• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

国際連携による生物多様性の保全を目的とした大学生の環境教育実践とその情報共有手法

研究課題

研究課題/領域番号 21300295
研究機関東京都市大学

研究代表者

小堀 洋美  東京都市大学, 環境情報学部, 教授 (90298018)

研究分担者 上野 直樹  東京都市大学, 環境情報学部, 教授 (40124177)
佐藤 真久  東京都市大学, 環境情報学部, 講師 (00360800)
キーワード環境科学 / 生態系修復・整備 / 国際連携 / 生物多様性 / 大学生
研究概要

本年度は、研究目的に沿った初年度の研究計画を実施し、以下の6項目についてほぼ計画通りの成果を収めた。
1)研究を実現するための国内外の運営組織づくり:国内の運営体制は研究代表者、研究分担者を中心に組織し、海外では、本年度は温暖化のプロジェクトについて、本研究の海外協力者であるボストン大学Primack教授を中心として、関係者と組織体制を確立した。
2)研究を実施するために必要な情報収と現地取材:本年度は米国のボストン大学、フロリダ大学、カリフォルニア大学サンタクルーズ校、および英国のサルフォード大学、National Trustなどを現地取材し、環境保全活動および環境保全教育に関する情報を得ると共に情報交換と討議を行った。
3)データや情報の集積・共有、受信システムの構築:環境保全教育の実施中に得られたデータや情報を一元化し、知の集積、発信、活用が可能な国内および国際的な情報のネットワークを構築するために、web2.0技術を活用し、まず、国内外の様々な場所から書き込み、参照できるCMS (contents management system)やGoogleMaps APIを用いた電子マップシステムのプロトタイプを構築した。
4)温暖化による生物季節変化の調査とモニタリング:温暖化の国際プロジェクトの連携により、生物季節の情報収集との一部の解析をおこなった。
5)横浜市の都市生態系を活用した環境保全教育プログラムの開発と実施:大学生を対象とした環境保全教育プログラムを実施するための体制を確立し、「都市河川」、「谷戸田」、「保全林」という異なるフィールドの特徴を活かした環境教育プログラムを開発し、実践した。
6)プログラム評価と今後の改善策の検討:5)の環境保全プログラムでは、プログラム参加者へのアンケート調査および自由連想法によって、学習者のプログラムからの学びと認識の変化に関する評価を行い、それに基づき来年度のプログラム実施に向けた改善案を提示した。
なお、成果の一部は、査読付の国際学術誌に掲載し、国際会議、国内の学会で発表した。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Ammonium Nitrogen Deposition as a Dominant Source of Nitrogen in a Forested Watershed Experiencing Acid Rain in Central Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Ham, Y.-S., Kobori, H., Kang, J.-H., Kim, J.H.
    • 雑誌名

      Water, Air, and Soil Pollution (In press)

      ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 田んぼ国際環境教育会議2009報告書~分科会C「田んぼを中心とした持続可能な社会形成のためのアジア環境教育モデルの構築に向けて」の報告2009

    • 著者名/発表者名
      小堀洋美
    • 雑誌名

      田んぼ国際環境教育会議2009報告書

      ページ: 15-16

  • [雑誌論文] 湘南海岸沿岸域における砂丘の開発が海浜植生に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      岡浩平, 吉崎真司, 小堀洋美
    • 雑誌名

      景観生態学 14(2)

      ページ: 119-128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current trends in conservation education in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Hiromi KOBORI
    • 雑誌名

      Biological Conservation 142(9)

      ページ: 1950-1957

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保全生物学に立脚した保全教育の立場から2009

    • 著者名/発表者名
      小堀洋美
    • 雑誌名

      環境教育 19(1)

      ページ: 77-79

  • [雑誌論文] 静岡県遠州灘海岸における海浜植物5種の実生の発生と定着2009

    • 著者名/発表者名
      岡浩平, 吉崎真司, 小堀洋美
    • 雑誌名

      植生学会誌 26(1)

      ページ: 9-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of combined sewer overflow and stormwater on indicator bacteria concentrations in the Tama River due to the high population density of Tokyo Metropolitan area2009

    • 著者名/発表者名
      Young-Sik Ham, Hiromi Kobori, Masahisa Takasago
    • 雑誌名

      Environmental Monitoring and Assessment 152

      ページ: 459-468

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of treated sewage effluent on organic pollution assessment in the SakaiRiver basin in Central Japan. Environmental Monitoring and Assessment2009

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kobori, Young-Sik Ham, Tsuyoshi Saito
    • 雑誌名

      Environmental Monitoring and Assessment 151

      ページ: 243-249

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      濱本卓司, 小堀洋美, 長岡裕, 吉崎真司, 近藤靖史, 宿谷昌則, 史中超, 吉田真史, 田口亮, 諏訪敬祐, 岩村和夫, 萩谷宏
    • 雑誌名

      建築・都市環境論 -水・空気・光が流れる都市づくり-(鹿島出版会)

      ページ: 32-42

  • [学会発表] 日本におけるエコツーリズム概念の認識に関する研究-自由連想法を用いたエコツーリズム実践者と大学生の認識構造の比較を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      小泉真吾, 佐藤真久, 小堀洋美
    • 学会等名
      日本環境教育学会関東支部第3回支部大会・支部総会
    • 発表場所
      大正大学巣鴨校舎(東京都)
    • 年月日
      2010-03-07
  • [学会発表] ESDと内発的発展論から見た地域発展モデル構築過程に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      永宮祐司, 佐藤真久, 小堀洋美
    • 学会等名
      日本環境教育学会関東支部第3回支部大会・支部総会
    • 発表場所
      大正大学巣鴨校舎(東京都)
    • 年月日
      2010-03-07
  • [学会発表] Research on the control of black locust which is alien plant in Japan using allelopathy of walnut (Juglans ailanthifolia Carr.)2009

    • 著者名/発表者名
      Koo Jung, Yoshiharu Fujii, Hiromi Kobori, Shinji Yoshizaki
    • 学会等名
      The First International Conference of Asian Allelopathy Society
    • 発表場所
      South China Agricultural University(中国・広州)
    • 年月日
      2009-12-20
  • [学会発表] 千葉県富津岬における海浜の縮小過程と海浜植生の現状について2009

    • 著者名/発表者名
      岡浩平・吉崎真司・小堀洋美
    • 学会等名
      平成21年度日本海岸林学会研究発表会
    • 発表場所
      日本大学生産工学部(千葉県)
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] Environmental Education in rice field and efforts in local communities for formation of sustainable society in Sado island, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yui Goto, Hiromi Kobori, Shin Honma, Hayashi Nomura
    • 学会等名
      International Conference on Environmetal Education 2009 : Focus on Rice Field
    • 発表場所
      キープ協会(山梨県)
    • 年月日
      2009-11-01
  • [学会発表] Implementation of environemtal education and biological survey in winter-flooded rice field in Yokohama, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Akina Maruyama, Yohei Sasaki, Akira Iwashita, Hayashi Nomura, Kohei Oka, Hiromi Kobori
    • 学会等名
      International Conference on Environmetal Education 2009 : Focus on Rice Field
    • 発表場所
      キープ協会(山梨県)
    • 年月日
      2009-11-01
  • [学会発表] Phenological responses of flora and fauna to recent climate change2009

    • 著者名/発表者名
      Hiromi KOBORI, Hayashi NOMURA, Kohei OKA
    • 学会等名
      5th International Workshop on Sustainable Asia 2009 -Towards low carbon society and sustainable environment-
    • 発表場所
      東京都市大学環境情報学部(神奈川県)
    • 年月日
      2009-10-31
  • [学会発表] Situational Analysis of the Official German Certificated Projects of the UN Decade of Education for Sustainable Development (DESD)2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsu Kaneto, Masahisa Sato, Hiromi Kobori
    • 学会等名
      The 5th International Workshop on Sustainable Asia 2009-Towards Low Carbon Society and Sustainable Environment
    • 発表場所
      東京都市大学環境情報学部(神奈川県)
    • 年月日
      2009-10-31
  • [学会発表] 内発的発展を反映したESD評価手法構築へ向けた一考察-国際的議論に基づくESD概念比較と地域実践現況調査からの示唆-2009

    • 著者名/発表者名
      永宮祐司, 佐藤真久, 小堀洋美
    • 学会等名
      環境教育学会第20回大会(東京)
    • 発表場所
      東京農工大学農学部(東京都)
    • 年月日
      2009-07-26
  • [学会発表] 国際エコツーリズム協会(TIES)の連携組織が提唱するエコツーリズムの定義に内在する用語の相互関連性2009

    • 著者名/発表者名
      小泉真吾, 佐藤真久, 小堀洋美
    • 学会等名
      日本環境教育学会第20回大会(東京)
    • 発表場所
      東京農工大学農学部(東京都)
    • 年月日
      2009-07-26
  • [学会発表] ドイツのESD関連プログラムとESD評価枠組みの構築にむけた議論の現状と課題-UNECEのESD評価目的に基づいて-2009

    • 著者名/発表者名
      金戸哲, 佐藤真久, 小堀洋美
    • 学会等名
      日本環境教育学会第20回大会(東京)
    • 発表場所
      東京農工大学農学部(東京都)
    • 年月日
      2009-07-25
  • [学会発表] Web2.0を用いた大学保全林での参加型環境教育プログラムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      奥間亮, 小堀洋美, 野村迅史, 中村雅子, 上野直樹
    • 学会等名
      日本環境教育学会第20回大会(東京)
    • 発表場所
      東京農工大学農学部(東京都)
    • 年月日
      2009-07-25

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi