• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

CoP―AAEの構築による心と体を育む動物介在教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21300262
研究機関広島大学

研究代表者

谷田 創  広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 教授 (20197528)

研究分担者 七木田 敦  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (60252821)
望月 悦子  福山平成大学, 福祉健康学部, 教授 (80389080)
木場 有紀  帝京科学大学, こども学部, 講師 (30610703)
森元 真理  広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 特任助教 (30611678)
キーワード動物介在教育 / 実践コミュニティ / 家畜介在教育 / 食農教育 / 食育
研究概要

本研究は,「CoP-AAE:動物介在教育のための実践コミュニティ」の構築による心と体を育む動物介在教育プログラムの開発を目指すものであり、その核となるそれぞれの研究分担者と研究協力者が共同することによって「子どもたちのための心を育む動物介在教育プログラム」に関する研究を実施するものである。特に平成23年度は,帝京科学大学の木場氏と広島大学の森元氏を研究分担者に加えることにより「飼育動物を通した動物介在教育プログラム」「動物を含む自然環境を通した教育プログラム」「犬の訪問活動を通した動物介在教育プログラム」の研究を行い、幼稚園の現場に対応できるプログラムの開発を試みた。一方で、実践コミュニティの構築については、研究代表者と分担者が所属する広島大学の農学系の学生(飼育動物や家畜に関する専門知識を有した学生)、研究分担者が所属する福山平成大学の教育学系の学生(将来的に幼稚園・保育園で保育者を目指す学生)、研究協力者が所属する広島アニマルケア専門学校の学生(犬の訓練に関する専門知識を有した学生)、広島大学附属三原幼稚園の保育者が相互に交流できるシステム作りができた。このCoPにより、これまでには不可能であった異分野間の共同研究と相互交流が可能となった。また、これらの研究成果の一部を、国内学会及び国際学会で発表するとともに、幼稚園などの保護者と保育者を交えた研修会でも報告することができた。さらに平成24年後半には、これらの研究成果を基に、幼稚園,保育園,小学校の教員及び保護者向けに「幼児のための動物介在教育ハンドブック」あるいは「幼児のための動物介在教育入門書」を出版する予定しており、原案を作成中である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] スウェーデンにおける就学前動物介在教育に関する研究-「森のムッレ教育」からの検討-2012

    • 著者名/発表者名
      飯野祐樹・七木田敦・大野歩
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 33(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 広島県下の幼稚園における動物介在教育に関する研究-ニュースレターの配布を通して教師の動物飼育に対する意識の向上を図る試み-2011

    • 著者名/発表者名
      森元真理・三上崇徳・木場有紀・谷田創
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 35 ページ: 179-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「CoP-AAEの構築を通した幼児のための動物介在教育プログラム開発」の取り組み2011

    • 著者名/発表者名
      谷田創・木場有紀・森元真理
    • 雑誌名

      広島大学大学院瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター報告

      巻: 8・9 ページ: 13-17

  • [雑誌論文] 障害児保育施設における動物介在教育の美践について-オーストリア・グラーツ市からの報告2011

    • 著者名/発表者名
      七木田敦・飯野祐樹
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 32 ページ: 81-86

    • 査読あり
  • [学会発表] 幼児を対象とした飼育動物介在型教育プログラムの開発に関する研究~幼稚園における幼児と飼育動物とのエピソード記録に関する一考察~2012

    • 著者名/発表者名
      森元真理・木場有紀・谷田創
    • 学会等名
      第4回日本動物介在教育・療法学会学術大会
    • 発表場所
      麻布大学(8号館8301教室)
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] 保育者を目指す教育系学生が卒業論文研究を通して見た幼稚園のウサギ2012

    • 著者名/発表者名
      木場有紀・生田和歌子・雁林南・篠原加緒里・藤原加代子・望月悦子・谷田創・木場有紀・生田和歌子・雁林南・篠原加緒里・藤原加代子・望月悦子・谷田創
    • 学会等名
      ヒトと動物の関係学会第18回学術大会
    • 発表場所
      東京大学(農学部1号館8番教室)
    • 年月日
      2012-03-11
  • [学会発表] 幼稚園に対する犬の訪問活動を通した動物介在教育に関する研究III~犬の訪問活動教育プログラムの構築~2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤智美・橋本昭・清水純一・木場有紀・谷田創
    • 学会等名
      ヒトと動物の関係学会第18回学術大会
    • 発表場所
      東京大学(農学部1号館8番教室)
    • 年月日
      2012-03-11
  • [学会発表] 乗用馬の日中の活動が夜間の休息に及ぼす影響~馬を活用した動物介在教育プログラムの開発~2012

    • 著者名/発表者名
      岩本彩・谷田創
    • 学会等名
      ヒトと動物の関係学会第18回学術大会
    • 発表場所
      東京大学(農学部1号館8番教室)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] tudy of Cognition in Farm Animals from the Viewpoint of Animal Welfare-the Relationships between People and Farm Animals2011

    • 著者名/発表者名
      Tanida, H.
    • 学会等名
      International Symposium on Animal Welfare
    • 発表場所
      Nanjing Agricultural University, China(招待講演)
    • 年月日
      20110506-20110509
  • [学会発表] Study on conditions of rabbits kept for educational use inkindergartens of Hiroshima prefecture, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, M., Koba, Y., Tanida, H.
    • 学会等名
      20th International Congress of the International Society for Anthrozoology
    • 発表場所
      Indianapolis, Indiana USA
    • 年月日
      2011-08-01
  • [学会発表] 幼児を対象とした動物介在教育プログラムの開発に関する予備調査~飼育動物との関わりにおける保育者の介在が幼児の発話と行動に及ぼす影響について~2011

    • 著者名/発表者名
      森元真理・木場有紀・谷田創
    • 学会等名
      ヒトと動物の関係学会第17回学術大会
    • 発表場所
      東京大学(農学部2号館化学第一講義室)
    • 年月日
      2011-06-25

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi