• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

形態・機能・疾患を統合した新しい脳アトラスに基づく診断・治療支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21300185
研究機関東京大学

研究代表者

増谷 佳孝  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20345193)

キーワード検査・診断システム / 脳アトラス / 治療支援
研究概要

本研究は,下記の4つの項目を研究の目的として挙げた.
(1)統合的脳アトラスの構築、および要素技術の開発
(2)統合的脳アトラスに基づき、画像に含まれる疾患構造に対して頑健な自動抽出法の開発
(3)統合的脳アトラス、および自動抽出処理を実装したモジュール群のシステム統合
(4)具体的な疾患を対象とした診断・治療支援におけるシステムの臨床使用と多角的な評価
最終年度である本年度は,(1)~(3)を継続的に行うとともに,(4)の応用を行うための統合的脳アトラスのプロトタイプを構築した.この統合的脳アトラスは10例の拡散MRIデータセットを用いて構築され,アトラスの各ボクセル位置において拡散異方性指標(FA値),拡散係数(D値),拡散尖度(K値)の平均および分散共分散行列の情報をもつ.この成果については,国際学会(Computer-Assisted Radiology and Surgery 2012)に採択され,口頭発表を行う予定である.また,アトラスの一要素である拡散尖度の高速かつ頑健な独自な方法を開発しているが,これも国際学会(International Society of Magnetic Resonance in Medicine 2012)に採択されている.
診断支援に関しては,要素技術として開発した帯状束の自動抽出に基づくパーキンソン病の診断支援技術を開発し,後ろ向きデータ収集により得られた順天堂大のデータに適用した.また,国立がん研究センターのOpen型MRIを有する手術室において,開発した手術ナビゲーションシステムの動作確認および頭部ファントムを用いたナビゲーションの模擬実験を行った。ための位置センサの動作確認と精度検証を行い、統合システムへの接続を試行した。
今後は,さらなるアトラスに含まれる情報の多種化と高精度化を行い,様々な応用を行う予定である

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 拡散尖度イメージングにおける様々な計算手法の比較とそのアトラス構築への応用2012

    • 著者名/発表者名
      増谷佳孝,青木茂樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会医用画像研究会
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      2012-01-19
  • [学会発表] On closed form expression of diffusion kurtosis for more than 3b values2011

    • 著者名/発表者名
      Masutani Y, Aoki S
    • 学会等名
      International Joint Symposium-Ultra High Field MRI
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2011-11-07
  • [学会発表] 拡散MR画像の処理とその応用~基礎から最新動向まで~2011

    • 著者名/発表者名
      増谷
    • 学会等名
      予防医工学研究会
    • 発表場所
      名古屋(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-31
  • [学会発表] Tract-Specific Analysisのための全自動かつ高速な帯状束の抽出法に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤、増谷、青木,鈴木、井野、國松、大友
    • 学会等名
      日本核磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2011-10-01
  • [学会発表] Diffusional kurtosis imagingを利用した特発性正常圧水頭症の錐体路に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      福永、中西、堀、増谷、佐藤、濱崎、中島、宮嶋、新井、青木、妹尾
    • 学会等名
      日本核磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      日本核磁気共鳴医学会大会
    • 年月日
      2011-09-29
  • [学会発表] Diffusional kurtosis imagingを用いた多発性硬化症患者のnormal appearing white matterに対する定量解析2011

    • 著者名/発表者名
      吉田、堀、福永、横山、濱崎、鎌形、下地、中西、鈴木、桑鶴、笹井、青木、増谷
    • 学会等名
      日本核磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2011-09-29
  • [学会発表] 拡散MRイメージングにおける解析的な拡散尖度計算の一手法2011

    • 著者名/発表者名
      増谷佳孝,青木茂樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会医用画像研究会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-07-12
  • [図書] (Chap.8) Clinical Machine Learning in Action : CAD System Design, Development, Tuning, and Long-Term Experience, in Machine Learning in Computer-Aided Diagnosis : Medical Imaging Intelligence and Analysis(K.Suzuki (ed.))2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Masutani, et al.
    • 総ページ数
      18(chap.8)(524)
    • 出版者
      IGI Global

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi