.654307
Environ. Sci. Technol
巻: 46(9) ページ: 4941-4949
10.1021/es300391w
Anal. Chem
巻: 84(7) ページ: 3215-3221
10.1021/ac2032063
大気環境学会誌
巻: 47(1) ページ: 1-8
https://www.jstage.jst.go.jp/article/taiki/47/1/47_1/_pdf
Environ. Forensics
巻: 12 ページ: 342-348
10.1080/15275922.2011.622347
Asian J. Atmos. Environ
巻: 5(3) ページ: 146-151
http://asianjae.org/browse_sub.html?class_no2=24
J. Health Sci
巻: 57(4) ページ: 372-377
10.1248/jhs.57.372
巻: 57(3) ページ: 274-280
10.1248/jhs.57.274
巻: 45(8) ページ: 3325-3332
10.1021/es1042172
環境化学
巻: 21(1) ページ: 27-33
http://www.j-ec.or.jp/publication/journal/vol21.html
巻: 46(1) ページ: 20-29
10.11298/taiki.46.20
Mutation Res
巻: 695(1-2) ページ: 29-34
10.1016/j.mrgentox.2009.10.010
巻: 44(1) ページ: 216-221
10.1021/es802392u
巻: 3(1) ページ: 52-58
10.5572/ajae.2009.3.1.052
J. Chromatogr. A
巻: 1216(39) ページ: 6758-6761
10.1016/j.chroma.2009.08.009
Sci. Total Environ
巻: 407(16) ページ: 4681-4686
10.1016/j.scitotenv.2009.05.005
巻: 1216(21) ページ: 4625-4628
10.1016/j.chroma.2009.03.070
巻: (in press)
Chemosphere