• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

メニーコア・超並列時代に向けた自動チューニング記述言語の方式開発

研究課題

研究課題/領域番号 21300007
研究機関東京大学

研究代表者

片桐 孝洋  東京大学, 情報基盤センター, 准教授 (40345434)

研究分担者 今村 俊幸  電気通信大学, 情報理工学部, 准教授 (60361838)
須田 礼仁  東京大学, 情報理工学系, 教授 (40251392)
伊藤 祥司  東京大学, 情報基盤センター, 特任准教授 (70333482)
岩下 武史  京都大学, 学術情報メディアセンター, 准教授 (30324685)
滝沢 寛之  東北大学, 情報学研究科, 准教授 (70323996)
キーワードマルチコア / 超並列 / ABCLibScript / 並列実験 / 自動チューニング / 品質管理 / T2Kオープンスパコン / 実行時最適化
研究概要

研究目的:情報社会の基盤を支える計算機が高度に並列化され多様化している。近い将来、PCにおいては数十コア、スーパコンピュータに至っては数十万コアのメニーコア・超並列環境となる。本研究の目的は、自動チューニング(AT)を達成する方式、AT記述用言語処理系のプロトタイピングを行うことにある。成果を以下にまとめる。
1.新ABCLibScriptの高度化:マルチコア環境に適用できるAT機能の拡張を行った。特に、近年普及したGPUへの対応のため、GPUとマルチコアCPUのプログラムに対してのAT機能を持つ、HxABCLibScriptの設計と基本機能の開発を行った。また、CUDAプログラムのスレッドブロックサイズを実行時ATする機構を開発し、その知見を集積することが出来た。
2.マルチコアCPUおよびGPU環境でのAT効果検証:上記1のAT新機能の検証を、以下のアプリケーションで行った:(1)行列-行列積、(2)ヤコビ反復解法、(3)姫野ベンチマーク。10000コアを超える大規模な分散並列型計算機上で動作する固有値ソルバを自動チューニングする際に必要となるチューニング項目とパラメタの特定を実施した。および、並列処理における自動チューニングのための数理手法について研究し、知見を集積した。
3.アプリケーションへの適用評価:AT言語の実用性を検証するため、高精度行列-行列積プログラムにHxABCLibScript適用評価し有効性の検証を行った。疎行列を係数行列に持つ線形方程式に対する反復解法の前処理付きアルゴリズム、および、高周波電磁場解析で一般的3次元FDTD法のキャッシュヒット率を向上させる時空間タイリングによる実装法について、ATの観点から効果検証を実施した。
4.開発ソフトウェアの公開:開発したHxABCLibScriptの処理系のコードを、フリーソフトウェアとしてインターネット上に公開した。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] BiCGStab法の前処理付きアルゴリズムに対する改善2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤祥司、片桐孝洋、櫻井隆雄、猪貝光祥、大島聡史、黒田久泰、直野健
    • 雑誌名

      2012年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム論文集

      ページ: 117-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 疎行列-ベクトル積におけるブロック化BSS法と高スレッド並列環境での性能評価2011

    • 著者名/発表者名
      片桐孝洋, 佐藤雅彦
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:ACS

      巻: Vol.4, No.3 ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] キャッシュメモリを考慮した3次元FDTDカーネルの性能改善2011

    • 著者名/発表者名
      南武志、高橋康人、岩下武史、中島浩
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:ACS

      巻: Vol.4, No.2 ページ: 70-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] OpenCLにおけるタスク並列化支援のための実行時依存関係解析手法2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤功人、小松一彦、滝沢寛之、小林広明
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:ACS

      巻: Vol.5 No.1 ページ: 53-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A History-based Performance Prediction Model with Pro-file Data Classification for Automatic Task Allocation in Heterogeneous Computing Systems2011

    • 著者名/発表者名
      Katsuto Sato, Kazuhiko Komatsu, Hiroyuki Takizawa, Hiroaki Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.of The 9th IEEE International Symposium on Parallel and Distributed Processing with Application

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 疎行列反復解法ライブラリにおける自動チューニング機能の開発2011

    • 著者名/発表者名
      片桐孝洋
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 1733 ページ: 40-46

  • [雑誌論文] HxABCLibScript:非均質計算機向け自動チューニング記述言語拡張2011

    • 著者名/発表者名
      片桐孝洋、大島聡史、平澤将一、本多弘樹
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: HPC-129

  • [雑誌論文] An Auto-tuning Method for Run-time Data Transformation for Sparse Matrix-Vector Multiplication2011

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Katagiri, Masahiko Sato
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: HPC-130

  • [雑誌論文] 高精度行列-行列積アルゴリズムのスレッド並列化とABCLibScriptへの機能実装2011

    • 著者名/発表者名
      片桐孝洋、尾崎克久、荻田武史、大石進一
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: HPC-133

  • [雑誌論文] 導出過程に着目した前処理付きCGS法の適切なアルゴリズム2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤祥司、杉原正顯
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: HPC-130

  • [雑誌論文] 前処理付きBiCGStab法の問題点に対する改良2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤祥司、片桐孝洋、櫻井隆雄、猪貝光祥、大島聡史、黒田久泰、直野健、中島研吾
    • 雑誌名

      第16回計算工学講演会論文集

  • [雑誌論文] 3次元FDTDカーネルのキャッシュメモリを考慮した性能改善の実装と性能評価2011

    • 著者名/発表者名
      南武志、岩下武史、中島浩
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: HPC-130

  • [雑誌論文] キャッシュメモリを考慮した3次元FDTD法の実装とその性能評価2011

    • 著者名/発表者名
      南武志、高橋康人、岩下武史、中島浩
    • 雑誌名

      第14回環瀬戸内応用数理研究部会シンポジウム講演予稿集

      ページ: 201-206

  • [雑誌論文] ポストペタスケール時代の超並列固有値ソルバー開発2011

    • 著者名/発表者名
      今村俊幸、山田進、町田昌彦
    • 雑誌名

      日本応用数理学会2011年度年会講演予稿集

  • [雑誌論文] 自動チューニングによる通信最適化を施した固有値ソルバの開発について2011

    • 著者名/発表者名
      近藤大貴、吉田剛啓、田村遼也、今村俊幸
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: HPC-133

  • [雑誌論文] GPGPUによるCG法の実装と性能評価2011

    • 著者名/発表者名
      片山祐、黒田久泰
    • 雑誌名

      2011年電気関係学会四国支部連合大会講演論文集

      ページ: 294-294

  • [雑誌論文] GPUを利用した線形方程式の反復解法の実装と性能評価2011

    • 著者名/発表者名
      片山祐、黒田久泰
    • 雑誌名

      情報処理学会第73回全国大会講演論文集(1)

      ページ: 203-204

  • [学会発表] Towards Auto-tuning Description Language to Heterogeneous Computing Environment2011

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Katagiri
    • 学会等名
      Fifth International Workshop on High-level Parallel Programming and Applications (HLPP 2011)
    • 発表場所
      国立情報学研究所(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-11
  • [学会発表] Towards Auto-tuning Language of Numerical Libraries in Heterogeneous Computing Era2011

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Katagiri
    • 学会等名
      SIAM ICIAM 2011-7th International Congress on Industrial and Applied Mathematics
    • 発表場所
      カナダ バンクーバー市
    • 年月日
      2011-07-18
  • [学会発表] Development of C Language Version of ABCLibScript-The Impact To Auto-tuning Software2011

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Katagiri
    • 学会等名
      SIAM Conference on Computational Science and Engineering (CSE11)
    • 発表場所
      米国ネバダ州レノ市
    • 年月日
      2011-02-28
  • [学会発表] An improvement in preconditioned BiCGStab method2011

    • 著者名/発表者名
      Shoji Itoh, Takahiro Katagiri, Takao Sakurai, Mitsuyoshi Igai, Satoshi Ohshima, Hisayasu Kuroda, Ken Naono, Kengo Nakajima
    • 学会等名
      2011年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県)
    • 年月日
      2011-01-18
  • [備考]

    • URL

      http://www.kata-lab.itc.u-tokyo.ac.jp/

  • [備考]

    • URL

      http://www.abc-lib.org/MyHTML/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi