• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

メニーコア・超並列時代に向けた自動チューニング記述言語の方式開発

研究課題

研究課題/領域番号 21300007
研究機関東京大学

研究代表者

片桐 孝洋  東京大学, 情報基盤センター, 特任准教授 (40345434)

研究分担者 今村 俊幸  電気通信大学, 情報理工学部, 准教授 (60361838)
須田 礼仁  東京大学, 情報理工学系, 教授 (40251392)
伊藤 祥司  東京大学, 情報基盤センター, 特任准教授 (70333482)
岩下 武史  京都大学, 学術情報メディアセンター, 准教授 (30324685)
滝沢 寛之  東北大学, 情報学研究科, 准教授 (70323996)
キーワードマルチコア / 超並列 / ABCLibScript / 並列実験 / 自動チューニング / 品質管理 / T2Kオープンスパコン / 実行時最適化
研究概要

研究目的:情報社会の基盤を支える計算機が高度に並列化し多様化している。近い将来、PCにおいては数十コア、スーパコンピュータに至っては数十万コアのメニーコア・超並列環境となる。本研究の目的は、自動チューニング(AT)を達成する方式、AT記述用言語処理系のプロトタイピングを行うことにある。
本年度の研究実施計画と実績:以下の3点にまとめられる。
1.新ABCLibScriptの仕様の設計・プロトタイピング:AT記述言語を新規開発するための基礎データ取得と、既存言語ABCLibScriptの機能検証を行うとともにそのAT方式の検証を行った。
2.4000コア超のマルチコア・超並列環境でのAT効果検証:(1)並列処理におけるATの数理アルゴリズムについて研究を行った。並列実験、並列試行、重複実施を提案した。並列実験について疎行列ベクトル積の格納形式の最適化に適用した。(2)CPUとGPUとの性能差を実行時に予測し、その予測結果に基づいてプロセッサを切り替える方式について検討を進めるとともに、GPU向けのプログラミングにおいて設定が求められるパラメタのAT手法を実装・評価した。
3.開発言語の実用性を高めるための数値計算ライブラリ上の性能パラメタ調査:(1)T2Kオープンスパコン(東大版)の1ノード上で、固有値ソルバABCLib_DRSSEDの実行性能を調査し、性能向上の見積もりとABCLibScript仕様との適合性について検証を行った。(2)線形方程式求解アルゴリズムの記述に関して潜在している問題点の指摘と具体的な改善について議論した。また、品質管理の手法も採り入れソフトウェア工学の観点からも研究を実施した。(3)電磁場解析における一般的な手法の一つであるFDTD法において、キャッシュメモリを有効に活用する実装法を提案した。提案手法において、自動チューニング技術の対象となるパラメータの抽出を行い、その適用に関する基本的な調査を行った。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] クリロフ部分空間法に対する前処理方式と収束判定について2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤祥司, 杉原正顯, 姫野龍太郎
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS)

      巻: Vol.3, No.2 ページ: 9-19

  • [雑誌論文] Systematic performance evaluation of linear solvers using quality control techniques2010

    • 著者名/発表者名
      S.Itoh, M.Sugihara
    • 雑誌名

      Software Automatic Tuning : From Concepts to the State-of-the Art Results

      巻: (on line)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automatic Tuning of CUDA Execution Parameters for Stencil Processing2010

    • 著者名/発表者名
      Katsuto Sato, Hiroyuki Takizawa, Kazuhiko Komatsu, Hiroaki Kobayash
    • 雑誌名

      Software Automatic Tuning : From Concepts to the State-of-the Art Results

      巻: (on line)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ペタフロップス環境における小規模行列用対称密行列固有値ソルバに向けて-逆変換の改良-2010

    • 著者名/発表者名
      片桐孝洋
    • 雑誌名

      2010年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学論文集

      ページ: 27-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソフトウェア自動チューニングの数理2009

    • 著者名/発表者名
      須田礼仁
    • 雑誌名

      情報処理:特集「科学技術計算におけるソフトウェア自動チューニング」

      巻: 50(6) ページ: 487-493

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソフトウェア自動チューニング記述のための計算機言語2009

    • 著者名/発表者名
      片桐孝洋
    • 雑誌名

      情報処理:特集「科学技術計算におけるソフトウェア自動チューニング」

      巻: 50(6) ページ: 494-498

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Localized IC分解と多色順序付けを併用したハイブリッド型並列ICCG法に関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      福原敏行, 高橋康人, 岩下武史, 中島浩
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2009-HPC-122(2)(on line)

  • [雑誌論文] キャッシュメモリを考慮したFDTDカーネルの性能改善2009

    • 著者名/発表者名
      南武志, 高橋康人, 岩下武史, 中島浩
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2009-HPC-124(5)(on line)

  • [学会発表] A High-level Programming Framework for Efficient Hybrid-architecture Computing2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Komatsu, Kentaro Koyama, Katsuto Sato, Hiroyuki Takizawa, Hiroaki Kobayashi
    • 学会等名
      14th SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing
    • 発表場所
      米国シアトル市
    • 年月日
      2010-02-25
  • [学会発表] ソフトウェア自動チューニング:パソコンからスパコンまでの先進最適化技術~数値計算ライブラリを中心に~2009

    • 著者名/発表者名
      片桐孝洋
    • 学会等名
      情報処理学会東北支部、第350回研究講演会
    • 発表場所
      秋田県立大学本荘キャンパス
    • 年月日
      2009-12-18
  • [学会発表] マルチコア・超並列時代の並列固有値ソルバ実装法~ブロック化、マルチキャストを中心に2009

    • 著者名/発表者名
      片桐孝洋
    • 学会等名
      日本応用数理学会3部会連携「応用数理セミナー」
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 年月日
      2009-12-07
  • [学会発表] ソフトウェア自動チューニングの最新動向~数値計算ライブラリへの適用を例にして~2009

    • 著者名/発表者名
      片桐孝洋
    • 学会等名
      京都大学グローバルCOE、知識循環社会のための情報学教育研究拠点
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2009-10-23
  • [学会発表] 新アーキテクチャへのアプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      滝沢寛之
    • 学会等名
      自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂アネックスセイホクギャラリー
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] ソフトウェア工学としての展開2009

    • 著者名/発表者名
      片桐孝洋
    • 学会等名
      自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂アネックスセイホクギャラリー
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] マルチコア・超並列計算機時代の自動チューニング機能付き疎行列反復解法ソルバ2009

    • 著者名/発表者名
      片桐孝洋、黒田久泰
    • 学会等名
      日本応用数理学会2009年度年会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2009-09-28
  • [学会発表] 並列計算機におけるソフトウェア自動チューニングのための数理モデル2009

    • 著者名/発表者名
      須田礼仁
    • 学会等名
      日本応用数理学会2009年度年会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2009-09-28
  • [学会発表] Xabclib : A Sparse Iterative Solver with a Generalized Auto-tuning Interface, and Overview of Auto-tuning Studies in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      片桐孝洋
    • 学会等名
      Center for Scalable Application Development Software (CScADS) Summer Workshops, Workshop on Libraries and Auto-tuning for Petascale Applications
    • 発表場所
      米国カリフォルニア州タホ市
    • 年月日
      2009-08-10
  • [学会発表] マルチコア環境における密および疎行列ソルバの自動チューニング機構の評価2009

    • 著者名/発表者名
      片桐孝洋、黒田久泰
    • 学会等名
      2009年並列/分散/協調処理に関する『仙台』サマー・ワークショップ
    • 発表場所
      フォレスト仙台
    • 年月日
      2009-08-06
  • [学会発表] ソフトウェア自動チューニング技術の最新動向~マルチコア、ヘテロジニアス、10万並列な環境に向けた新しい最適化技術~2009

    • 著者名/発表者名
      片桐孝洋
    • 学会等名
      第9回ANS研究会
    • 発表場所
      京都大学学術情報メディアセンター
    • 年月日
      2009-06-26
  • [備考]

    • URL

      http://www.abc-lib.org/MyHTML/getpaper.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi