• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

鍵が不要かつ無条件に安全な暗号伝送方式に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21300001
研究機関茨城大学

研究代表者

黒澤 馨  茨城大学, 工学部, 教授 (60153409)

キーワード暗号 / 無条件に安全 / 秘密分散共有法
研究概要

無条件に安全な暗号伝送方式(PSMT)のモデルにおいては、送信者と受信者の間にn本のチャネルが存在し、送受信者は事前に鍵を共有していない。敵は無限大の計算能力を有し、n本のチャネルのうちのある部分集合を盗聴、改ざんできる。ここで、敵が盗聴、改ざんできるようなチャネルの部分集合の族を敵構造と呼ぶ。
(1)Kumarらは、Q2という条件を満たす敵構造に対しPSMTの構成法を示したが、データのやりとりに多くのラウンド数を必要とした。本研究では、Q2を満たす敵構造に対し、3ラウンドで済む多項式時間のPSMTを開発した。また、2ラウンドで済む非多項式時間PSMTを開発した。
(2)小さい復号誤り確率を許すようなPSMTを、almost PSMTと呼ぶ。本研究では、Q2を満たす敵構造に対し、1ラウンドで済む多項式時間のalmost PSMTを開発した。
(3)n人の参加者の中に不正者がいるような秘密分散共有法を考える。すなわち、再構成段階において公開されたシャア(V_1, …, V_n)のうち、いくつかは正しくない。このような(V_1, … ,V_n)から秘密Sを正しく復元できる方式を、誤り復元可能と呼ぶ。本研究では、秘密分散共有法が誤り復元可能である必要十便条件は、敵構造がQ3という条件を満たすことであることを証明した。次に、これを利用し、Q3を満たす敵構造に対し、1ラウンドで済む多項式時間のPSMTを開発した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Round-efficient perfectly secure message transmission scheme against general adversary2012

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Kurosawa
    • 雑誌名

      Designs, Codes and Cryptography

      巻: Vol.63, No.2 ページ: 199-207

    • DOI

      10.1007/s10623-011-9546-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] General Error Decodable Secret Sharing Scheme and Its Application2011

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Kurosawa
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Information Theory

      巻: 57(9) ページ: 6304-6309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple and Efficient Single Round almost Perfectly Secure Message Transmission Tolerating Generalized Adversary2011

    • 著者名/発表者名
      Ashish Choudhury, Kaoru Kurosawa, Arpita Patra
    • 雑誌名

      Proceedings of ACNS 2011, Springer

      巻: LNCS 6715 ページ: 292-308

    • DOI

      10.1007/978-3-642-21554-4_17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Round Complexity of Perfectly Secure General VSS2011

    • 著者名/発表者名
      Ashish Choudhury, Kaoru Kurosawa, Arpita Patra
    • 雑誌名

      Proceedings of ICITS 2011, Springer

      巻: LNCS 6673 ページ: 143-162

    • DOI

      10.1007/978-3-642-20728-0_14

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi