研究課題/領域番号 |
21300069
|
研究機関 | 和歌山大学 |
研究代表者 |
入野 俊夫 和歌山大学, システム工学部, 教授 (20346331)
|
研究分担者 |
河原 英紀 和歌山大学, システム工学部, 教授 (40294300)
津崎 実 京都市立芸術大学, 音楽学部, 准教授 (60155356)
西村 竜一 和歌山大学, システム工学部, 助教 (00379611)
|
キーワード | 聴覚計各地理論 / ガンマチャープ聴覚フィル / 寸法・形状知覚 / 高品質音声分析合成系STRAIGHT / 音声信号処理 / 機能的核磁気共鳴像(fMRI) / 聴覚心理実験 / 神経科学 |
研究概要 |
音声知覚の基盤となる聴知覚の計算理論構築/モデル化を目標として、以下の課題を実施した。 1. 寸法・形状知覚:高品質音声分析合成法STRAIGHTによるモーフィング処理を利用した、音韻性や寸法の判断の順応実験の結果について検討した。従来の通説と異なり、明確に聞こえる高品質音声では順応が起こらないことがわかった。これは新発見で、音質を序々に劣化させ聞き取りにくくする実験を計画している。寸法知覚の時間特性の結果を国際会議発表し、論文化もした。論文1件、国際会議3件。 2. 聴覚フィルタ特性/難聴者・健聴者の聴知覚特性:聴覚末梢系の周波数特性や圧縮特性を少数のフィルタパラメータとして安定に推定する方法を検討した。健聴者において、1kHzと4kHzで特性を測定した。まだ解析途中であるが、データ削減の可能性が見えてきた。これは、測定の負担の軽減につながり、特に高齢者や子供の特性の精度向上に大きく貢献する。招待講演1件,国際会議1件、国内学会2件。 3. 機能的磁気共鳴像(fMRI)実験 : 前基盤研究(B)の枠内で収集した寸法知覚のfMRI実験のデータの解析した。この結果を国際会議と国内研究会で報告し、一定の評価を得た。音声と非音声の相違と類似点を探るfMRI実験を8名の被験者で実施した。次年度、解析を行い追加実験の可能性を探る。国際会議1件、国内学会3件。 4. 音声知覚モデル化/音声・音響処理:最先端のTANDEM-STRAIGHTのスペクトル推定をさらに洗練化させ、操作パラメタと歪み量の関係を明確にした。また、音声モーフィングに寸法の概念を制約条件として導入することによって劣化を抑制できることを示した。Web収集音声から寸法に関係する大人・子供の自動判別ができることを示した。これらの成果は、今後の音声処理に大きく貢献する。図書2件, 国際会議5件、国内学会21件。
|