• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

虚偽の安心と真の安心に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21300026
研究機関岩手県立大学

研究代表者

村山 優子  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 教授 (20264955)

研究分担者 藤原 康宏  公立大学法人岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 准教授 (30305338)
齋藤 義仰  公立大学法人岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 講師 (80468115)
キーワードネットワーク / セキュリティ / 安心 / トラスト
研究概要

本研究では,情報システムの利用者の主観的感情としての安心を,セキュリティ(security)や安全性(safety),信頼性を網羅する複合概念であるトラスト(trust)の感情部分を安心と位置づける.今後,質問紙調査等により,セキュリティや安全性等のトラストの各概念における安心の要因や構造を明らかにして行きく.安心の要因や構造が明確になれば,情報社会におけるシステムやサービスの安心度合いという指標を作ることも可能となる。さらに,これらの安心の要因の望ましい応用である真の安心に関し,医療や災害時等緊急時において相手を安心させるコミュニケーション技術等について研究する.他方,望ましくない応用については虚偽の安心問題とし,フィッシング(Phishing)に代表される情報社会の詐欺行為等について,何故,人を安心させてしまうのかについても分析し,その対策を考えて行きたい.
平成21年度はセキュリティ以外のトラストの要素,セーフティおよびプライバシ等における安心についてのユーザ調査および統計的分析により,安心の要因を明らかにする調査の準備を行った.また,セキュリティについてのアンケート調査についても,聞き取り調査から始め,あらたに質問紙の改善を行い,WWW上での調査に向けて準備を行った.
さらに,別途研究を進めていた遠隔印刷サービスの研究の運用に際し,新たにソフトウェアを導入する時に,安心感が必要なことが判明した.これも真の安心問題のひとつとして考えて行きたい.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      Yuko Murayama
    • 雑誌名

      Trust Modeling and Management in Digital Environments : From Social Concept to System Development(IGI global)

      ページ: 18章(441-452)

  • [雑誌論文] 情報セキュリティの専門知識を持たない一般ユーザを対象とした安心感の要因に関する調査2009

    • 著者名/発表者名
      藤原康宏
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 50巻

      ページ: 2207-2217

    • 査読あり
  • [学会発表] PrinterSurf:モバイル環境に適した印刷システムの実用化に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      齊藤達郎
    • 学会等名
      情報処理学会第142回 マルチメディア通信と分散処理研究発表会
    • 発表場所
      東北大学電気通信研究所(仙台市)
    • 年月日
      2010-03-04
  • [学会発表] KJ法を用いた情報セキュリティ技術に対する安心感の質問項目の検討2009

    • 著者名/発表者名
      西岡大
    • 学会等名
      情報処理学会 コンピュータセキュリティシンポジウム2009(CSS2009)
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県)
    • 年月日
      2009-10-28
  • [学会発表] トラックドライバの安心に関する質問紙の開発2009

    • 著者名/発表者名
      藤原康宏
    • 学会等名
      情報処理学会 コンピュータセキュリティシンポジウム2009(CSS2009)
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県)
    • 年月日
      2009-10-28
  • [学会発表] PrinterSurf:プリンタ共有システムにおけるセキュリティ機能の検討と実装2009

    • 著者名/発表者名
      齊藤達郎
    • 学会等名
      情報処理学会 コンピュータセキュリティシンポジウム2009(CSS2009)
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県)
    • 年月日
      2009-10-27
  • [学会発表] Anshin as Emotional Trust : A Comparison Study Between U. S. and Japanese Non-computer-science Students2009

    • 著者名/発表者名
      Yuko Murayama
    • 学会等名
      Proc. of the Ninth Annual International Symposium on Applications and the Internet
    • 発表場所
      Seattle, WA (米国)
    • 年月日
      2009-07-21
  • [学会発表] 小売業者を対象とした賞味期限・消費期限の管理方法の調査2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤義祐
    • 学会等名
      情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム
    • 発表場所
      杉乃井ホテル(大分県)
    • 年月日
      2009-07-09
  • [学会発表] 安心を与えるコミュニケーション支援のための調査:KJ法を用いた質問紙作成のための予備的調査2009

    • 著者名/発表者名
      西岡大
    • 学会等名
      情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム
    • 発表場所
      杉乃井ホテル(大分県)
    • 年月日
      2009-07-08
  • [学会発表] A study on triggers of informal communication using questionnaires2009

    • 著者名/発表者名
      Dai Nishioka
    • 学会等名
      The 28th North American Fuzzy Information Processing Society Annual Conference (NAFIPS2009)
    • 発表場所
      Cincinnati, OH (米国)
    • 年月日
      2009-06-15
  • [学会発表] 情報セキュリティについての安心感の日米学生比較2009

    • 著者名/発表者名
      村山優子
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会
    • 発表場所
      インターネットイニシアティブ会議室(東京都)
    • 年月日
      2009-05-29

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi