• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

相互信頼感形成のための会話場構造抽出の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21300055
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

片桐 恭弘  公立はこだて未来大学, システム情報学部, 教授 (60374097)

研究分担者 石崎 雅人  東京大学, 大学院・情報学環, 教授 (30303340)
榎本 美香  東京工科大学, メディア学部, 助教 (10454141)
キーワード知能情報学 / 自然言語処理 / 会話処理 / 相互信頼感
研究概要

本研究課題では,会話インタラクションによる会話参加者間での相互信頼感構築過程に着目し,その理論的モデル化および関連する巨視的会話構造の自動抽出手法開発を目標としている.集団意思決定,医者・患者対話,コンサルティングなどのように,多くの現実的な人間同士のインタラクションでは,複数参加者による合意形成を目指すと同時に,その背後でインタラクション参加者間相互に信頼感を構築・維持する活動が進行しており,相互信頼感構築が合意形成に重要な役割を果たしている.
平成21年度は,初年度であり,プロジェクト開始以前に収録した多人数会話インタラクションコーパスに基づいて各サブテーマごとに相互信頼感構築の観点からインタラクションを見直す作業を進めた.さらに,メンバーの集中討議により,文化,メタ認知,聞き手反応,身体性等,多様な観点から信頼概念の検討を行い,相互信頼感モデルの理論的基盤の構築を行った.
それらの検討の結果として,会話インタラクションを通じた相互信頼感構築過程を,会話参加者が相互に自分の関心事の情報を表明・受容・交換する過程ととらえるというアイデアを得た.そのアイデアの検証のためにグループ行動プラン合意を課題とする会話データ収集を開始した.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (15件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] サッカーにおける身体の観察可能性の調整と利用の微視的分析2010

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・関根和生
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 17(1) ページ: 236-240

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「うん」と先行発話の音響的特徴による機能分類2010

    • 著者名/発表者名
      石本祐一, 榎本美香, 小磯花絵
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告, 信学技報

      巻: Vol.109・No.451 ページ: 117-122

  • [雑誌論文] 聞き手行動研究の広がりと深まり2009

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・榎本美香
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 16(4) ページ: 473-474

  • [雑誌論文] 「うん」の音響的系譜-応答・承認・相槌の自動抽出に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      榎本美香, 石本祐一
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: Vol.2009-SLP-77 No23 ページ: 1-6

  • [学会発表] Temporal analysis of Libya discourse marker 'sah' and 'bahi'2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Katagiri
    • 学会等名
      5th International Workshop on Emancipatory Pragmatics
    • 発表場所
      Sebha University (Libya)
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] Cultural parameters in interaction2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Katagiri
    • 学会等名
      5th International Workshop on Emancipatory Pragmatics
    • 発表場所
      Sebha University (Libya)
    • 年月日
      2010-03-25
  • [学会発表] 対話研究にふさわしい統語的単位の認定基準-対話節単位の設計-2010

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦・高梨克也・吉田奈央
    • 学会等名
      言語処理学会第16回年次大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-10
  • [学会発表] Cultural parameters in interaction2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Katagiri
    • 学会等名
      First International Workshop on Agents in Cultural Context
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-02-22
  • [学会発表] 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(2)~長い単位~2010

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・吉田奈央
    • 学会等名
      第58回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      須磨温泉寿楼(兵庫県)
    • 年月日
      2010-02-12
  • [学会発表] 聞き手の興味・関心を示すあいづちの生起する会話文脈の分析2010

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・常志強・河原達也
    • 学会等名
      第58回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      須磨温泉寿楼(兵庫県)
    • 年月日
      2010-02-12
  • [学会発表] 対話インタラクションの文化パラメータ2009

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘
    • 学会等名
      音声言語シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2009-12-22
  • [学会発表] インタラクション行動の文化パラメータ-解放的語用論の試み-2009

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘
    • 学会等名
      英語学会シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2009-11-15
  • [学会発表] 相互信頼感形成のための会話場構造抽出の研究2009

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘
    • 学会等名
      『言語処理技術の深化と理論・応用の新展開』シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2009-10-15
  • [学会発表] 対話における相槌・応答・承認の音響的特徴による分類に関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      石本祐一, 榎本美香
    • 学会等名
      日本音響学会2009年秋期研究発表会
    • 発表場所
      日本大学工学部(福島県)
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] サッカーにおける身体の観察可能性の調整と利用の微視的分析2009

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・関根和生
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2009-09-11
  • [学会発表] ワークショップ「コミュニケーションの中のメタ認知-高次脳機能障害や精神障害を抱える人々とのコミュニケーションギャップを手掛かりとして-」2009

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・岡本雅史・高梨克也・伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2009-09-11
  • [学会発表] インタラクションスタイルの文化依存性2009

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] ポスター会話におけるあいづちの韻律的特徴に関する印象評定2009

    • 著者名/発表者名
      常志強・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      第56回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      北見工業大学(北海道)
    • 年月日
      2009-07-24
  • [学会発表] Finding parameters in interaction - A method in emancipatory pragmatics-2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Katagiri
    • 学会等名
      11th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Melbourne (Australia)
    • 年月日
      2009-07-17
  • [図書] インタラクションの境界と接続2010

    • 著者名/発表者名
      木村大治・中村美知夫・高梨克也(編)
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] 多人数インタラクションの分析手法2009

    • 著者名/発表者名
      坊農真弓・高梨克也(編)
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      オーム社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi