研究課題
基盤研究(B)
実現領域と潜在領域を有する生命システムは、二重の視点を持ちながら一元論でも二元論でも表せない個が社会性を帯びたシステムである。このようなシステムを、概念的に整備すると共に、相互予期を担い非同期で起動する広義のスウォームモデルで実装した。二十視点モデルが、現実の粘菌やミナミコメツキガニの群れ、ヤドカリの身体イメージ変質の理解に、極めて有効であることが示されだ。またその意味がラフ集合によって解析可能となることも示された。
すべて 2012 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (26件) 学会発表 (13件)
International Journal of Artificial Life Research
巻: 3(1) ページ: 34-44
巻: 3(1) ページ: 45-58
マンガ研究
巻: 18
Journal of theoretical Biology
巻: 272 ページ: 187-200
Advances in Artificial Life(Lenaerts, T. et al. eds.)
ページ: 294-301
Viva Origino
巻: 39 ページ: 25-29
Proceeding of SICE
ページ: 2587-2589
Nano Communication Network
巻: 2 ページ: 99-105
Complex Systems
巻: 20 ページ: 94-104
BioSystems
巻: 107 ページ: 95-105
Complexity
巻: 14 ページ: 10-21
Ecological Modelling
巻: 222 ページ: 3041-2049
Proceedings of 2nd International Conference Morphological Computation
ページ: 33-36
ページ: 36-38
Proceedings of the Eleventh European Conference on the Synthesis and Simulation of Living Systems
ページ: 310-317
Fundamenta Informaticae
巻: 111 ページ: 1-14
Physica D
巻: 240 ページ: 1370-1377
巻: 105 ページ: 216-224
Journal of Computer Chemistry
巻: 9 ページ: 135-142
International Journal of Computing Anticipatory Systems
巻: 23 ページ: 146-157
4th International Conference
ページ: 52-59
Biology Letters
doi:10.1098/rsbl.2012.0085
Lecture Notes in Mathematical Sciences
ページ: 169-180
巻: (In Press)
PLoS ONE
巻: Vol.7, No.5 ページ: e35615
doi:10.1371/journal.pone.0035615