研究課題/領域番号 |
21256002
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
那須 正夫 大阪大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (90218040)
|
研究分担者 |
谷 佳津治 大阪大谷大学, 薬学部, 教授 (50217113)
川井 眞好 姫路獨協大学, 薬学部, 准教授 (40533922)
山口 進康 大阪大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (20252702)
馬場 貴志 大阪大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (20423121)
|
キーワード | 水環境 / アジア / 衛生 / モニタリング / 病原細菌 / マイクロ流路デバイス |
研究概要 |
マイクロ流路デバイス(幅・深さ数十マイクロメートルの流路を刻んだ数cm四方の樹脂製チップ)を用いて,高精度な細菌モニタリングをon-siteでreal-timeに行うためのシステムを構築し,水環境の衛生微生物学的評価により水系感染症の防止に貢献することを目的として,以下の研究を行った. 1)オンサイト細菌モニタリングシステムの作製 i) 新規マイクロ流路デバイスのデザイン・製作および水環境中の病原細菌の選択的標識・染色法の検討:平成22年度までに検討・開発したマイクロ流路デバイスについて,染色条件や流速等の詳細な検討を進めた.また,研究対象とするレジオネラ属菌を選択的に捉えるための抗体および蛍光標識法を決定した.さらに,オンサイトで細菌を濃縮するための系を考案し,より現存量の少ない細菌を検出するための方法を検討した. ii) ポータブル・マイクロ流路システムの作製:オンサイトで細菌モニタリングを行うために,半自動的に細菌数を測定できる携行可能なマイクロ流路システム(オンサイト細菌モニタリングシステム)を作製した(36 cm×54 cm×23 cm,15 kg). 2)オンサイト細菌モニタリングシステムを用いた水環境の衛生微生物学的調査:国内の自然湧出泉を対象として,作製したポータブル・マイクロ流路システムを用いて,レジオネラ属菌のオンサイトモニタリングを行い,その現存量を測定した.さらに同試料について,培養法よりも迅速で精度の高い定量的PCR法を用いてレジオネラ属菌の現存量を測定し,マイクロ流路システムで得られた結果との相同性を評価することにより,オンサイト細菌モニタリングシステムの実用性を確認した.
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|