• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

社会活動のネットワーク化を実現するコミュニティ指向ネットワーク

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21300022
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関大阪大学

研究代表者

今瀬 真  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (30346176)

研究分担者 大崎 博之  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (00294166)
小泉 佑揮  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (50552072)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワードインターネット高度化 / コミュニティ / ネットワーク / ネットワークアーキテクチャ / 通信工学
研究概要

さまざまな社会活動の基礎となっているのは、人と人によって構成される「コミュニティ」である。そこで本研究課題では、社会学的なアプローチを用いることにより、人と人によって構成されるコミュニティの活動を自然な形でネットワーク上にマッピングできる、「コミュニティ指向ネットワーク」の実現を目的とする。人と人によって構成されるコミュニティに対して、柔軟かつ効率的な通信環境を提供するためのネットワークアーキテクチャの設計および基盤技術の確立を目指す。「コミュニティ指向ネットワーク」実現のための 3 種類の基盤技術(エンティティ制御技術・コミュニティ制御技術・セマンティック通信技術)のうち、エンティティ制御技術・コミュニティ制御技術・セマンティック通信技術それぞれについて研究を実施した。エンティティ制御技術として、クラウド上のライブマイグレーションによる制御とネットワーク上のトラヒックエンジニアリング間の総合干渉および統合制御に関する基礎検討を実施した。また、コミュニティ制御技術として、コミュニティ参加者の交流関係をネットワークとして表現し、その交流ネットワークからコミュニティの活性度を推定する手法を提案し、オープンソースソフトウェア開発コミュニティのログデータを用いて提案方式の有効性を検証した。さらに、セマンティック通信技術として、コミュニティ単位での閉域性を実現できるコンテンツセントリックネットワークのアーキテクチャを設計した。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) 備考 (1件) 産業財産権 (6件)

  • [雑誌論文] Lightweight and Distributed Connectivity-based Clustering Derived from Schelling's Model2012

    • 著者名/発表者名
      S.Tsugawa, H.Ohsaki, M.Imase
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications

      巻: E95.B ページ: 2549-2557

  • [雑誌論文] Inferring Leadership of Online Development Community using Topological Structure of its Social Network2012

    • 著者名/発表者名
      S.Tsugawa, H. Ohsaki, M. Imase
    • 雑誌名

      Journal of the Infosocionomics Society

      巻: 7 ページ: 17-17

  • [雑誌論文] Estimating Message Importance using Inferred Inter-Recipient Trust for Supporting Email Triage2012

    • 著者名/発表者名
      S.Tsugawa, H.Ohsaki, M.Imase
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 20 ページ: 796-805

  • [雑誌論文] Estimating node characteristics from topological structure of social networks2009

    • 著者名/発表者名
      K.Sugiyama, H.Ohsaki, M.Imase
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications

      巻: E92. B. ページ: 3094-3101

    • 査読あり
  • [学会発表] VCCN: virtual content-centric networking for realizing group-based communication2013

    • 著者名/発表者名
      M. Ohtani, K.Tsukamoto, Y.Koizumi, H.Ohsaki, K.Hato, J.Murayama, M.Imase
    • 学会等名
      to be presented at 12th IEEE International Conference on Communications (ICC 2013).
    • 発表場所
      ブダペスト、ハンガリー
    • 年月日
      2013-06-09
  • [学会発表] On the Robustness of Centrality Measures against Link Weight Quantization in Real Weighted Social Networks2013

    • 著者名/発表者名
      M.Ishino, S.Tsugawa, H.Ohsaki
    • 学会等名
      Proceedings of the 2nd International Workshop on Ambient Information Technologies (AMBIT2013)
    • 発表場所
      フロリダ、アメリカ
    • 年月日
      2013-03-17
  • [学会発表] On the integrated control of virtual machine live migration and traffic engineering for cloud computing2012

    • 著者名/発表者名
      H.Ichihara, Y.Koizumi, H.Ohsaki,K.Hato, J.Murayama, M.Imase
    • 学会等名
      Proceedings of IEEE GLOBECOM 2012.
    • 発表場所
      カリフォルニア、アメリカ
    • 年月日
      2012-12-03
  • [学会発表] Selfish virtual machine live migration causes network instability2012

    • 著者名/発表者名
      M.Seki, Y.Koizumi, H.Ohsaki, K.Hato, J.Murayama, M.Imase
    • 学会等名
      Proceedings of the 9th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT2012).
    • 発表場所
      サンティアゴ、チリ
    • 年月日
      2012-11-05
  • [学会発表] Robustness of centrality measures against noises in link weights in social network analysis2012

    • 著者名/発表者名
      S. Tsugawa, Y.Matsumoto, H.Ohsaki, M. Imase
    • 学会等名
      Proceedings of the 9th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT2012).
    • 発表場所
      サンティアゴ、チリ
    • 年月日
      2012-11-05
  • [学会発表] On the Effectiveness of Diffusive Content Caching in Content-Centric Networking2012

    • 著者名/発表者名
      R.Ishiyama, K.Tsukamoto, Y.Koizumi, H.Ohsaki, K.Hato, J.Murayama, M.Imase
    • 学会等名
      Proceedings of the 9th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT2012).
    • 発表場所
      サンティアゴ、チリ
    • 年月日
      2012-11-05
  • [学会発表] Robustness of Centrality Measures against Link Weight Quantization in Social Network Analysis2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsumoto, S.Tsugawa, H.Ohsaki, M.Imase
    • 学会等名
      in the Proceedings of the 4th Annual Workshop on Simplifying Complex Networks for Practitioners (SIMPLEX2012).
    • 発表場所
      リヨン、 フランス
    • 年月日
      2012-04-17
  • [学会発表] Robust estimation of message importance using inferred inter-recipient trust for supporting email triage2010

    • 著者名/発表者名
      S.Tsugawa, K.Takahashi, H.Ohsaki, M.Imase
    • 学会等名
      the 10th Annual International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2010)
    • 発表場所
      シアトル、米国
    • 年月日
      2010-07-27
  • [学会発表] Inferring success of online development communities : Application of graph entropy for quantifying leaders, involvement2010

    • 著者名/発表者名
      S.Tsugawa, H.Ohsaki, M.Imase
    • 学会等名
      Proceedings of the 8th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2010).
    • 発表場所
      マレーシア
    • 年月日
      2010-06-17
  • [学会発表] Dynamic topology reconfiguration method for service overlay networks using users' community information2009

    • 著者名/発表者名
      T.Ogasa, Y.Takahashi, H.Ohsaki, M.Imase, T.Yagi, J.Murayama
    • 学会等名
      the 9th Annual International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2009).
    • 発表場所
      シアトル、米国
    • 年月日
      2009-07-23
  • [備考]

    • URL

      http://www.ispl.jp/~oosaki

  • [産業財産権] 投稿情報システム、算出装置及び算出方法2012

    • 発明者名
      近藤 毅、胡 博、首藤 裕一、 小泉 佑揮、今瀬 真、大崎 博之、塚本 圭一郎
    • 権利者名
      日本電信電話株式会社、国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権番号
      特願 2012-177801
    • 出願年月日
      2012-08-10
  • [産業財産権] 中継装置および中継方法2012

    • 発明者名
      首藤 裕一、波戸 邦夫、村山 純一、小泉 佑揮、今瀬 真、大崎 博之、 石山 亮一、塚本 圭一郎
    • 権利者名
      日本電信電話株式会社、国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権番号
      特願 2012-042366
    • 出願年月日
      2012-02-28
  • [産業財産権] 中継装置、中継方法、ネットワークシステム及び中継プログラム2011

    • 発明者名
      波戸 邦夫、村山 純一、今瀬 真、大崎 博之、小泉 佑揮、 塚本 圭一郎、大谷 雅人
    • 権利者名
      日本電信電話株式会社、国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権番号
      特願 2011-28989
    • 出願年月日
      2011-02-14
  • [産業財産権] 検索装置、検索システム、検索方法及び検索プログラム2010

    • 発明者名
      桑原 健、村山 純一、大崎 博之、今瀬 真、小泉 佑揮、塚本 圭一郎
    • 権利者名
      日本電信電話株式会社、国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権番号
      特願 2010-232971
    • 出願年月日
      2010-10-15
  • [産業財産権] ウェブ中継サーバ2009

    • 発明者名
      桑原 健、村山 純一、今瀬 真、大崎 博之、塚本 圭一郎
    • 権利者名
      日本電信電話株式会社、国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権番号
      特願 2009-197946
    • 出願年月日
      2009-08-28
  • [産業財産権] ウェブページ閲覧アシスト方法2009

    • 発明者名
      桑原 健、村山 純一、今瀬 真、大崎 博之、塚本 圭一郎
    • 権利者名
      日本電信電話株式会社、国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権番号
      特願 2009-197945
    • 出願年月日
      2009-08-28

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi