• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

VLSIの高品質フィールドテストに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21300015
研究機関九州工業大学

研究代表者

梶原 誠司  九州工業大学, 大学院・情報工学研究院, 教授 (80252592)

研究分担者 温 暁青  九州工業大学, 大学院・情報工学研究院, 教授 (20250897)
キーワードディペンダブル・コンピューティング / VLSIの設計とテスト / システムオンチップ / 論理回路 / 計算機システム / 高信頼設計
研究概要

本研究の目的は、大規模論理回路に対して、フィールドテストにおける様々な制約を考慮した上で、システムのパワーオン・パワーオフなどのシステムの空き時間を利用して高品質なテスト手法を確立することにある。特に、劣化が原因となる遅延故障について、高い故障検出能力を有するテスト手法を開発する。フィールドテストは製造テストと異なり、テスト時間は短いが、テスト機会は一度だけではなく何度もテストすることができる。そこで、1回のテストですべてのテストパターンを印加するのではなく、テストパターン集合を分割して、複数回のテスト機会を通じて一つのテストを実施する「分割・巡回テスト手法」を提案し開発する。平成22年度は,「研究1:分割・巡回テストにおける分割テスト集合の評価尺度開発」と「研究2:静的順序による巡回テストアルゴリズムの開発」を主な研究対象に研究を実施した。
研究1については、テストパターン集合を分割する場合、ある故障を検出できるテストパターンが同じ部分テスト集合に複数含まれると、分割・巡回テストにおける各回の故障検出率が低下すること、また、故障の検出間隔が長い場合も障害発生確率は増加することに着目した。1回のテスト当たりの平均故障検出率を最大化するテスト分割アルゴリズムを開発した他,障害発生率に基づいた分割テスト集合の評価方法を開発した。研究2については、研究1で定義した分割テスト集合の評価尺度に基づいて、各部分テスト集合の印加順序を固定した巡回テストにおいてその印加順序(巡回順序)を決定するアルゴリズムを開発した。特定の故障が検出できない部分テスト集合の印加が長く連続しないように、印加順序を決定する方法を開発した。その他,フィールドテストによる故障検出の効率を高めるための技術についても検討した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] On Delay Test Quality for Test Cubes2010

    • 著者名/発表者名
      S.Oku, S.Kajihara, Y.Sato, K.Miyase, X.Wen
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on System LSI Design Methodology

      巻: Vol.3 ページ: 283-291

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On Estimation of NBTI-Induced Delay Degradation2010

    • 著者名/発表者名
      M.Noda, S.Kajihara, Y.Sato, K.Miyase, X.Wen, Y.Miura
    • 雑誌名

      Proc.of 5th IEEE European Test Symposium

      ページ: 107-111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On Test Pattern Compaction with Multi-Cycle and Multi-Observation Scan Test2010

    • 著者名/発表者名
      S.Kajihara, M.Matsuzono, H.Yamaguchi, Y.Sato, K.Miyase, X.Wen
    • 雑誌名

      Proc.of 10th International Symposium on Communications and Information Technologies

      ページ: 723-726

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aging test strategy and adaptive test scheduling for soc failure prediction2010

    • 著者名/発表者名
      H.Yi, T.Yoneda, M.Inoue, Y.Sato, S.Kajihara, H.Fujiwara
    • 雑誌名

      Proc.of IEEE International On-Line Testing Symposium

      ページ: 21-26

    • 査読あり
  • [学会発表] 実速度テストに対する品質考慮ドントケア判定2011

    • 著者名/発表者名
      河野潤, 宮瀬紘平, 榎元和成, 大和勇太, 温暁青, 梶原誠司
    • 学会等名
      第64回FTC研究会
    • 発表場所
      岐阜県恵那市
    • 年月日
      20110120-20110122
  • [学会発表] A Pattern Partitioning Algorithm for Field Test2011

    • 著者名/発表者名
      S.Wang, S.Kajihara, Y.Sato, Xiaoxin Fan, S.M.Reddy
    • 学会等名
      IEEE International Workshop on Reliability Aware System Design and Test
    • 発表場所
      Chennai (India)
    • 年月日
      20110106-20110107
  • [学会発表] スキャンBISTにおけるマルチサイクルテストと部分観測方式の提案と評価2010

    • 著者名/発表者名
      山口久登・松薗誠・佐藤康夫・梶原誠司
    • 学会等名
      電子情報通信学会ディペンダブルコンピューティング研究会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      20101129-20101201
  • [学会発表] Circuit failure prediction by field test (DART) with delay-shift measurement mechanism2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Sato, S.Kajihara, M.Inoue, T.Yoneda, S.Ohtake, H.Fujiwara, Y.Miura
    • 学会等名
      IEICE Integrated Circuits and Devices in Vietnam
    • 発表場所
      Ho Chi Minh, (Vietnam)
    • 年月日
      20100816-20100818
  • [学会発表] フィールド高信頼化のためのVLSI劣化検知技術(DART)2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤康夫, 梶原誠司, 井上美智子, 米田友和, 大竹哲史, 藤原秀雄, 三浦幸也
    • 学会等名
      第63回FTC研究会
    • 発表場所
      埼玉県秩父郡皆野町
    • 年月日
      20100715-20100717

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi