• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

早期要因の社会性発達への影響に関する理解と健康教育への還元を深めるための研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21300242
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関東京大学

研究代表者

佐々木 司  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (50235256)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードトゥレット症候群 / 出生時の親年齢 / 初期胚 / 注意欠如多動性障害 / 生殖医療 / 生殖細胞 / 発達障害 / 自閉症スペクトラム障害
研究概要

我が国を含む先進諸国では近年、晩婚化とそれに伴う出生時の親年齢の上昇が顕著である。またこれに伴い、自然妊娠の困難な例が増加し、生殖医療(ART)による妊娠が増加、現在では出生児の50人に1人に達している。これらの急速な変化は、親年齢の上昇そのものも含め、いずれもヒトの発生初期の環境、または後成修飾を含むゲノムの変化を通じて、その後の行動発達などに理論的には影響しえるものである。しかしその検証は、社会変化とART需要の急速な増加に十分追いついてはいない。本研究は、コホート調査、カルテ調査などの方法を通じて、これらの課題の検討と健康教育への寄与を目指して実施したものである。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 雑誌論文 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Parental age and assisted reproductive technology in autism spectrum disorders, attention deficit hyperactivity disorder, and Tourette syndrome in a Japanese population

    • 著者名/発表者名
      Shimada T, Kitamoto A, Todokoro A, Ishii-Takahashi A, Kuwabara H, Kim S-Y, Watanabe K, Minowa I, Someya T, Ohtsu H, Osuga Y, Kano Y, Kasai K, Kato N, Sasaki T.
    • 雑誌名

      Research in Autism Spectrum Disorders

      巻: (in press)

  • [備考] ホームページ:「東京ARTコホート研究」

    • URL

      http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~kenkou/

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi