研究課題/領域番号 |
21300009
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
荒木 啓二郎 九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (40117057)
|
研究分担者 |
日下部 茂 九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (70234416)
大森 洋一 九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (20309727)
持尾 弘司 九州大学, 文学部, 准教授 (60331013)
|
キーワード | フォーマルメソッド適用 / ソフトウェア開発法プロセス / 形式的システム記述 / 非形式的システム記述 / 導入方法 / 文書品質改善支援 |
研究概要 |
本年度は、非接触型ICチップのファームウェア開発にフォーマルメソッドを適用した事例に基づいて、形式的システム記述のための枠組みの構築ならびに開発現場への形式手法導入にあたっての留意点について産学連携のもとに成果を取りまとめて公表した。また、形式手法の新たな適用事例として、分散ストレージの安全性検証に取組んだ。フォーマルメソッドの開発現場への導入という観点から、企業におけるシステム開発に実際に参加して既存の開発過程の中にフォーマルメソッドを取り入れる方法について検討した。その結果、抽象的なシステムモデルから出発する教科書的なトップダウンの開発の際の抽象的モデル構築が初心者にとって容易ではないことが導入の障壁の一つになっているために、現場の技術者にとって馴染みのあるソースコードとそれに付随するドキュメントとしての形式的なシステム記述を作成するというボトムアップな導入方法を試行してその方法の有効性に関する見通しが得られた。一方、フォーマルメソッドの応用としてのシステムの分析や検証という点から、やはり現場の技術者にとって馴染みのあるソースコードに対するテストに関連付けた形式的なシステム記述の利用について検討した。形式仕様な形式的なシステムモデルを、テストの判定基準やテストデータ生成ならびにテスト実行支援に利用するテスト手法およびテスト実行支援ツールについて考察を行った。また、自然言語による各種文書の品質を向上させることが厳密なシステム記述ならびに分析に対する有用な基礎であるとの知見に基づいて、システムに関する仕様書や設計書等の日本語文書を解析するツールに関する要求分析を行って基本機能の設計とプロトタイプの試作を行い、今後のツール開発に対する見通しを得た。
|