• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

視線情報を利用した参照表現の理解・生成モデル

研究課題

研究課題/領域番号 21300049
研究機関東京工業大学

研究代表者

徳永 健伸  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (20197875)

研究分担者 栗山 直子  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助教 (90361782)
寺井 あすか  東京工業大学, グローバルエッジ研究院, テニュア・トラック助教 (70422540)
キーワード参照表現 / 自然言語処理 / 協調作業対話 / 視線情報 / 幾何パズル / 対話システム / 状況依存対話 / 言語生成・理解
研究概要

本研究では,対象物の空間的配置,言語表現に加え,話者の視線情報を併用する新しい参照表現の理解・生成のモデルを構築することを目的とし,以下の2つの課題を設定している.
1. 日本語の対話における話者の視線情報を含む参照表現コーパスの作成
2. 視線情報を利用した参照表現の理解と生成モデルの構築
今年度はまず参照表現コーパスの作成を中心に研究をおこなった.話者の視線を計測するために,視線計測装置(Tobii T-60)を購入し,これを駆動するためのソフトウェアの開発をおこなった.また課題として用いる幾何パズルのシミュレータを作成し,実験環境を整えた.26組(56名)の被験者に対して3種類の幾何パズル(タングラム,ダブルタングラム,ポリオミノ)を協調的に解かせる課題を与え,この時の対話音声に同期して,パズルに対する操作,パズルピースの位置,対話者の画面上の視線を記録した.パズルの問題は各組に対しタングラムとポリオミノでは4題,ダブルタングラムでは6題を与えた.合計126対話を収録したが,これらのうちから視線データが70%以上の割合で計測できたもの83対話を選択し,これらの音声を書き起し,さらに発話中の参照表現を抽出し,その指示対象と統語的・意味的属性をアノテーションした.その結果,日本はもとより,国際的にも類をみない規模の高精度の情報を付与した参照表現コーパスを構築した.また,従来から盛んに研究されている英語と比較するために同じ実験環境で英語についても6組24対話を収録した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 非言語情報を用いた協調作業対話における照応解析2010

    • 著者名/発表者名
      小林俊平, 飯田龍, 徳永健伸, 船越孝太郎, 中野幹生
    • 学会等名
      第16回言語処理学会年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-11
  • [学会発表] 共同問題解決における視線の一致が解決過程に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      栗山直子, 寺井あすか, 安原正晃, 徳永健伸, 山岸侯彦, 楠見孝
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      藤沢
    • 年月日
      2009-09-12
  • [学会発表] 視線情報に基づく共同問題解決における比喩の効果の実験的検討2009

    • 著者名/発表者名
      寺井あすか, 栗山直子, 安原正晃, 徳永健伸, 山岸侯彦, 楠見孝
    • 学会等名
      日本心理学会第73回
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-08-27
  • [学会発表] Using extra linguistic information for generating demonstrative pronouns in a situated collaboration task2009

    • 著者名/発表者名
      P., Spanger, Yasuhara, M., Lida, R., Tokunaga, T.
    • 学会等名
      Workshop on Production of Referring Expressions : Bridging the gapbetween computational and empirical approaches to reference
    • 発表場所
      Amsterdam
    • 年月日
      2009-07-29
  • [学会発表] 日本語参照表現コーパスの構築と分析2009

    • 著者名/発表者名
      徳永健伸, P., Spanger, 安原正晃, 飯田龍
    • 学会等名
      情報処理学会 自然言語処理研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-05-22

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi