研究課題
基盤研究(B)
観察者が3次元空間内の情報処理を行う範囲を推定する方法の開発を行った。観察者に向かう移動物体に対する3次元有効視野の形状は観察者から奥行き方向に向かって樽型の形状をしていた。静止物体における奥行き探索課題のとき、両眼視差が1度以内では探索時間は手前ほど短かった。高齢者が視線を遠点から近点に移したときのターゲット検出に要する反応時間は若年者のそれより顕著に長かった。眼球運動解析から情報処理能力の向上には有効視野の拡大のみではなく視線移動の効率化や認識時間の短縮など複数の質的に異なる方略が存在した。
すべて 2013 2012 2010 2009
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件)
防衛大学校理工学研究報告
巻: Vol.51, No.1 ページ: 95-98
照明学会誌
巻: 97巻, 第7号 ページ: 391-395
i-Perception
巻: Vol. 3 ページ: 804-819
Optical Review
巻: Vol.19 ページ: 268-275
Kansei Engineering International
巻: Vol.11, No.3 ページ: 101-107
Perceptual and Motor Skills
巻: Vol.114, No.3 ページ: 1007-1022