• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

コミュニケーションの「場」に対する構成的理解とその応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21300083
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

岡田 美智男  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50374096)

研究分担者 竹内 勇剛  静岡大学, 創造科学技術大学院, 准教授 (00333500)
田口 亮  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70508415)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2013-03-31
キーワードソーシャルインタフェース / ソーシャルメディエータ / ソーシャルロボット / 社会的相互行為 / インタラクティブメディア
研究概要

本研究は、人とロボットの間にたち現われる「場」を介した新たなインタフェース技術を確立することが目標である。本研究計画にある3つのタイプのコミュニケーションの「場」を介した、実社会に波及可能なインタフェース技術の開発と外部発表を主に行った。
(1)多人数会話の「場」への参加に基づくソーシャルインタフェースを開発した。その投稿論文がヒューマンインタフェース学会論文誌に掲載された。情報学ワークショップ (WiNF 2012)にて研究発表を行い、奨励賞を受賞した。
(2)多人数会話への参与者の共同性を引き出すインタラクティブ・メディアの概念を、ネットワークを介した多人数会話に展開するメディア(NEXSUS+)を開発した。その有効性に関する論文がヒューマンインタフェース学会論文誌に掲載された。Sociable Spotlightに関する論文がICIC Express Lettersに掲載された。
(3)参与者同士の共同性やつながりを引き出すソーシャルメディエータ(Column)を開発し、その過程を実験により検証した。ヒューマンインタフェースシンポジウムにて優秀プレゼンテーション賞を受賞した。また、Human-Agent Interaction シンポジウム 2012 (HAI-2012)にて Impressive Experience Awardを受賞した。
(4)ゴミ箱ロボットのフィールドワークに関する論文が人工知能学会誌論文誌に掲載された。これら全体の成果をまとめ、医学書院より単行本『弱いロボット(ケアをひらくシリーズ)』として出版した。また、ヒューマン=ロボットインタラクションに関する国際会議(HRI’13)にて、Honorable Mention Demonstration Awardを受賞した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Sociable Trash Box:子どもたちはゴミ箱ロボットとどのように関わるのか2013

    • 著者名/発表者名
      三宅泰亮,山地雄土,大島直樹,デシルバラビンドラ,岡田美智男
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: Vol. 28, No. 2 ページ: 197-209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フェイス侵害度を考慮した多人数会話の組織化について2012

    • 著者名/発表者名
      吉池佑太,遠藤高史,福井隆,大島直樹,ラビンドラ デ・シルバ,岡田美智男
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: Vol. 14, No. 4 ページ: 425-436

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネットワークを介した促進行為場の生成について2012

    • 著者名/発表者名
      山口雄大,大島直樹,デシルバ ラビンドラ,岡田美智男
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: Vol. 14, No. 4 ページ: 415-424

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sociable Spotlights: The Symbolic Representation of Interconnectivity for Turn-Taking2012

    • 著者名/発表者名
      Naoki Ohshima, Yuta Yamaguchi, P. Ravindra S. De Silva, Michio Okada
    • 雑誌名

      ICIC Express Letters

      巻: Vol.6, No.12 ページ: 2981-2988

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゴミ箱ロボット―関係論的なロボットの目指すもの2012

    • 著者名/発表者名
      岡田美智男
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: Vol.51, No.8 ページ: 753-758

  • [学会発表] Goal Inferences about Robot Behavior - Goal Inferences and Human Response Behaviors2013

    • 著者名/発表者名
      Anna T. Broers, Jaap Ham. Ron Broeders, Ravindra De Silva and Michio Okada
    • 学会等名
      The 8th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction, HRI'13
    • 発表場所
      日本科学未来館、東京
    • 年月日
      20130304-20130306
  • [学会発表] Sociable Creatures for Child-Robot Interaction Studies2013

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Takeda, Shohei Sawada, Tatsuya Mori, Kohei Yoshida, Yu Arita, Takahiro Asano, Naoki Ohshima, P. Ravindra De Silva and Michio Okada
    • 学会等名
      The 8th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction Demonstration Session, HRI'13
    • 発表場所
      日本科学未来館、東京
    • 年月日
      20130304-20130306
  • [学会発表] Social Coordination and Coupling for Designing Human Likeness of Sociable Creatures2013

    • 著者名/発表者名
      Michio Okada
    • 学会等名
      HRI2013 Workshop on Design of Humanlikeness in HRI from uncanny valley to minimal design
    • 発表場所
      日本科学未来館、東京
    • 年月日
      20130303-20130303
  • [学会発表] 心を1つに:マルチエージェント型アバターの構築とその応用2012

    • 著者名/発表者名
      竹田泰隆,吉田広平,P. Ravindra De Silva,岡田美智男
    • 学会等名
      Human-Agent Interaction シンポジウム 2012
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学、京都
    • 年月日
      20121207-20121209
  • [学会発表] マコのて:「並ぶ関係」に基づく人とロボットのコミュニケーションの可能性を探る2012

    • 著者名/発表者名
      山本直輝,深町建太,竹田泰隆,P. Ravindra De Silva,岡田美智男
    • 学会等名
      Human-Agent Interaction シンポジウム 2012
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学、京都
    • 年月日
      20121207-20121209
  • [学会発表] Sociable Trash Box:「内なる視点」からの参与観察について2012

    • 著者名/発表者名
      澤田翔平,森達哉,デシルバラビンドラ,岡田美智男
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2012
    • 発表場所
      九州大学、福岡
    • 年月日
      20120904-20120909
  • [学会発表] COLUMN:個人間での協調を引き出す「もどかしさ」について2012

    • 著者名/発表者名
      竹田泰隆,吉田広平,P Ravindra De Silva,岡田美智男
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2012
    • 発表場所
      九州大学、福岡
    • 年月日
      20120904-20120909
  • [学会発表] Sociable Spotlights: Cognitive Artifacts to Enhance Engagement in Conversation2012

    • 著者名/発表者名
      Naoki Ohshima, Yuta Yamaguchi, P. Ravindra S. De Silva, Michio Okada
    • 学会等名
      The 10th Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction (APCHI) 2012
    • 発表場所
      Matsue-city, Shimane
    • 年月日
      20120828-20120831
  • [学会発表] COLUMN: The Visually Mediated Interpersonal Coordination2012

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Takeda, Kohei Yoshida, P. Ravindra S. De Silva, Michio Okada
    • 学会等名
      The 10th Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction (APCHI) 2012
    • 発表場所
      Matsue-city, Shimane
    • 年月日
      20120828-20120828
  • [図書] 『弱いロボット』、ケアをひらくシリーズ2012

    • 著者名/発表者名
      岡田美智男
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      医学書院
  • [備考] ::icd-lab:: 岡田研究室

    • URL

      http://www.icd.cs.tut.ac.jp/

  • [備考] ICD-lab / Toyohashi University of Technology

    • URL

      http://www.facebook.com/icdlab

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi