研究課題/領域番号 |
21300118
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経科学一般
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
崎村 建司 新潟大学, 脳研究所, 教授 (40162325)
|
研究分担者 |
夏目 里恵 新潟大学, 脳研究所, 技術職員 (60467082)
|
連携研究者 |
阿部 学 新潟大学, 脳研究所, 准教授 (10334674)
山崎 真弥 新潟大学, 脳研究所, 助教 (70401768)
渡辺 雅彦 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70210945)
|
研究協力者 |
狩野 方伸 東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40185963)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
キーワード | 分子 / 細胞神経科学 |
研究概要 |
本研究の目的は、グルタミン酸受容体の発現と安定性、さらにシナプスへの移行と除去が細胞の種類や脳部位により異なった様式で調節され、このことが単純な入力を多様な出力に変換し、複雑な神経機能発現の基礎課程となるという作業仮説を証明することである。この解析ために、4種類のAMPA型グルタミン酸受容体、4種類のNMDA型受容体はじめとして複数のfloxed型標的マウスを樹立した。また、GAD67-Creマウスなど幾つかのCreドライバーマウスを樹立した。これらのマウスを交配させ解析した結果、海馬CA3では、GluN2BがシナプスでのNMDA型受容体の機能発現に必須であることを明らかにした。また、小脳TARPγ-2とγ-7がAMPA型受容体の発現に必須であることを見出した。さらに発達期のシナプスにおいて、GluN2AとGluN2Bが異なった様式でAMPA型受容体を抑制することを単一神経細胞でのノックアウトを用いて示した。
|