• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

虚偽の安心と真の安心に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21300026
研究機関岩手県立大学

研究代表者

村山 優子  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 教授 (20264955)

研究分担者 齊藤 義仰  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 准教授 (80468115)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2013-03-31
キーワードネットワーク / セキュリティ / 安心 / トラスト
研究概要

本研究では, 情報システムの利用者の主観的感情としての安心を, セキュリティや安全性 (safety), 信頼性を網羅する複合概念であるトラスト(trust)の感情部分を安心と位置づける. 今後, 質問紙調査等により, セキュリティや安全性等のトラストの各概念における安心の要因や構造を明らかにして行く. 安心の要因や構造が明確になれば, 情報社会におけるシステムやサービスの安心度合いという指標を作ることも可能となる. さらに, これらの安心の要因の望ましい応用である真の安心に関し, 医療や災害時等緊急時において相手を安心させるコミュニケーション技術等について研究する. 他方, 望ましくない応用については虚偽の安心問題とし, 情報社会の詐欺行為等について, 何故, 人を安心させてしまうのかについても分析し, その対策を考えて行く.
平成24年度は, 前年度に引き続き,災害情報提供についての偽りの安心と, 真の安心を考えた. 虚偽の安心については,震災時に起きたソーシャルネットワーキングサービス(SNS)における誤報について調査を行い,誤報拡散の理由を検討した. 特にTwitterにおけるRetweet機能に着目し,何故他者からの情報を転送してしまうかについての質問し調査を行い,内容への興味が重要となることが判明した.今回は,100名程度の調査であったが,今後,大規模調査を行う必要がある.
情報セキュリティについての安心感については,要因の検証を行うとともに,安心の構造モデル化を行った.今後,モデルに基づき,虚偽の安心の原因を追究し,効果的な対策案を提案して行きたい.
安心の応用分野として, 災害支援当事者間の意思疎通である「災害コミュニケーション」という新たな研究分野について,トラストとの関連が判明した.今後,災害時に関係者に必要とされるトラスト処理を解明して行きたい.

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A Model of Anshin about the Information Security2013

    • 著者名/発表者名
      Dai Nishioka
    • 雑誌名

      Proc. 46th Hawaii International Conference on System Sciences (HICSS-46)

      巻: 国際会議 ページ: 305-314

    • DOI

      http://doi.ieeecomputersociety.org/10.1109/HICSS.2013.46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trust Issues in Disaster Communications2013

    • 著者名/発表者名
      Yuko Murayama
    • 雑誌名

      Proc. 46th Hawaii International Conference on System Sciences (HICSS-46)

      巻: 国際会議 ページ: 335-342

    • DOI

      http://doi.ieeecomputersociety.org/10.1109/HICSS.2013.576

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 専門知識のないユーザを対象とした情報セキュリティ技術に関する安心感の調査2012

    • 著者名/発表者名
      西岡大
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 53巻 ページ: 2213-2224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usability Issues in Security,2012

    • 著者名/発表者名
      Yuko Murayama
    • 雑誌名

      Lecture Note on Computer Science

      巻: Vol. 7622 ページ: 161-171

    • DOI

      10.1007/978-3-642-35694-0_18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study of Reconstruction Watcher in Disaster Area2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshia Saito
    • 雑誌名

      Proc. ACM CHI2012

      巻: 国際会議 ページ: 811-814

    • DOI

      10.1145/2212776.2212854

    • 査読あり
  • [学会発表] 津波被害の記憶を忘れないためのオンライン津波資料館の構築2013

    • 著者名/発表者名
      齊藤義仰
    • 学会等名
      情報処理学会 マルチマディア通信と分散処理研究発表会
    • 発表場所
      東京電機大学千住キャンパス
    • 年月日
      20130314-20130315
  • [学会発表] [購買意欲を損なわない程度の不快の度合いについての検討2013

    • 著者名/発表者名
      川﨑拓海
    • 学会等名
      情報処理学会第75回全国大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20130306-20130308
  • [学会発表] 緊急時のTwitter 利用ガイドライン作成のためのリツイートに関するモデルの検討2013

    • 著者名/発表者名
      向井未来
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2013年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2013)
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20130122-20130125
  • [学会発表] 戸口通信の統合による気疲れしないSNSの提案2012

    • 著者名/発表者名
      住吉健太
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会 インタラクティブとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2012)
    • 発表場所
      青森県三沢市古牧温泉
    • 年月日
      20121207-20121208
  • [学会発表] オンラインショッピングにおける情報セキュリティ技術に対する知識のないユーザの安心感の構造,2012

    • 著者名/発表者名
      西岡大
    • 学会等名
      情報処理学会 コンピュータセキュリティシンポジウム (CSS2012)
    • 発表場所
      島根県松江市
    • 年月日
      20121030-20121101
  • [学会発表] トラストの新たな応用としての災害コミュニケーション2012

    • 著者名/発表者名
      村山優子
    • 学会等名
      情報処理学会 セキュリティ心理学とトラスト(SPT)研究発表会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      20120719-20120720
  • [学会発表] 知識のないユーザを対象とした情報セキュリティ技術に関する安心モデルの考察,2012

    • 著者名/発表者名
      西岡大
    • 学会等名
      情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2012)
    • 発表場所
      石川県 山代温泉
    • 年月日
      20120704-20120706
  • [学会発表] Twitterにおける災害時のツイートの信頼度に関する提案2012

    • 著者名/発表者名
      向井未来
    • 学会等名
      情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2012)
    • 発表場所
      石川県 山代温泉
    • 年月日
      20120704-20120706
  • [学会発表] 被災地における復興確認のための復興ウォッチャーの提案2012

    • 著者名/発表者名
      齊藤義仰
    • 学会等名
      情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2012)
    • 発表場所
      石川県 山代温泉
    • 年月日
      20120704-20120706
  • [学会発表] 知識のないユーザの情報セキュリティ技術の安心感に対する知識と経験の影響2012

    • 著者名/発表者名
      西岡大
    • 学会等名
      情報処理学会 セキュリティ心理学とトラスト(SPT)研究発表会
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • 年月日
      20120517-20120518
  • [学会発表] トラストと安心の研究分野の動向2012

    • 著者名/発表者名
      村山優子
    • 学会等名
      情報処理学会 セキュリティ心理学とトラスト(SPT)研究発表会
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • 年月日
      20120517-20120518
    • 招待講演
  • [学会発表] 被災地における復興確認のための復興ウォッチャーの検討2012

    • 著者名/発表者名
      齊藤義仰
    • 学会等名
      情報処理学会 セキュリティ心理学とトラスト(SPT)研究発表会
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • 年月日
      20120517-20120518

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi