• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

臨床医工学をめぐるコミュニケーション・モデルの構築に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 21300324
研究機関京都女子大学

研究代表者

霜田 求  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (90243138)

研究分担者 粟屋 剛  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (20151194)
樫 則章  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (40194766)
池田 光穂  大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 教授 (40211718)
伏木 信次  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80150572)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2013-03-31
キーワード臨床医工学 / 脳神経科学 / 研究倫理 / 臨床コミュニケーション / サイエンスショップ / 臨床倫理 / ロボティクス / 遺伝学的検査
研究概要

1.研究/臨床のスタッフと被験者/患者との間のコミュニケーションの質の向上…2012年度の講義実施を通して、臨床医工学(とくに脳神経科学の医療応用)を中心とする先端医療技術の倫理的・社会的側面に即した教育実践を行い、多分野の教員・研究者との意見交換および受講者の意見のフィードバックを踏まえ、モデルプランをまとめた。また、先端医療の臨床現場において医療者が直面する難題への取り組みに関わる研究として、医師・看護師・コメディカル対象の「臨床倫理事例研究会」へのコーディネータおよび講演者・ファシリテータとして参加し、臨床倫理検討会を行い、論点整理と方法論の確立に至った。
2.専門家集団と一般市民との間の公共的コミュニケーションの促進…最終年度である今年度は、脳神経科学、遺伝子ビジネス、ロボット工学という臨床医工学を包括的に取り上げ、異分野専門家間での対話可能性を探り、公共的コミュニケーションの実践のためのモデルプランの基盤を作成した。
3.人間学的・文明論的意味の反省的熟慮のモデルプラン…脳への介入、遺伝学的検査、ロボット工学をはじめとする先端テクノロジーが人間社会や人間存在にとってどのような意味をもつのかを、人文・社会学的視点から検討する作業を進め、異分野間の討議モデルプランを策定した。その成果の一部を、釧路ワークショップ(2012年8月)および「国際臨床生命倫理学会」(クロアチア・リエカ、2012年9月)で発表し、意見交換を実施した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Effectiveness of sulforaphane as a radiosensitizer for murine osteosarcoma cells2013

    • 著者名/発表者名
      Sawai Y, Murata H, Horii M, Koto K, Matsui T, Horie N, Tsuji Y, Ashihara E,Maekawa T, Kubo T, Fushiki S
    • 雑誌名

      Oncol Rep

      巻: 29 ページ: 941-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zoledronic acid significantly enhances radiation induced apoptosis against human fibrosarcoma cells by inhibiting radioadaptive signaling2013

    • 著者名/発表者名
      Koto K, Murata H, Kimura S, Sawai Y, Horie N, Matsui T, Ryu K, Ashihara E,Maekawa T, Kubo T, Fushiki S.
    • 雑誌名

      Int J Oncol

      巻: 42 ページ: 525-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiation hazards in children - lessons from Chernobyl, Three Mile Island and Fukushima.2013

    • 著者名/発表者名
      Fushiki S
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: 35 ページ: 220-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 情動の文化理論にむけて:「感情」のコミュニケーションデザイン入門2013

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 雑誌名

      Communication-Design

      巻: 8 ページ: 1-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bisphenol A, an endocrine-disrupting chemical, and brain development.2012

    • 著者名/発表者名
      Itoh K, Yaoi T, Fushiki S
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 32 ページ: 447-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「自然」の二重性:神経科学の実験室における動物と研究者2012

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 76 ページ: 474-484

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハゲタカ物語2012

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 雑誌名

      臨床精神病理

      巻: 33 ページ: 3-6

  • [雑誌論文] 地方分権における先住民コミュニティの自治:グアテマラ西部高地における事例の考察2012

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 雑誌名

      ラテンアメリカ研究年報

      巻: 32 ページ: 1-31

    • 査読あり
  • [学会発表] Ethical and Legal Considerations of Non-medical Genetic Testing Business,

    • 著者名/発表者名
      Motomu SHIMODA
    • 学会等名
      The 9th Conference of International Society for Clinical Bioethics
    • 発表場所
      Rijeka/Croatia
  • [学会発表] Bioethics as a power for improving human life

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 学会等名
      The 9th Conference of International Society for Clinical Bioethics
    • 発表場所
      Rijeka/Croatia
  • [学会発表] 医療倫理―真の倫理VS見せかけの倫理―

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 学会等名
      第48回日本医学放射線学会秋季臨床大会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療倫理―倫理と倫理指針はどう違うか―

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 学会等名
      第53回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療倫理―倫理指針の本質―

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 学会等名
      第442回日本医学放射線学会関東地方会定期大会
    • 発表場所
      秋葉原コンベンションホール
    • 招待講演
  • [学会発表] 科学は義務論を倒せるか――脳神経科学と認知心理学による義務論批判の検討

    • 著者名/発表者名
      樫 則章
    • 学会等名
      日本生命倫理学会
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
  • [学会発表] 道徳に対する神経科学的アプローチのメタ倫理学的および規範倫理学的含意:パトリシア・S・チャーチランドの場合

    • 著者名/発表者名
      樫 則章
    • 学会等名
      日本科学哲学会
    • 発表場所
      宮崎大学木花キャンパス
  • [学会発表] 医療現場での医療通訳者の「文化の翻訳」の位相について

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 学会等名
      日本文化人類学会第46回研究大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
  • [学会発表] プリズムとしての地方政治:グアテマラ・マヤ系先住民の文化と自治

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 学会等名
      第33回日本ラテンアメリカ学会定期大会
    • 発表場所
      中部大学
  • [学会発表] 研究倫理ABC:「理解する」から「実践する」へ

    • 著者名/発表者名
      池田光穂
    • 学会等名
      研究倫理に関するFD研究講演会(第3回)
    • 発表場所
      研究倫理に関するFD研究講演会(第3回) 琉球大学大学院医学研究科
  • [図書] 『法と倫理のコラボレーション―活気ある社会への規範形成―』(高等研報告書1201)2013

    • 著者名/発表者名
      霜田 求 他
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      財団法人国際高等研究所
  • [図書] 『シリーズ生命倫理学第20巻 生命倫理のフロンティア』2013

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      丸善出版
  • [図書] 『シリーズ生命倫理学第12巻 先端医療』2012

    • 著者名/発表者名
      霜田 求 他
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      丸善出版
  • [図書] 人と動物の人類学2012

    • 著者名/発表者名
      池田光穂 他
    • 総ページ数
      363
    • 出版者
      春風社

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi