• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

脳波に基づく生体情報を利用した意味的・感性的マルチメディア検索に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21300036
研究機関徳島大学

研究代表者

北 研二  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (10243734)

研究分担者 獅々堀 正幹  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (50274262)
松本 和幸  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 助教 (90509754)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワードマルチメディア / 情報検索 / 脳波情報
研究概要

1. マルチメディア・コンテンツに対する脳波データの整理
昨年度までの研究において、研究室内の学生を被験者として、画像コンテンツ、映像コンテンツ、音楽コンテンツを被験者に提示したときに誘発される脳波データの収集を行ってきた。最終年度である本年は、これらの蓄積された脳波データ、および、脳波データから抽出された感性特徴量データの整理を行った。特に、件数の多い画像コンテンツに対しては、「動物」、「風景」、「食物」、「人」、「虫」、「パターン」、「絵画」などのカテゴリー別に脳波データを分類・整理した。
2.脳波情報に基づく感性的検索の評価・まとめ
本研究では、重回帰分析や正準相関分析に基づき、マルチメディア・コンテンツから計算的に得られる特徴量から感性的な特徴量を推定する研究を行ってきた。また、感性的な特徴量を利用したコンテンツ検索に関する研究、画像コンテンツ検索のための感性的フィルタリングに関する研究なども行ってきた。感性的フィルタリングにおいては、昨年度までのサポート・ベクター・マシン(SVM)に基づく画像の好悪分類モデルに加え、本年度は最大エントロピー法に基づく画像の好悪分類モデルに関しても研究を行った。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Pleasant/Unpleasant Filtering for Affective Image Retrieval Based on Cross-Correlation of EEG Features2014

    • 著者名/発表者名
      Keranmu Xielifuguli, Akira Fujisawa, Yusuke Kusumoto, Kazuyuki Matsumoto, Kenji Kita
    • 雑誌名

      Applied Computational Intelligence and Soft Computing

      巻: Vol. 2014 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1155/2014/415187

    • 査読あり
  • [学会発表] キャラクタの顔を用いたイラスト画像の作者識別2013

    • 著者名/発表者名
      藤澤日明,松本和幸,吉田稔,北研二
    • 学会等名
      HCGシンポジウム
    • 発表場所
      松山市総合コミュニティセンター(愛媛県)
    • 年月日
      20131218-20131220
  • [学会発表] Emotion recognition method based on normalization of prosodic features2013

    • 著者名/発表者名
      Motoyuki Suzuki, Shoei Nakagawa, Kenji Kita
    • 学会等名
      APSIPA Annual Summit and Conference
    • 発表場所
      85 Sky Tower Hotel (Taiwan)
    • 年月日
      20131029-20131101

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi