• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ES細胞やiPS細胞、組織幹細胞を用いた肝臓モデル構築と薬物試験への実用化

研究課題

研究課題/領域番号 21300178
研究機関東京工業大学

研究代表者

田川 陽一  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 准教授 (70262079)

キーワードバイオチップ / 肝 / 薬物代謝 / ES細胞 / iPS細胞 / 組織 / 細胞極性 / 薬物代謝
研究概要

動物実験の代替や人の前臨床試験の新しい手法として、本研究は、肝細胞のみではなく、内皮細胞等と構造を構築した肝組織によるマイクロ培養装置(肝組織チップ)を開発することが目的である。平成23年度では、肝組織チップの実用化への道筋を示すために多角的に肝機能等を調べた。
第一に、我々が開発した初代肝細胞、内皮細胞とバイオマテリアル(EHSゲル)の3者の組み合わせにより再構築した肝組織(類洞様構造)システムにおけるアセトアミノフェン誘導肝障害におけるメタボローム解析をおこない、アセトアミフェンの代謝を確認し、さらにその際の様々な代謝物の変化を解析した。この肝組織を応用した開閉式再構築型肝組織チップの小型化と多流路設計も行ったが、用途として必要性がないとのことで中断した。
第二に、ヒトips・ES細胞から誘導した肝組織については、安定的に肝組織が構築できる条件を見出した。現在、論文を執筆中である。
第三に、肝臓潅流モデルにおけるアンモニアからの尿素合成をモニターし、オルニチン投与によりその尿素合成が促進されることを確認した。そこで、マウスES細胞由来肝組織において、同様に、アンモニアやオルニチンの添加による反応を解析したところ、肝臓潅流モデルの場合と同様な反応性を確認できた。このことは、尿素サイクルの一部がミトコンドリア内で反応が起きていることからも、ミトコンドリアの活性やミトコンドリアへの流入・排出のトランスポーターが働いていることを示している。また、色素などの肝細胞への取り込み・反応・局所的排出も確認できたとことから、マウスES細胞由来肝組織の肝細胞には細胞極性が構築されており、特に微小胆管への代謝物の排出が確認できたことは、今後の薬物動態試験への応用に期待できる。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (16件) 図書 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Acetoaminophen-induced hepatotoxicity in a liver tissue model consisting of primary hepatocytes assembling around an endothelial cell network2012

    • 著者名/発表者名
      Toyoda, Y., M.Tamai, K.Kashikura, S.Kobayashi, Y.Fujiyama, T.Soga, Y.Tagawa
    • 雑誌名

      Drug Metab.Dispos

      巻: 40 ページ: 169-177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of human factors CD81, claudin-1, scavenger receptor, and occluding in mouse hepatocytes does not confer susceptibility to HCV entry2011

    • 著者名/発表者名
      Hikosaka, K., H. Noritake, W. Kimura, N. Sultana, M. T. K. Sharkar, Y. Tagawa, T. Uezato, Y. Kobayashi, T. Wakita, and N. Miura
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 32 ページ: 143-150

  • [雑誌論文] Nrk, an X-linked protein kinase in the germinal center kinase family, is required for placental development and fetoplacental induction of labor2011

    • 著者名/発表者名
      Denda, K., K.Nkano-Wakabayashi, N.Okamoto, N.Kitamura, J.Ryu, Y.Tagawa, T.Ichisaka, S.Yamanaka, M.Komada
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem.

      巻: 286 ページ: 28802-28810

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mitochondrial development of the in vitro hepatic organogenesis model with simultaneous cardiac mesoderm differentiation from murine induced pluripotent stem cells2011

    • 著者名/発表者名
      Tamai, M., A.Yamashita, Y.Tagawa
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng.

      巻: 112 ページ: 495-500

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential role of LMP2 as tumor-suppressor defines new targets for uterine leiomyosarcoma therapy2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, T, A.Horiuchi, K.Sano, N.Hiraoka, M.Kasai, T.Ichimura, T.Sudo, Y.Tagawa, R.Nishimura, Ol Ishiko, Y.Kanai, N.Yaegashi, H.Aburatani, T.Shiozawa, I.Konishi
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 1 ページ: 180

    • DOI

      10.1038/srep00180

    • 査読あり
  • [学会発表] 合成生物学による肝組織モデルの構築を目指して2011

    • 著者名/発表者名
      田川陽一, 安成皓, 玉井美保
    • 学会等名
      日本生物工学会(第63回大会)
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      20110926-20110928
  • [学会発表] Acetaminophen-induced hepatotoxicity in liver tissue-like structure consisting of primary hepatocytes assembling around endothelial cell network2011

    • 著者名/発表者名
      Yu Toyoda, Koji Moriya, Shunsuke Kobayashi, Miho Tamai, Eijiro Adachi, Yoh-ichi Tagawa
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都、日本
    • 年月日
      20110921-20110924
  • [学会発表] マウス個体を用いたアセトアミノフェン誘導肝障害モデル構築の試み:概日リズムと肝毒性との相関性2011

    • 著者名/発表者名
      守矢恒司、豊田優、田川陽一
    • 学会等名
      日本分子生物学会(第34回日本分子生物学会年会)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-13
  • [学会発表] Clonality of pancreatic acini and ducts in chimeric mice2011

    • 著者名/発表者名
      Je-young Ryu and Yoh-ichi Tagawa
    • 学会等名
      日本分子生物学会(第34回日本分子生物学会年会)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-13
  • [学会発表] ヒトES/iPS細胞を用いたin vitroヒト肝組織モデルの構築2011

    • 著者名/発表者名
      安成晧,三田村圭祐,安達栄治郎,田川陽一
    • 学会等名
      日本分子生物学会(第34回日本分子生物学会年会)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-13
  • [学会発表] オッセオインテグレーションにおける線維芽細胞の影響2011

    • 著者名/発表者名
      張本乾一,長岡紀幸,鈴木一臣,吉田靖弘,田川陽一
    • 学会等名
      第33回日本バイオマテリアル学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-11-21
  • [学会発表] Development and validation of in vitro liver tissue model consisting of primary hepatocytes assembling around an endothelial network2011

    • 著者名/発表者名
      Yu Toyoda, Miho Tamai, Koji Moriya, Shunsuke Kobayashi and Yoh-ichi Tagawa
    • 学会等名
      6th Toin international symposium on Biomedical engineering 2011
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-11-05
  • [学会発表] Mouse model for acetaminophen-induced liver injury for screening of hepatoprotective compounds2011

    • 著者名/発表者名
      Koji Moriya, Yu Toyoda, Yoh-ichi Tagawa
    • 学会等名
      6th Toin international symposium on Biomedical engineering 2011
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-11-05
  • [学会発表] Advantage of Osteoblasts in Cell Competition on Biomaterials2011

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Harimoto, Noriyuki Nagaoka, Kazuomi Suzuki, Yasuhiro Yoshida, & Yoh-ichi Tagawa
    • 学会等名
      6th Toin international symposium on Biomedical engineering 2011
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-11-05
  • [学会発表] Development of pancreatic acinar cells in chimera of eGFP and DsRed22011

    • 著者名/発表者名
      Je-young Ryu and Yoh-ichi Tagawa
    • 学会等名
      6th Toin international symposium on Biomedical engineering 2011
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-11-05
  • [学会発表] In vitro model of liver organogenesis using embryonic stem cells2011

    • 著者名/発表者名
      Yoh-ichi Tagawa
    • 学会等名
      Taiwanese Society of Molecular Medicine
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-02
  • [学会発表] Dynamics of Metal Ions in Murine Embryonic Stem Cells2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Aikawa, Yoh-ichi Tagawa, Tadashi Saito, Yuko Fujiwara, Yuki Mizobuchi, Masaya Kawase
    • 学会等名
      2011 International Graduate Forum on Biotechnology, Bioengineering and Biomedical Science (IGF3B-2011)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2011-08-27
  • [学会発表] Advantage of Osteoblasts in Cell Competition on Biomaterials2011

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Harimoto, Noriyuki Nagaoka, Kazuomi Suzuki, Yasuhiro Yoshida, Yoh-ichi Tagawa
    • 学会等名
      2011 International Graduate Forum on Biotechnology, Bioengineering and Biomedical Science (IGF3B-2011)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2011-08-27
  • [学会発表] Acetaminophen-induced hepatotoxicity in a liver tissue model consisting of primary hepatocytes assembling around an endothelial cell network2011

    • 著者名/発表者名
      Yu Toyoda, Koji Moriya, Yoh-ichi Tagawa
    • 学会等名
      2011 International Graduate Forum on Biotechnology, Bioengineering and Biomedical Science (IGF3B-2011)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2011-08-27
  • [学会発表] In vivo organization of vascularized hepatic tissues model with fibroblast-embedded collagen fibrils formation at intraperitoneal sites in partially hepatectomised mice2011

    • 著者名/発表者名
      Miho Tamai, Toshihiro Akaike, Eijiro Adachi, Yoh-ichi Tagawa
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on collagen
    • 発表場所
      New London, USA
    • 年月日
      2011-07-22
  • [学会発表] 細胞組織工学を応用した肝毒性評価系の開発2011

    • 著者名/発表者名
      豊田優,守矢恒司,山下晃平,小林俊介,田川陽一
    • 学会等名
      第18回肝細胞研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-06-24
  • [図書] 実験医学別冊核酸実験の原理とプロトコール(平尾一郎、胡桃坂仁志編集)2011

    • 著者名/発表者名
      三田村圭祐、田川陽一
    • 総ページ数
      167-180
    • 出版者
      羊土社
  • [図書] IFN「seriesモデル動物利用マニュアル疾患モデルの作製と利用免疫疾患」(岩倉洋一郎監修)2011

    • 著者名/発表者名
      瀧伸介、田川陽一
    • 総ページ数
      361-367
    • 出版者
      エル・アイ・シー
  • [産業財産権] 細胞培養デバイス2012

    • 発明者名
      藤山陽一・田川陽一
    • 権利者名
      島津製作所・東京工業大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2012-030204
    • 出願年月日
      2012-02-15
  • [産業財産権] 肝保護剤、医薬組成物、食品、細胞等の保護方法、および細胞等保護用組成物2011

    • 発明者名
      内沢秀光、田川陽一、斉藤ゆかり、玉井美保、白川和浩
    • 権利者名
      青森産業技術センター・東京工業大学・白川商店
    • 産業財産権番号
      特許、特願2011-159586
    • 出願年月日
      2011-07-21

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi