研究課題/領域番号 |
21256002
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
那須 正夫 大阪大学, 薬学研究科, 教授 (90218040)
|
研究分担者 |
谷 佳津治 大阪大谷大学, 薬学部, 准教授 (50217113)
川井 眞好 姫路獨協大学, 薬学部, 講師 (40533922)
山口 進康 大阪大学, 薬学研究科, 准教授 (20252702)
馬場 貴志 大阪大学, 薬学研究科, 助教 (20423121)
|
キーワード | オンサイトモニタリング / 水環境 / 細菌 / マイクロ流路デバイス / 蛍光染色 |
研究概要 |
マイクロ流路デバイス(幅・深さ数十マイクロメートルの流路を刻んだ数cm四方の樹脂製チップ)を用いて、高精度な細菌モニタリングをオンサイトでリアルタイムに行うためのシステムを構築し、水環境の衛生微生物学的評価により水系感染症の防止に貢献することを目的として、以下の研究を行った。 1) 前年度に構築したマイクロ流路システムを発展させ、キャリーケースサイズの携帯可能なシステムを試作した。本システムは、オンサイトでの迅速な細菌数測定を可能にするものである。 2) 細菌数をより高精度に測定するために、マイクロ流路デバイスの流路デザインを検討した。 3) 標的とする病原細菌数をより高精度に測定するために、抗体の蛍光標識法を検討した。 4) 細菌数の少ない試料についてオンサイトで濃縮し測定するために、シリンジを用いた濃縮法を作成した。また、より安全な細菌数モニタリングを行うために、変異原性のほとんど無い蛍光試薬を用いたon-chip染色法を検討した。 5) 「染色・計数用マイクロデバイス」を用いて、生きている細菌のみをマイクロ流路デバイスを用いて特異的に計数するための方法を検討した。 6) マイクロ流路デバイスを用いることにより、冷却塔水中のレジオネラ数の迅速モニタリングを行うことができることを確認した。 7) タイやベトナム、中国においてサンプリングを行い、レジオネラの現存量をオンサイトで測定するために、現地研究機関との研究打合せを進めた。
|