研究課題
肥満に起因するさまざまな病態の根底にある慢性炎症反応には、マクロファージ(Mφ)が重要な役割を担っている。Mφに発現しているTo11様受容体(TLR)が、肥満により上昇する血中遊離脂肪酸(FFA)を認識している可能性が示唆されている。そこで、本研究では、6週齢のC57BL/6JマウスとTLR2ノックアウト(KO)マウスを普通食、高脂肪食、及び高脂肪食で自走回転ケージによる運動トレーニングを実施する群に分け、6週間飼育した。高脂肪食により腹腔Mφ・TLR2の発現が上昇した。C57BL/6JマウスとTLR2KOマウスのいずれも、高脂肪食による腹腔Mφの炎症性サイトカインの発現量は普通食マウスと比較して増加した。しかし、高脂肪食肥満TLR2KOマウスのそれらの発現量は、高脂肪食肥満C57BL/6Jマウスと比較してその増加は有意に小さかった。一方、運動トレーニングはいずれのマウスにおいても、高脂肪食による腹腔Mφの炎症性サイトカインの発現量増強をほぼ普通食マウスのレベルまで抑制した。FFA存在下でマウスの腹腔Mφを培養すると、TLR2の発現が上昇し、炎症性サイトカインの産生能が亢進した。以上から、高脂肪食により上昇する血中FFAによるMφ炎症性反応の増強には、TLR2が関与していることが示唆された。さらに、胃から分泌される摂食促進ホルモンとして発見されたghrelinがMφに発現していて、抗炎症作用が認められた。肥満によりMφのghrelinの発現量が低下し、運動トレーニングにより回復した。したがって、肥満においてはghrelinの発現量が低下することにより慢性炎症状態が誘導されるが、運動トレーニングはその発現を増加することによって、肥満に伴う慢性炎症状態とインシュリン抵抗性などを改善することも示唆された。
すべて 2012 2011
すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (14件) 図書 (5件)
Environ. Health Prev. Med
巻: 17(in press)
DOI:10.1007/s12199-012-0271-0
DOI:10.1007/s12199-012-0268-8
J.Phys.Fit.Sports Med.
巻: 1 ページ: 5-16
PLoS One
巻: 7 ページ: e27782
10.1371/journal.pone.0027782
巻: 1(in press)
Antioxid.Redox Signal.
Aviat.Space Environ.Med.
巻: 83 ページ: 50-53
Biochem.Biophys.Res.Commun.
巻: 419 ページ: 200-205
10.1016/j.bbrc.2012.01.145
Biochem. Biophys. Res. Commun
巻: 413 ページ: 454-459
DOI:10.1016/j.bbrc.2011.08.117
登山医学
巻: 31 ページ: 145-152
巻: 31 ページ: 127-131
巻: 416 ページ: 125-129
10.1016/j.bbrc.2011.11.008
Burns
巻: 37 ページ: 1208-1215
10.1016/j.burns.2011.04.010