• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

生物医学研究推進のためのカニクイザルMHC多型情報基盤の整備

研究課題

研究課題/領域番号 21300155
研究機関東海大学

研究代表者

椎名 隆  東海大学, 医学部, 講師 (00317744)

研究分担者 安藤 麻子  東海大学, 医学部, 准教授 (40101935)
鳥居 隆三  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 教授 (50106647)
小笠原 一誠  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20169163)
細道 一善  東海大学, 医学部, 特定研究員 (50420948)
太田 正穂  信州大学, 医学部, 准教授 (50115333)
キーワードカニクイザル / MHC / 多型 / 再生医療 / 薬剤感受性
研究概要

ヒトに最も近縁な実験動物であり、かつ生物医学研究に高い資質を有するカニクイザルのMHC多型情報は圧倒的に不足している。本年度では、800等のカニクイザルについて腫瘍な8個のMHC遺伝子ならびにMHC領域に位置する5個のマイクロサテライトマーカーを用いた多型解析を実施し、MHCホモ接合体個体の特定MHC多型情報に基づく集団遺伝学的解析により、アリル頻度、アリルの分布およびそれら多型に基づくハプロタイプの推定を集団ごとに比較することにより、MHC多型を検出することを目的とした。その結果、3個体において使用マーカーすべてが同一多型を示したこと、これら個体間におけるリンパ球混合反応により、リンパ球の幼若化が起きなかったことから、遺伝学的のみならず免疫学的観点からも、これら3個体はMHCホモ接合サルであると特定された。研究分担機関である滋賀医科大学では、過排卵や顕微授精などの発生工学的技術を有しており、カニクイザルのiPS細胞もすでに樹立していることから、本研究にて得られた個体から、MHCホモ接合サル系統の作成、それらを用いたiPS細胞の安全性評価試験への適用やインフルエンザやガンに向けたペプチドワクチンの開発がよりいっそう進展すると考えられる。一方、比較的遺伝的均一性の高いフィリピン集団112個体についてのMHC多型解析をほぼ終了しており、今後、集団遺伝学的解析を進めるとともにMHC多型と感染症や薬剤感受性との関連性を探る予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Study of Cynomolgus monkey (Macaca fascicularis) DRA polymorphism in four populations2010

    • 著者名/発表者名
      Aarnink A, et al
    • 雑誌名

      Immunogenetics 62

      ページ: 123-136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The HLA genomic loci map : expression, interaction, diversity and disease2009

    • 著者名/発表者名
      Kulski Jk, et al
    • 雑誌名

      Immunogenetics 61

      ページ: 257-270

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MHC class I A loci polymorphism and diversity in three Southeast Asian populations of cynomolgus macaque.2009

    • 著者名/発表者名
      Kita YF, et al
    • 雑誌名

      Immunogenetics 61

      ページ: 635-648

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel system of diverse NK cell receptors in primates2009

    • 著者名/発表者名
      Averdam A, et al
    • 雑誌名

      Plos Genetics 10

      ページ: e1000688

    • 査読あり
  • [雑誌論文] BG1 has a major role in MHC-linked resistance to malignant lymphoma in the chicken2009

    • 著者名/発表者名
      Goto RM, et al
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 106

      ページ: 16740-16745

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of personal genome analysis method on the entire HLA region2009

    • 著者名/発表者名
      Hosomichi K, Shiina T, Wang T, Kawata H, Inoko H, Inoue I
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2009-12-09
  • [学会発表] HLA領域のパーソナルゲノム解析法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      細道一善、猪子英俊、河田寿子、井ノ上逸朗、椎名隆
    • 学会等名
      第18回日本組織適合性学会大会
    • 発表場所
      名古屋国爪会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] HLA領域のパーソナルゲノム解析法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      細道一善、椎名隆、王〓、河田寿子、猪子英俊、井ノ上逸朗
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会 第54回大会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル高輪(東京都)
    • 年月日
      2009-09-25

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi