• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

大規模セマンティック情報資源構築プラットフォームの開発と利用

研究課題

研究課題/領域番号 21300056
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

山口 高平  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (20174617)

キーワードオントロジー / ウィキペディア / プロパティ / Linked Data / ドライブ走行支援 / 人型ロボット
研究概要

大規模セマンティック情報資源構築プラットフォームを開発するために,本年度は,オンライン百科事典「日本語ウィキペディア」から大規模汎用オントロジーへの自動変換時において,プロパティ名,プロパティ間の関係,およびプロパティタイプを自動構築する手法の提案と評価を目的とした.
具体的には,(1)40種類のInfoボックステンプレートと(記事名,リスト構造の見出し語,リスト構造値)トリプルを利用したプロパティ名の自動抽出方法,(2)前述したトリプルの主語である記事が属するカテゴリーからプロパティ定義域と値域,およびプロパティ上位下位関係の自動推定法,さらに,(3)トリプル分析による,オブジェクトプロパティ,データタイププロパティ,対称関係プロパティ,推移関係プロパティ,関数関係プロパティの自動推定法を考案し実装した.
評価実験を行った結果,Infoboxからの抽出したプロパティ名は1,962,411個で精度は95.2%,リスト構造からの抽出したプロパティ名は2,919,470個で精度は92.5%,プロパティ定義域は9,486個で精度は94.8%,プロパティ値域は49,262個で精度は90.4%,クラスーインスタンス関係は14,053個で精度は88.3%,Is-a関係は35,946個で精度は92.1%,プロパティ上位下位1,387個で精度は57.5%であった.プロパティ上位下位関係の精度は低かったが,それ以外は,概ね抽出された規模は大きく,精度も90%以上で,おおむね良好であった.
また,応用としては,日本語Wikipediaオントロジーに,高速道路,SAレストラン,交通規制,行政区画,天気予報,観光スポットなどのデータをリンクする事により,車の走行中に,食事要求条件に合致するSAレストラン,あるいは,温泉に立ち寄りたいというようなスポット要求から走行位置から近距離の温泉を提示するような情報推薦システムを試作し,次世代カーナビゲーションの可能性を示すことができた.さらに,昨年から引き続き,日本語Wikipediaオントロジーと動作作オントロジーの統合を進め,人の動作を認識し,その人の動作に合った体操メニューを動的に考案する人型ロボットを開発した.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 日本語Wikipediaからの大規模オントロジー学習2010

    • 著者名/発表者名
      玉川奨, 桜井慎弥, 手島拓也, 森田武史, 和泉憲明, 山口高平
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌,論文特集「2009年度全国大会近未来チャレンジ」

      巻: Vol.25 No.5 ページ: 623-636

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的熟練の持続的表出化支援システムの構築2010

    • 著者名/発表者名
      岡部雅夫, 小林圭堂, 石川達也, 飯島正, 山口高平
    • 雑誌名

      情報システム学会誌

      巻: 第6巻第1号 ページ: 76-102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organizational Knowledge Transfer Using Ontologies and a Rule-Based System2010

    • 著者名/発表者名
      Masao OKABE
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems, Special Section on Knowledge Based Software Engineering

      巻: Vol.E93-D.No.4 ページ: 763-773

    • 査読あり
  • [学会発表] Implementing an Image Search System with Integrating Social Tags and DBpedia, Knowledge-Based and Intelligent Information and Engineering Systems2010

    • 著者名/発表者名
      Chie IIJIMA
    • 学会等名
      14th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems
    • 発表場所
      Cardiff, Wales, UK
    • 年月日
      2010-09-10
  • [学会発表] Learning a Large Scale of Ontology from Japanese Wikipedia2010

    • 著者名/発表者名
      Susumu TAMAGAWA
    • 学会等名
      2010 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] Human Robot Interaction Based on Wikipedia Ontology and Robot Action Ontology2010

    • 著者名/発表者名
      Shotaro KOBAYASHI
    • 学会等名
      International Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering 2010
    • 発表場所
      Kaunas.Lithuania
    • 年月日
      2010-08-26
  • [学会発表] Support for Externalization of Intelligence Skill Using Ontology and Rule-based System2010

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya ISHIKAWA
    • 学会等名
      International Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering 2010
    • 発表場所
      Kaunas, Lithuania
    • 年月日
      2010-08-26

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi