• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

自己調整学習を支援する協調フィルタリングを用いた英語学習環境の構築と評価

研究課題

研究課題/領域番号 21300302
研究機関東京大学

研究代表者

山内 祐平  東京大学, 大学院・情報学環, 准教授 (50252565)

研究分担者 山田 政寛  金沢大学, 大学教育開発支援センター, 准教授 (10466831)
松河 秀哉  大阪大学, 大学教育実践センター, 助教 (50379111)
北村 智  東京大学, 大学院・情報学環, 特任助教 (40511960)
キーワード学習環境デザイン / 自己調整学習 / 推薦システム / 学習方略 / 学習支援
研究概要

本研究は、英語学習者が継続的なオンライン学習を行うことのできる、自己調整学習支援機能を備えたオンライン英語学習環境を構築し、評価することを目的とする。平成21年度は、システムの土台となる方略支援機能と教材配信機能の設計と開発を行う計画であった。まず、システムの土台となる方略支援機能と教材配信機能を設計するため、平成21年度は先行研究調査を深め、継続的な学習支援に関する知見を精査・整理した。そして精査・整理した知見をもとに、英語学習者が継続的なオンライン学習を行うことのできる、オンライン英語学習環境の理論的検討を行った。さらに理論的検討から導き出された学習支援原理に関し、その有効性を実証的に検討するために、予備調査・予備実験を行った。予備調査・予備実験の結果を分析し、その知見を反映させ、オンライン学習環境システムの設計を行い、開発を行った。開発したシステムには英語学習教材提示機能、英語学習教材へのアノテーション機能、英語学習者間のコミュニケーション機能が実装されている。次年度以降、複数の英語学習者が実際に開発したオンライン英語学習環境で学習を行う実証的研究を実施するための試作システムが完成している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 協調学習研究における理論的関心と分析方法の整合性:階層的データを扱う統計的分析手法の整理2010

    • 著者名/発表者名
      北村智
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 33(3) ページ: 343-352

  • [雑誌論文] CSCL研究における「社会的存在感」概念に関する一検討2010

    • 著者名/発表者名
      山田政寛、北村智
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 33巻 ページ: 353-362

    • 査読あり
  • [学会発表] Vocabulary learning environment with collaborative filtering for support of self-regulated learning2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M., et al.
    • 学会等名
      13th Int'l Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems
    • 発表場所
      Santiago, Chile
    • 年月日
      2009-11-28
  • [図書] デジタル教材の教育学2010

    • 著者名/発表者名
      山内祐平(編)
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi