• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

近代移行期の人口分布解析システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21300098
研究機関帝塚山大学

研究代表者

川口 洋  帝塚山大学, 経営情報学部, 教授 (80224749)

キーワードデータベース / Historical GIS / 過去帳 / 戸籍 / 人口分布 / 幕末維新期 / 種痘 / 天然痘
研究概要

研究代表者は、近代移行期における人口転換・移動革命論を再検討するため、古文書史料をデータベースに蓄積して、その内容を分析する「江戸時代における人口分析システム(DANJURO)」を開発中である。本研究では、DANJUROから求めた人口指標をHistorical GISによって地図表示して、時空間分析を行う人口分布解析システムの開発を目的とする。本年度は、(1)人口分布表示システムの試作、(2)Web・DBサーバ機の選定・導入・システム移行、(3)「過去帳」古文書画像DBと「幕末維新期人口史料」DBの規模拡大、(4)国際会議における研究報告を実施した。
(1)DANJUROから藩政村単位に計算することのできる人口・家族に関する統計指標を電子地図に表示する人口分布表示システムを試作した。
(2)Web・DBサーバとして:Fujitsu PRIMERGY TX200 S6、無停電電源装置として:Fujitsu Smart-UPS 1500、DBMSとしてOracle Database 11g R2、Web ServerとしてOracle WebLogic Serverを選定・導入した。この新サーバに、DANJURO ver4.0を移行して、ver.5.0を構築した。
(3)寺院「過去帳」を「過去帳」古文書画像データベースに追加登録した。本DBには、武蔵国、相模国、備後国、美作国の18カ寺における39,799人が登録されている。さらに、明治初期の戸籍を「幕末維新期人口史料」データベースに追加登録した。本DBには、岩代国、武蔵国、相模国の延べ82カ村、20,564人、3,114世帯が登録されている。
(4)DANJUROから得られた種痘導入期の天然痘による死亡構造の変容に関する分析結果をThe First Conference of East Asian Environmental History at Taipeiで報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成23年度の科研費補助金は、東北地方太平洋沖地震のため配分が遅れた。また、タイ洪水によって現地の生産工場が被災したため、当初選定したサーバ機の生産が遅延した。そのため、当初選定したサーバ機を急遽、Fujitsu製の上記サーバ機に切り替えた。これらの予期しない自然災害の影響で、交付申請書に記載した研究計画がやや遅れている。

今後の研究の推進方策

最終年度となる平成24年度には、前年度の開発作業がやや遅れていた人口分布表示システムの充実を図るとともに、(1)インターネットを通じて本研究で開発したシステムを試験運用する、(2)ユーザ・インターフェースを改良する、(3)藩政村の位置情報データと人口史料データの規模を拡大する、(4)研究成果を国際会議や論文を通じて報告する計画である。最後に、研究成果を報告書と利用者用検索利用マニュアルにまとめ、DANJUROのWebページから発信する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 寺院「過去帳」に流産・死産児が記録され始めた時期と関連法規2011

    • 著者名/発表者名
      川口洋・上原邦彦・日置慎治
    • 雑誌名

      情報処理学会シンポジウムシリーズ

      巻: Vol.2011, No.8 ページ: 117-124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ボロノイ分割を用いた旧境界線のデータ化2011

    • 著者名/発表者名
      加藤常員
    • 雑誌名

      情報処理学会シンポジウムシリーズ

      巻: Vol.2011, No.8 ページ: 177-184

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 資源共有化システムの機能拡張に関する試案-地域研究を対象として-2011

    • 著者名/発表者名
      原正一郎
    • 雑誌名

      情報処理学会シンポジウムシリーズ

      巻: Vol.2011, No.8 ページ: 147-154

    • 査読あり
  • [学会発表] 寺院「過去帳」に流産・死産児が記録され始めた時期と関連法規2011

    • 著者名/発表者名
      川口洋・上原邦彦・日置慎治
    • 学会等名
      情報処理学会・人文科学とコンピュータシンポジウム2011
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] ボロノイ分割を用いた旧境界線のデータ化2011

    • 著者名/発表者名
      加藤常員
    • 学会等名
      情報処理学会・人文科学とコンピュータシンポジウム2011
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] 資源共有化システムの機能拡張に関する試案-地域研究を対象として-2011

    • 著者名/発表者名
      原正一郎
    • 学会等名
      情報処理学会・人文科学とコンピュータシンポジウム2011
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] From Faith Healing Practice to Vaccination against Smallpox in Japan in the 19th Century2011

    • 著者名/発表者名
      KAWAGUCHI Hiroshi
    • 学会等名
      The First Conference of East Asian Environmental History (EAEH2011)
    • 発表場所
      Academia Sinica, Taipei
    • 年月日
      2011-10-26
  • [学会発表] 企画セッション「都市・村落関係の歴史人口学」問題提起、成果と課題2011

    • 著者名/発表者名
      川口洋
    • 学会等名
      第63回日本人口学会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-06-11
  • [学会発表] 企画セッション「都市・村落関係の歴史人口学」死亡と移動分析からみた宿場町郡山と周辺農村の比較2011

    • 著者名/発表者名
      黒須里美・高橋美由紀
    • 学会等名
      第63回日本人口学会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-06-11
  • [図書] 歴史GISの地平2012

    • 著者名/発表者名
      HGIS研究協議会(編), 編集委員:川口洋(代表), 原正一郎, 他3名
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] 歴史人口学からみた結婚・離婚・再婚2012

    • 著者名/発表者名
      黒須里美編著
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      麗澤大学出版会
  • [備考] 江戸時代における人口分析システム

    • URL

      http://kawaguchi.tezukayama-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi