研究課題
基盤研究(B)
ソーシャルなロボットは、人と人との社会的相互行為に参与しながら、その基底にある「場」のダイナミクスを構成的に解明する、新たな参与観察者としての可能性を秘めている。本研究は、このようなソーシャルなロボットの特性を生かして、人と人とのコミュニケーションの基底にある「場」とそのダイナミクスの様相を明らかにした。また、人とロボットの間にたち現われる「場」を介した新たなインタフェース枠組み(ソーシャルインタフェース、相互適応インタフェース、関係論的なロボットなど)を提案し、その基盤技術の開発と検証を行った。
すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (20件) 図書 (1件) 備考 (1件)
人工知能学会誌
巻: Vol. 28, No. 2 ページ: 197-209
ヒューマンインタフェース学会論文誌
巻: Vol. 14, No. 4 ページ: 425-436
巻: Vol. 14, No. 4 ページ: 415-424
ICIC Express Letters, ICIC International
巻: Vol.6, No.7 ページ: 2981-2988
計測と制御
巻: Vol.51, No.8 ページ: 753-758
映像情報Industrial
巻: Vol.44, No.4 ページ: 78-81
International Journal of Social Robotics
巻: Vol.3, No.4 ページ: 359-370
巻: Vol.13, No.1 ページ: 1-8
巻: Vol.12, No.1 ページ: 57-70
ヒューマンインタフェース学会誌
巻: Vol.12, No.1 ページ: 13-18
認知科学
巻: Vol.16, No.4 ページ: 487-493
電子情報通信学会論文誌
巻: Vol.J92-A, No.11 ページ: 743-751
巻: Vol.11, No.1 ページ: 27-36
巻: Vol.11,No1 ページ: 105-114
http://www.icd.cs.tut.ac.jp/