• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

炎症部位におけるオゾン酸化コレステロールの生成機構の解明と生物活性、疾患への関与

研究課題

研究課題/領域番号 21300280
研究機関静岡県立大学

研究代表者

大島 寛史  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (80433209)

研究分担者 三好 規之  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (70438191)
合田 敏尚  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (70195923)
東 達也  静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (90272963)
糠谷 東男  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 客員教授 (00094342)
キーワードコレステロール / オゾン酸化 / 炎症 / 好中球 / ミエロペルオキシダーゼ / 生活習慣病
研究概要

ヒト粥状動脈硬化巣やアルツハイマー病患者の脳組織において、最近検出されたコレステロールのオゾン酸化物atheronal類の代謝運命について詳細に検討を行った。atheronal-A(アルデヒド基とケトン基を有するコレステロール酸化物、3β-hydroxy-5-oxo-5, 6-secocholestane-6-al)を細胞培養の培地に添加すると、速やかにアルドール化されて、atheronal-B(閉環してアルデヒド基と水酸基を有するコレステロール酸化物、3β-hydroxy-5β-hydroxy-B-nor-cholestane-6β-carboxaldehyde)に変化することを見出した。さらに、atheronal-Aと-Bの一部は、分子内のアルデヒド基が酸化されてカルボキシル基に変化したatheronal-酸化体に代謝されることを明らかにした。そこで、atheronal類およびその酸化体の生成量をマーカーとして、フォルボールエステルで活性化したヒト好中球細胞によるコレステロール酸化物生成機構について検討を行った。atheronal-Aは、様々な活性酸素種の中でも特にオゾン特異的なコレステロール酸化によって生成することが報告されており、また、ヒト好中球によるatheronal-Aの生成がオゾン消去剤の存在下で阻害されることから、活性化されて酸化バースト状態にあるヒト好中球は,オゾン様活性酸素を生成していると考えられた。また、ミエロパーオキシダーゼ(MPO)欠損マウスから調製した好中球を活性化して実験に供した場合、野生型のマウスからの好中球に比べて、atheronal-Aと-Bの生成が著しく減少していた。これらの結果は、好中球のオゾン様活性酸素によるatheronal-Aと-Bの生成には、MPOが関与している可能性を示唆している。一方、atheronal-Aは、血管内皮型および神経型一酸化窒素(NO)合成酵素を強く阻害することを今年度新たに明らかにした。NOの合成阻害は、動脈硬化症、心筋梗塞などを発症させる可能性があり、今回得られた結果は、反応性の高いatheronal-Aが生体成分のタンパク質と反応して、タンパク質の機能障害を誘発させる可能性を示している。現在、atheronal類とタンパク質の反応で生じる付加体を単離・精製し、その構造の解析を行っている。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Formation of cholesterol ozonolysis products in vitro and in vivo through a myeloperoxidase-dependent pathway.2011

    • 著者名/発表者名
      Tomono S, Miyoshi N, Shiokawa H, Iwabuchi T, Aratani Y, Higashi T, Nukaya H, Ohshima H.
    • 雑誌名

      J.Lipid Res.

      巻: 52 ページ: 87-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of endothelial- and neuronal-type, but not inducible-type, nitric oxide synthase by the oxidized cholesterol metabolite secosterol aldehyde : Implications for vascular and neurodegenerative diseases.2011

    • 著者名/発表者名
      Lai Y-L, Tomono S, Miyoshi N, Ohshima H.
    • 雑誌名

      J.Clin.Biochem.Nutr.

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemoprevention of azoxymethane/dextran sodium sulfate-induced mouse colon carcinogenesis by freeze-dried yam sanyaku and its constituent diosgenin.2011

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi N, Nagasawa T, Mabuchi R, Yasui Y, Wakabayashi K, Tanaka T, Ohshima H.
    • 雑誌名

      Cancer Prev.Res.

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The enhancement of the oral bioavailability of Y-tocotorienol in mice by Y-cyclodextrin inclusion.2011

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi N, Wakao Y, Tomono S, Tatemichi M, Yano T, Ohshima H.
    • 雑誌名

      J Nutr.Biochem.

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ingested Nitrate and Nitrite : Beneficial to Human Health?2010

    • 著者名/発表者名
      Ohshima H, Miyoshi N.
    • 雑誌名

      Genes Environm.

      巻: 32 ページ: 43-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of L-Arginine Metabolizing Enzymes by L-Arginine-derived Advanced Glycation End Products.2010

    • 著者名/発表者名
      Lai Y-L, Aoyama S, Nagai R, Miyoshi N, Ohshima H.
    • 雑誌名

      J Clin Biochem Nutr.

      巻: 46 ページ: 177-185

    • 査読あり
  • [学会発表] 食品成分イソチオシアネートの標的タンパク質探索法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      三好規之、米持巧、中村宜督、大島寛史
    • 学会等名
      日本農芸化学会2011
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20110324-20110328
  • [学会発表] 大腸がんHCT116細胞におけるがん予防成分イソチオシアネートの標的タンパク質探索2011

    • 著者名/発表者名
      米持巧、三好規之、中村宜督、大島寛史
    • 学会等名
      日本農芸化学会2011
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20110324-20110328
  • [学会発表] 乳がんのリスクマーカーとしての尿中のカテコールエストロゲン-DNA付加体の分析2010

    • 著者名/発表者名
      戸井口恭子、三好規之、東達也、糠谷東雄、高橋智、若林敬二、大島寛史
    • 学会等名
      第39回日本環境変異原学会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      20101116-20101117
  • [学会発表] ヤム類およびヤムイモ成分ジオスゲニンはAOM/DSS誘発マウス大腸発がんを抑制する2010

    • 著者名/発表者名
      三好規之、長澤友樹、安井由美子、田中卓二、大島寛史
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20100922-20100924
  • [学会発表] アセトアルデヒドを消去する食品及び食品成分の探索2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子、三好規之、糠谷東雄、大島寛史
    • 学会等名
      第54回日本食品科学工学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20100901-20100903
  • [学会発表] ヤムイモ成分による大腸がんの化学予防2010

    • 著者名/発表者名
      長澤友樹、馬渕良太、三好規之、田中卓二、大島寛史
    • 学会等名
      第17回日本がん予防学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20100715-20100716
  • [学会発表] Secosterol-A, an oxidized cholesterol metabolite, may contribute to atherosclerosis and neurodegenerative diseases through inhibition of eNOS and nNOS2010

    • 著者名/発表者名
      Lai Y-L, Tomono S, Miyoshi N, Ohshima H.
    • 学会等名
      The 6th International Conference on the Biology, Chemistry, and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20100614-20100618
  • [学会発表] Alteration in activity and expression of renal NOS and dimethylarginine dimethylaminohydrolase in type 2 diabetic rats2010

    • 著者名/発表者名
      Ohata M, Lai Y-L, Aoyama S, Miyoshi N, Fujiwara A, Kanazawa H, Ohshima H.
    • 学会等名
      The 6th International Conference on the Biology, Chemistry, and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20100614-20100618
  • [学会発表] エステル型コレステロールのオゾン酸化物のHL-60細胞に対する細胞毒性作用2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎希、三好規之、伴野勧、大島寛史
    • 学会等名
      第63回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20100614-20100615
  • [学会発表] ミエロペルオキシダーゼによるsecosterol型コレステロール酸化物の生成2010

    • 著者名/発表者名
      伴野勧、三好規之、荒谷康昭、大島寛史
    • 学会等名
      第63回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20100614-20100615
  • [学会発表] Secosterol型コレステロール酸化物のLC-MS/MSによる高感度検出法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      三好規之、伊藤萌、伴野勧、東達也、大島寛史
    • 学会等名
      第63回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20100614-20100615
  • [学会発表] シクロデキストリン包接によるトコトリエノールのバイオアベイラビリティ向上効果2010

    • 著者名/発表者名
      矢野友啓、若尾陽平、三好規之、大島寛史
    • 学会等名
      第62回日本ビタミン学会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      20100611-20100612
  • [備考]

    • URL

      http://sfns.u-shizuoka-ken.ac.jp/cellbioc/publication.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi