• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

筋肉痛の発生機序と部位特異性:筋肉痛を抑えながら筋力増強効果を高めるトレーニング

研究課題

研究課題/領域番号 21300217
研究機関早稲田大学

研究代表者

川上 泰雄  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (60234027)

研究分担者 宮本 直和  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 次席研究員 (20420408)
キーワード骨格筋 / 遅発性筋肉痛 / 筋損傷 / 生体計測 / 収縮様式 / 筋腱動態
研究概要

本研究では、運動後に生じる遅発性筋肉痛の程度や筋の機能変化が運動時の筋線維の長さや速度に依存する可能性を検証した。健常成人の前脛骨筋を被験筋として、筋長を変えて伸張性の随意最大足背屈動作を行った際の最大足関節背屈トルクの低下率やピークトルク角度のシフトの程度に有意な差を検討した研究では、双方ともに有意な差が認められなかった。健常成人の下腿三頭筋を被験筋とした研究では、運動直後から数日間の遅発性筋肉痛の程度、血液中の筋損傷マーカーの量、足関節可動域の低下率、等尺性最大足関節底屈トルクの低下率に動作速度の影響は認められなかった。よって、遅発性筋肉痛の程度や筋の機能変化は、運動時の筋線維の長さや速度に依存しない可能性が示唆された。さらに、等尺性収縮を繰り返して筋疲労が生じた際には、腓腹筋は収縮できなくなり筋線維長が長くなるが、ヒラメ筋の筋線維長は変わらず、筋疲労時の筋腱動態の変化は筋ごとに異なることが示された。一方、カーフレイズ運動などの動的な運動では、筋疲労が生じたにもかかわらず、同じ関節角度に対する筋線維長が筋によらず長くなった。しかし、動作速度が高くなると、関節の機械的仕事量は同じであるにもかかわらず、筋疲労の程度が少なく、同じ足関節角度に対する筋線維長が変化せず、筋疲労の程度と筋腱動態の変化には、動作速度依存性がみられないことが明らかとなった。また、協働筋のうち一つの筋を疲労させた状態で等尺性足関節底屈による筋力発揮を行った際には、発揮筋力と腱の伸張が必ずしも一致しないことが示された。以上のことから、筋疲労による筋腱動態の変化は、筋疲労の程度や筋によって異なることが示唆された。遅発性筋肉痛や筋損傷マーカーなどに動作速度による違いについて検討することが、今後の研究課題である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Shift in optimal joint angle of ankle dorsiflexors following eccentric exercise2009

    • 著者名/発表者名
      Lee HD, Kim SJ, Lee DY, Kurihara T, Lee YS, Kawkami Y
    • 雑誌名

      Experimental Mechanics DOI : 10.1007

      ページ: s11340-009-9245-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fatigue-related changes in fascicle-tendon geometry over repeated contractions : difference between synergist muscles2009

    • 著者名/発表者名
      Mitsukawa N, Sugisaki N, Kanehisa H, Fukunaga T, Kawakami Y
    • 雑誌名

      Muscle & Nerve 40

      ページ: 395-401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 筋疲労を伴う動的足関節底屈運動中の下腿三頭筋の筋腱動態の変化2009

    • 著者名/発表者名
      佐久間淳, 栗原俊之, 矢内利政, 金久博昭, 川上泰雄
    • 雑誌名

      スポーツ科学研究 6

      ページ: 97-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遅発性筋肉痛と運動形態の関連性2009

    • 著者名/発表者名
      栗原俊之, 川上泰雄, 宮本直和, 佐久間淳
    • 雑誌名

      デサントスポーツ科学 30

      ページ: 52-61

  • [学会発表] 人間の筋腱特性および筋腱相互作用の個人差:トレーニングへの応用の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      川上泰雄
    • 学会等名
      文部科学省学術フロンティア研究プロジェクト第4回研究発表会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      20100106-20100107
  • [学会発表] In vivo ultrasound imaging of fasciae2009

    • 著者名/発表者名
      川上泰雄
    • 学会等名
      Second International Fascia Research Congress
    • 発表場所
      Amsterdam, the Netherlands
    • 年月日
      20091026-20091030
  • [学会発表] The effect of speed of movement to muscle soreness and dysfunction after exercise2009

    • 著者名/発表者名
      Kurihara T, Sakuma J, Fukunaga T, Kawakami Y
    • 学会等名
      Workshop on Multi-Scale Muscle Mechanics
    • 発表場所
      Boston, Massachusetts, USA
    • 年月日
      20090918-20090921
  • [学会発表] Passive tension-length relations of human triceps surae muscles after repeated eccentric-concentric exercise2009

    • 著者名/発表者名
      Kurihara T, Sakuma J, Kanehisa H, Fukunaga T, Kawakami Y
    • 学会等名
      XXIIth Congress of International Society of Biomechanics
    • 発表場所
      Cape Town, South Africa
    • 年月日
      20090705-20090709
  • [学会発表] Shift of the optimum fascicle length after eccentric exercise on the ascending limb of the force-length relationship2009

    • 著者名/発表者名
      Lee HD, Kawakami Y, Kim S-J
    • 学会等名
      XXII Congress of the International Society of Biomechanics
    • 発表場所
      Cape Town, South Africa
    • 年月日
      20090705-20090709
  • [学会発表] Local behavior of fascicles in human skeletal muscles in vivo during dynamic movements2009

    • 著者名/発表者名
      Oda T, Kinugasa R, Yamauchi J, Iwanuma S, Himeno R, Kawakami Y
    • 学会等名
      XXII Congress of the International Society of Biomechanics
    • 発表場所
      Cape Town, South Africa
    • 年月日
      20090705-20090709

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi