• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

生体吸収性マグネシウム合金の生体内分解特性の解明と制御

研究課題

研究課題/領域番号 21300183
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

山本 玲子  独立行政法人物質・材料研究機構, その他部局等, その他 (20343882)

研究分担者 清水 良央  東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (30302152)
向井 敏司  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40254429)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2013-03-31
キーワードマグネシウム合金 / 生体内分解特性 / 生体適合性 / 組織制御
研究概要

近年、生体必須元素の一つであるMgに注目し、その合金を医療用生体吸収性材料として適用する試みが行われている。しかしながら、工業用Mg合金はMg以外の金属元素を多量に含んでおり、生体安全性が懸念される。そのため、主成分としてのMgに金属元素を微量に添加し、さらに材料の微細組織を制御することにより、安全性が高く、かつ材料の強度や体内における分解速度を調整可能な合金を開発した。Mg合金の臨床応用を実現するためには、合金に対する生体反応の制御因子を明らかにする必要がある。
これまでに、Mgの分解に伴い体液のpHが上昇すると周囲の組織・細胞に悪影響を及ぼす可能性があること、また生体内分解速度の早い純Mgであっても、生体吸収性高分子被覆により初期分解速度を抑制でき、細胞適合性が向上することを明らかにした。
一方、開発合金の細胞適合性は必ずしも初期分解速度のみによらず、合金組成にも依存する。合金の初期分解速度が大きいときは、培養液のpH上昇が細胞増殖抑制の主要因であり、合金の細胞適合性は初期分解速度との関係で推測可能であるが、初期分解速度の小さい合金の場合にも、細胞適合性が低い場合があることが確認された。開発した合金の初期分解速度は、いずれも同等の微細組織を有する純Mg材よりも小さいが、細胞適合性については純Mg材とほぼ同等であること、合金種によっては純Mgよりも低いことが判明した。同様の現象は工業用Mg合金についても観察されており、培養初期における材料表面特性および合金の分解に伴い形成する腐食生成物による表面特性変化の影響と考えられる。このことを明らかにするため、耐食性の低いAZ91合金をモデル材として、シラン処理により表面特性を変化させたところ、細胞適合性が向上することが確認された。デバイスとして使用する際には、同様の簡便な表面処理により生体適合性を制御可能であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Surface characterization and cytocompatibility evalution of silanized magnesium alloy AZ91 for biomedical applications2012

    • 著者名/発表者名
      A.Witecka, A.Yamamoto, H.Dybiec, W.Swieszkowski
    • 雑誌名

      Science and technology of advanced materials

      巻: 13 ページ: 064214

    • DOI

      10.1088/1468-6996/13/6/064214

    • 査読あり
  • [学会発表] 医療用Mg合金材料とその生体適合性2013

    • 著者名/発表者名
      山本 玲子
    • 学会等名
      第48回高性能Mg合金創製加工研究会講演会、第4回先進Mg合金国際セミナー
    • 発表場所
      熊本大学(熊本市)
    • 年月日
      20130314-20130314
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of nanostructure at the biointerface on cellular response2012

    • 著者名/発表者名
      Akiko Yamamoto
    • 学会等名
      WUT-NIMS-HHT Joint Symposium
    • 発表場所
      ワルシャワ工科大(ワルシャワ・ポーランド)
    • 年月日
      20121016-20121016
    • 招待講演
  • [学会発表] Improvement of cytocompability of magnesium alloy AZ91 by surface modification2012

    • 著者名/発表者名
      A.Witecka, A.Yamamoto, H.Dybiec, W.Swieszkowski
    • 学会等名
      IUMRS-ICEM2012
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      20120924-20120928

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi