• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

生物医学研究推進のためのカニクイザルMHC多型情報基盤の整備

研究課題

研究課題/領域番号 21300155
研究機関東海大学

研究代表者

椎名 隆  東海大学, 医学部, 准教授 (00317744)

研究分担者 安藤 麻子  東海大学, 医学部, 准教授 (40101935)
鳥居 隆三  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 教授 (50106647)
小笠原 一誠  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20169163)
細道 一善  国立遺伝学研究所, 総合遺伝研究系・人類遺伝研究部門, 助教 (50420948)
太田 正穂  信州大学, 医学部, 准教授 (50115333)
キーワードカニクイザル / MHC / 再生医療 / 多型 / 薬剤感受性
研究概要

最終年度である平成23年度では、これまでに培ってきたMHCタイピング技術を駆使して、約800頭におけるカニクイザルMHC(Mafa)遺伝子の多型解析、次世代シークエンサーを用いたDNAタイピング技術の開発および発現プロファイリングの3項目を実施した。まずフィリピン産112個体におけるMHCクラスII遺伝子の多型解析をおこなった結果、13種類、13種類、9種類、10種類、8種類および8種類のMafa-DRA,-DRB,-DQA1,-DQBl,-DPA1および--DPB1アリルがそれぞれ同定され、それらのうち18種類は新規アリルであった。これらアリルの組み合わせから42種類のMafaクラスIIハプロタイプが推定され、とりわけMafa-DRA^*01-DRB1^*01-DQB1^*01ハプロタイプ頻度は32.6%であり、他のハプロタイプ頻度よりも圧倒的に高い値を示した。一方、MafaクラスI遺伝子の多型解析をおこなった結果、13種類のMafa-A1アリルが同定され、それらのうち、1種類は新規アリルであった。また3種類のアリル、すなわちMafa-A1^*01、-A1^*02および-A1^*03は、10%以上の高いアリル頻度を有した。さらに次世代シークエンサーを用いてMafa-B遺伝子の多型解析をおこなった結果、44種類のMafa-Bアリルが同定され、それらのうち、17種類は新規アリルであった。また、これらアリルの組み合わせから13種類のMafa-Bハプロタイプが推定され、とりわけB1ハプロタイプ(Mafa-B^*01-B^*01^B^*03)の頻度は23.6%であり、他のハプロタイプ頻度よりも高い値を示した。以上の結果から、MafaクラスII遺伝子をMafa-DRA^*01-DRB1^*01-DQB1^*01ハプロタイプを有し、MafaクラスI遺伝子をB1ハプロタイプならびにMafa-A1^*0l、-A1^*02、-A1^*03のいずれかを有する個体は高頻度でフィリピン集団に存在することを明らかにした。その後、1222頭における上記のMafaアリルを有する個体をスクリーニングした結果、Mafa全遺伝子ホモ接合体28頭およびMafa全遺伝子ヘテロ接合体43頭の計71頭を特定した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Application of high-resolution, massively parallel pyrosequencing for estimation of haplotypes and gene expression levels of swine leukocyte antigen (SLA) class I genes2012

    • 著者名/発表者名
      Kita YF, et al
    • 雑誌名

      Immunogenetics

      巻: 64 ページ: 187-199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative genome analysis of the major histocompatibility complex (MHC) class I B/C segments in primates elucidated by genomic sequencing in common marmoset (Callithrix jacchus)2011

    • 著者名/発表者名
      Shiina T, et al
    • 雑誌名

      Immunogenetics

      巻: 63 ページ: 485-499

    • DOI

      10.1007/s00251-011-0526-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of exome sequencing of cvnomolgus macaque (Macaca fascicularis)2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, et al
    • 雑誌名

      DNA polymorphism

      巻: 19 ページ: 230-234

  • [雑誌論文] Analysis of MHC class II gene polymorphisms (Mafa-DR-DQ genes) in Cynomolgus Macaques (Macaca fascicularis) originated from Philippine islands2011

    • 著者名/発表者名
      Ota M, et al
    • 雑誌名

      DNA polymorphism

      巻: 19 ページ: 47-49

  • [雑誌論文] Development of MHC typing method and gene expression method using by next generation sequencer Roche 454 FLX2011

    • 著者名/発表者名
      Kita YF, et al
    • 雑誌名

      DNA polymorphism

      巻: 19 ページ: 223-229

  • [学会発表] カニクイザルMHC多型情報基盤と生物医学研究への展開2011

    • 著者名/発表者名
      椎名隆
    • 学会等名
      第20回日本組織適合性学会大会
    • 発表場所
      ツインメッセ静岡(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-29
  • [学会発表] Elucidation of Genomic Structure and Diversity of the Macaca Fascicularis MHC2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shiina, et al
    • 学会等名
      SMBE2011
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-07-28
  • [学会発表] 次世代シークエンサーを用いたカニクイザルにおける薬物代謝関連遺伝子内SNP検出2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木進悟, ら
    • 学会等名
      第58回日本実験動物学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2011-05-27

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi