• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

筋組織へのナノミセル遺伝子導入を用いた重度外傷への新規アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 21300177
研究機関東京大学

研究代表者

位高 啓史  東京大学, 大学院・医学系研究科, 特任准教授 (60292926)

研究分担者 長田 健介  東京大学, 大学院・工学系研究科, 特任准教授 (10396947)
緒方 徹  国立障害者リハビリテーションセンター研究所, 運動機能系障害研究部, 部長 (00392192)
川口 浩  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40282660)
片岡 一則  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (00130245)
キーワードナノバイオ / 遺伝子 / バイオテクノロジー / ナノ材料 / 外傷治療 / 骨格筋
研究概要

最終年度である本年度は,筋ターゲットデリバリーに向けて条件検討したナノミセル型遺伝子キャリアを用いて,マウス疾患モデルを用いた実験,および安全面を含めた詳細な機能解析を行った.
1)坐骨神経損傷モデル
昨年度に引き続き,坐骨神経冷却損傷モデルに対するIGF-1遺伝子投与を行った.筋の組織学的解析による筋肥大効果を定量的に解析した.また筋組織における筋再生マーカー遺伝子の発現の増加も確認された.興味深いことに,足底の知覚の改善も促進されることが観察された.IGF-1による神経への直接の効果か,筋肥大による筋力増加,運動機能改善促進による間接的な効果かは,今後の検討課題である.これらの成果は現在投稿に向けて論文準備中である.
2)コンドロイチン硫酸添加系
生体外マトリックスの主成分であるコンドロイチン硫酸は天然のアニオンであり,ナノミセルに混合して筋投与することにより,CPKなど逸脱酵素の血中濃度減少,発現の持続化が確認された.肺への投与における組織傷害減少,起炎症性の軽減効果と併せて,コンドロイチン混合ナノミセルキャリアについて,J.Controlled Release誌に発表した.
3)血管再生
大腿動脈の選択的な結紮による下肢虚血モデルを確立し,血管再生促進を目的とする遺伝子投与実験を開始した.エリスロポエチン,VEGF,IGF-1およびこれらの組み合わせ投与を行い,血管再生の評価を開始している.今後キャリア・投与条件の最適化を進める予定である.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Progress and prospects of polyplex nanomicelles for plasmid DNA delivery2011

    • 著者名/発表者名
      Itaka K, Kataoka K
    • 雑誌名

      Curr Gene Ther

      巻: Vol.11 ページ: 457-465

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combination of Chondroitin Sulfate and Polyplex Micelles from Poly(ethylene glycol)-poly{N'-[N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl]aspartamide} Block Copolymer for Prolonged In Vivo Gene Transfection with Reduced Toxicity2011

    • 著者名/発表者名
      Uchida S, Itaka K, Chen Q, Osada K, Miyata K, Ishii T, Harada-Shiba M, Kataoka K
    • 雑誌名

      J Control Release

      巻: 2 ページ: 296-302

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2011.04.026

    • 査読あり
  • [学会発表] 機能性と炎症制御を両立させたナノキャリアによる肺への遺伝子導入2011

    • 著者名/発表者名
      位高啓史,内田智士, Qixian Chen,長田健介,石井武彦,柴田映子,柴田雅朗,斯波真理子,片岡一則
    • 学会等名
      第33回日本バイオマテリアル学会大会
    • 発表場所
      京都府民総合交流プラザ京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2011-11-22
  • [学会発表] Biocompatible polyplex nanomicelle for safe and effective gene introduction minimizing inflammatory responses2011

    • 著者名/発表者名
      Keiji Itaka, Satoshi Uchida, Qixen Chen, Takehiko Ishii, Kensuke Osada, Kazunori Kataoka
    • 学会等名
      European Society of Gene and Cell Therapy
    • 発表場所
      ブライトンセンター(英国)
    • 年月日
      2011-10-28
  • [学会発表] マクロファージ活性化を回避する安全な肺への遺伝子導入2011

    • 著者名/発表者名
      位高啓史,内田智士, Qixian Chen,長田健介,石井武彦,柴田映子,柴田雅明,斯波真理子,片岡一則
    • 学会等名
      第21回アンチセンスシンポジウム,第11回遺伝子・デリバリー研究会シンポジウム合同シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2011-09-02
  • [備考]

    • URL

      http://www.bmw.t.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi