• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ソフトウェアプロダクトラインの構築・保守方式の確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21300010
研究機関早稲田大学

研究代表者

深澤 良彰  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30120934)

研究分担者 鷲崎 弘宜  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (70350494)
白銀 純子  東京女子大学, 現代文化学部, 准教授 (00329161)
久保 淳人  国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 助教 (10454026)
キーワードソフトウェア工学 / プロダクトライン開発 / オブジェクト指向 / アクセシビリティ
研究概要

本年度は、本研究プロジェクトの初年度であり、本研究を特徴付ける各要素技術についての基本的な研究を行った。
(1)コアアセットの表現法については、これまで提案してきたZachmannフレームワークに活用法についての見直しを行い、今後の基礎となる情報を作成した。
(2)フレームワークのスコーピング技術については、これまでに発表されている手法についてのサーベイを行った。
(3)コアアセットの品質特性を明確にするために、コアアセットに含まれる可能性のある、アーキテクチャ、コンポーネント、仕様書、テストケース、ツールなど、ソフトウェア開発のライフサイクルで作成または利用されるあらゆる成果物についてのメトリクスに関する研究を行った。我々は、すでに、コンポーネント、パターン、フレームワークに対して、各々メトリクスを提案し、その有用性を検証してきている。これらを、さらに多くの種類のコアアセットに広げるとともに、それらから構成されるプロダクトラインのメトリクスを提案した。
(4)プロダクトラインが対象にしている市場、利用技術、組織は、時間の経過と共に変化する。また、コアアセットを利用した製品開発を通して、コアアセットへの修正や拡張の要望も蓄積される。すなわち、プロダクトラインは固定されたものではなく、進化させていく必要がある。今年度はこの点についての論文調査にとどまった。
(5)実用規模のプロダクトラインとして開発する障がい者支援プロダクトラインを本研究プロジェクト中に開発する。これにより、たとえば、聴覚障がい者に対しても、視覚障がい者に対しても、障がいの程度によって、さまざまな機能を有した多くのバージョンを提供できる。本年度は、この一部として、大量の数値データ(一般的には、Web上でグラフ表現されているようなもの)を音声表現して示すシステムの完成度を上げた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] ユースケース間の関係を考慮した網羅的な受け入れテストの支援2009

    • 著者名/発表者名
      雁行進夢, 久保淳人, 鈴木三紀夫, 鷲崎弘宜, 深澤良彰
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.50, No.12, 2009(電子書籍)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マルチエージェントシステムにおけるメタデータを用いた協調プロトコル合成手法2009

    • 著者名/発表者名
      高橋竜一, 鄭顕志, 石川冬樹, 本位田真一, 深澤良彰
    • 雑誌名

      電子情報通信学会, ソフトウェアエージェントとその応用特集号 Vol.J92-D, No.11

      ページ: 1827-1839

    • 査読あり
  • [学会発表] GUI Prototype Generation Based on an MDA, Process2010

    • 著者名/発表者名
      Junko Shirogane, Hiroshi Mukaeda, Hajime Iwata, Yoshiaki Fukazawa
    • 学会等名
      IADIS International Conference Information Systems 2010
    • 発表場所
      Portugal
    • 年月日
      20100318-20100320
  • [学会発表] Evaluation of the Application of Design Patterns by Using a Classification with a Support Vector Machine2010

    • 著者名/発表者名
      J.Hernandez, A.Kubo, H.Washizaki, Y.Fukazawa
    • 学会等名
      IPSJ/SIGSE Winter Workshop 2010
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      20100121-20100122
  • [学会発表] サービス設計における付随機能の考慮によるQoSの向上2010

    • 著者名/発表者名
      高橋竜一, 鄭顕志, 石川冬樹, 本位田真一, 深澤良彰
    • 学会等名
      ウィンターワークショップ2010・イン・倉敷
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      20100121-20100122
  • [学会発表] 組み合わせQoSを考慮した自動サービス合成に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺敦, 片渕聡, 高橋竜一, 鄭顕志, 石川冬樹, 深澤良彰, 本位田真一
    • 学会等名
      ウィンターワークショップ2010・イン・倉敷
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      20100121-20100122
  • [学会発表] Notification 型Webサービス特有のQoSによるサービス選択に向けてのアプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      片渕聡, 鄭顕志, 高橋竜一, 石川冬樹, 本位田真一, 深澤良彰
    • 学会等名
      ウィンターワークショップ2010・イン・倉敷
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      20100121-20100122
  • [学会発表] テスト実行に基づくREST形式Webサービスの高精度な検索2010

    • 著者名/発表者名
      〓井康宏, 鷲崎弘宜, 深澤良彰
    • 学会等名
      ウィンターワークショップ2010・イン・倉敷
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      20100121-20100122
  • [学会発表] アスペクト指向によるAjaxデザインパターンの適用2009

    • 著者名/発表者名
      江口和樹, 久保淳人, 鷲崎弘宜, 深澤良彰
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会FOSE 2009
    • 発表場所
      箱根
    • 年月日
      2009119-20091121
  • [学会発表] メトリクスと機械学習によるデザインパターン検出2009

    • 著者名/発表者名
      内山諭, 久保淳人, 鷲崎弘宜, 深澤良彰
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会FOSE 2009
    • 発表場所
      箱根
    • 年月日
      20091119-20091121
  • [学会発表] 構造および語の類似性に基づくアナリシスパターンの自動抽出2009

    • 著者名/発表者名
      野本悠太郎, 久保淳人, 鷲崎弘宜, 深澤良彰
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会FOSE 2009
    • 発表場所
      箱根
    • 年月日
      20091119-20091121
  • [学会発表] GUIレイアウトに対するガイドラインの自動適用手法2009

    • 著者名/発表者名
      福本丈晃, 岩田一, 白銀純子, 深澤良彰
    • 学会等名
      ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2009
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20090907-20090909
  • [学会発表] AOJS : Aspect-Oriented Java Script Programing Framework2009

    • 著者名/発表者名
      H.Washizaki, A.Kubo, T.Mizumachi, K.Eguchi, Y.Fukazawa
    • 学会等名
      Sixth Asian Workshop on Foundations of Software
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20090404-20090406
  • [学会発表] User-oriented Preparative Treatments for Requirements Engineering2009

    • 著者名/発表者名
      Fei He, Yoshiaki Fukazawa
    • 学会等名
      Sixth Asian Workshop on Foundations of Software
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20090404-20090406

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi