• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

小中段階のボール運動のゲームパフォーマンスのスタンダード開発

研究課題

研究課題/領域番号 21300219
研究機関筑波大学

研究代表者

岡出 美則  筑波大学, 体育系, 教授 (60169125)

キーワードボール運動 / ゲームパフォーマンス / スタンダード
研究概要

平成23年度は中学生を対象に実施したベースボール型並びにゴール型については、平成21-22年度のデータの整理を進めるとともに、ゲームの形式に修正を加えた追従授業を実施した。ネット型について、追従授業を実施せず、データを整理した。結果は,次の通りである。
サッカーに関しては、単元を通じてクラス平均の成功率が常に70%以上をキープしていた技能がみられた。また、2年終了時に、7割の生徒が通過した成功率が70%を超える技能もみられた。加えて中学校1-2年生のサッカー単元において、特に、ゴールに近い位置での技能の機会保障及び達成率を向上させるような手続きを加えることが大切であることが示唆された。
バスケットボールに関しても、クラスの平均値が2年間を通して個人の成功率の平均値が70%以上を維持した技能、2年生において個人の成功率の平均値が70%に到達した技能、1年生において個人の成功率の平均値が70%に到達していた技能、2年間を通して個人の成功率の平均値が70%に到達しなかった技能を区別することができた。
ネット型に関しては、平成21-22年度に実施した授業のデータの整理を男女別、パフォーマンス別進めた。その結果、クラスに期待する平均達成率を70%に設定した場合、1年生当初からそれを達成できるゲームパフォーマンス、2年生でようやく達成できるゲームパフォーマンス、2年間を通しても達成できないゲームパフォーマンスの3つのパターンが見いだせた。
ベースボール型に関しては、移動を伴う捕球、最短距離で移動する技能、タイミングよく塁上に入る技能、送球先の意思決定、守備機会に基本位置につく技能、ベースカバーに入る技能、進塁先のベースカバーに入る技能等は、2学年終了時におおむねの生徒に習得させることが期待できる技能であることが示唆された。
いずれにおいても、クラスの70%の生徒が通過できる達成率を実態に合わせて修正する必要性並びに試行数を十分確保する必要があることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

授業に関しては、特にゴール型において天候の影響を受け、予定していた単元時数を展開できない状態が出ている。また、震災、インフルエンザ等の影響もあり、授業時数の確保と同時に継続して授業に参加した生徒のデータ確保が困難なケースが見られるため。

今後の研究の推進方策

現在は、期待できるパフォーマンススタンダードを作成するための実態調査を行っている状態である。他方で、仮設定している70%の成功率については、現実に即して修正する必要があることが示唆されてきた。また、達成できない原因を検討していくことで,授業改善に必要な示唆が期待できる。これらについては、今後の検討課題としたい。
他方で、屋外で実施する授業に関しては、天候の影響が大きく、計画していた時間数の確保が困難なケースがみられる。これは、学校教育における授業の質保証という観点からみて問題であり、カリキュラム上の工夫を加えるにしても、今後は、体育の授業の実施条件の整備を進める必要性を示唆するものである。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 教員養成課程の体育科模擬授業における教師役経験の意義についての検討-授業の「省察」に着目して-2011

    • 著者名/発表者名
      藤田育郎、岡出美則、長谷川悦示、三木ひろみ
    • 雑誌名

      体育科教育学研究

      巻: 27 ページ: 19-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高校器械運動授業における「動きの気づき」の向上と自己観察の有効性2011

    • 著者名/発表者名
      斎籐芳、岡出美則、三木ひろみ
    • 雑誌名

      スポーツ教育学研究

      巻: 30 ページ: 27-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体育における道徳教育の具体化に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      岡出美則
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 59 ページ: 22-25

  • [雑誌論文] 専門職コミュニテイで身に付けるべき知識や技術の創出と共有に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      岡出美則
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 59 ページ: 48-51

  • [学会発表] Physical Activity In and After School for Quality of Life after Introducing 5 Day School System in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Okade
    • 学会等名
      The 3rd international Conference of the Korean Society for the Study of Physical Education
    • 発表場所
      Namseoul(韓国)(Invited key note speaker)
    • 年月日
      2012-02-17
  • [学会発表] INVASION GAME PERFORMANCE STANDARD FOR 1ST GRADE MALE STUDENT IN JUNIOR HIGH SCHOOLS2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Okade, Tomoko Ogiwara
    • 学会等名
      AIESEP
    • 発表場所
      Limerick(アイルランド)
    • 年月日
      2011-06-25
  • [学会発表] TEACHING STRATEGY FOR CORRECTING NAIVE CONCEPTION IN AN OVERHAND VOLLEYBALL PASS SKILL AMONG SEVENTH GRADE PE STUDENTS2011

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Ogiwara, Yoshinori Okade, Riki Suko, Kenji Yomoda, Toyokazu Imazeki
    • 学会等名
      AIESEP
    • 発表場所
      Limerick(アイルランド)
    • 年月日
      2011-06-24
  • [図書] Making Standard for Ball Games in Physical Education(PE). Kruger, M.and Neuber, N.(Hrsg.) Bildung im Sport2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Okade
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      VS Verlag
  • [図書] 体育のカリキュラムモデルとカリキュラム評価.日本体育科教育学会(編)体育科教育学の現在2011

    • 著者名/発表者名
      岡出美則
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      創文企画

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi