• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

国際観測ネットワークによる南極底層水淡水化の量的把握と氷河融解の影響検証

研究課題

研究課題/領域番号 21310002
研究機関北海道大学

研究代表者

青木 茂  北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (80281583)

研究分担者 深町 康  北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (20250508)
キーワード海洋科学 / 極地 / 環境変動 / 南極底層水 / 淡水化 / 酸素安定同位体比
研究概要

本研究は、酸素安定同位体比測定という新しい手法を標準化した国際共同海洋観測ネットワークによりオーストラリア-南極海盆における南極底層水のここ20年間の淡水化の全体像を把握し、人工衛星や数値実験の結果とも組み合わせてその原因を明らかにすることを目的としている。本年度は、同海盆において低塩化(淡水化)が顕著に報告されている源流域・分岐域・西岸境界域での同期観測を日本とオーストラリアが共同で実施し、低塩化傾向がさらに進行していることが確認された。また同観測において、日豪あわせて約1800個の酸素同位体比用サンプルを取得した。質量分析計による酸素同位体比の継続的な分析をすすめ、南極表層水に氷山融解の影響が特定できることを示した。また、1990年代のWHP観測と2000年代に実施された観測との比較から、本海盆での淡水化率は25GGt/yr程度と見積もられた。これはロス海陸棚域で観測されている淡水化率と同程度にのぼる。水温・塩分変化に基づく評価から、この変化の原因の一つとして、幾つかの仮定の元で、ロス海から流入する底層水の低塩化が大きな割合を占める可能性が示された。もう一つの可能性として、底層水の母海水のひとつであるアデリー海谷における陸棚高密度水の変質が考えられる。陸棚水に対する氷床融解や海氷生産の時間的な変化による変質の可能性を調べるため、メルツ氷河の変動の実態を調べた。人工衛星画像の解析から、2008年時点での流動速度は約12km/yrと、過去の流動速度と大きな違いは見られず、氷河の流動加速による直接的な効果は顕著ではないと考えられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Strong export of Antarctic Bottom Water east of the Kerguelen Plateau2010

    • 著者名/発表者名
      Fukamachi, Y., S.R.Rintoul, J.A.Church, S.Aoki, S.Sokolov, M.Rosenberg, M.Wakatsuchi
    • 雑誌名

      Nature Geoscience

      巻: 3(5) ページ: 327-331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antarctic Bottom Water from the Adelie and George V Land coast, East Antarctica (140-149E)2010

    • 著者名/発表者名
      Willams, G.D., S.Aoki, S.S.Jacobs, S.R.Rintoul, T.Tamura, N.Bindoff
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 115(C04027) ページ: doi:10.1029/2009JC005812, 2010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The cyclonic circulation in the Australian-Antarctic basin simulated by an eddv-resolvine general circulation model2010

    • 著者名/発表者名
      Aoki, S., Y.Sasai, H.Sasaki, H.Mitsudera, G.D.Williams
    • 雑誌名

      Ocean Dynamics

      巻: 60(3) ページ: doi:10.1007/s10236-009-0261-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南大洋における降雪の酸素安定同位体比の緯度分布と季節変化2010

    • 著者名/発表者名
      中村佳代・青木茂・豊田威信・青由雄一
    • 雑誌名

      南極資料

      巻: 54(2) ページ: 190-202

    • 査読あり
  • [学会発表] 海氷厚・南極底層水の係留系観測-温暖化で氷厚・底層水は変化しているか?-2010

    • 著者名/発表者名
      大島慶一郎, 深町康, 牛尾収輝, 橋田元, 青木茂, 清水大輔, 小野数也
    • 学会等名
      南極観測シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所(立川市)
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] 海洋物理分野のブレーク・スルー研究2010

    • 著者名/発表者名
      青木茂
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      東京農業大学(網走市)
    • 年月日
      2010-09-06
  • [学会発表] Antarctic Bottom Water revealed by mooring measurements off Cape Damley, Antarctica2010

    • 著者名/発表者名
      Fukamachi, Y., K.I.Ohshima, S.Aoki, Y.Kitade, T.Tamura, M.Wakatsuchi
    • 学会等名
      International Polar Year Oslo Science Conference
    • 発表場所
      Norway Trade Fairs(ノルウェー)
    • 年月日
      2010-06-09
  • [学会発表] Stable oxygen isotope ratio of sea water and its spatial distribution at the contine ntal marain of Antarctica2010

    • 著者名/発表者名
      S.Aoki
    • 学会等名
      International Polar Year Oslo Science Conference
    • 発表場所
      Norway Trade Fairs (ノルウェー)
    • 年月日
      2010-06-08

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi