• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

国際観測ネットワークによる南極底層水淡水化の量的把握と氷河融解の影響検証

研究課題

研究課題/領域番号 21310002
研究機関北海道大学

研究代表者

青木 茂  北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (80281583)

研究分担者 深町 康  北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (20250508)
キーワード海洋科学 / 極地 / 環境変動 / 南極底層水 / 酸素同位体比
研究概要

本研究は、酸素安定同位体比測定という新しい手法を標準化した国際共同海洋観測ネットワークの構築により、オーストラリア-南極海盆における南極底層水のここ20年間の淡水化の全体像を把握し、将来変化を評価するベースラインを作成することを目的とする。この海盆における底層水の淡水化には、1)東方のロス海から流入するロス海底層水の淡水化および流動特性の変化、2)アデリー・メルツ海谷での高密度水形成量の減少、などの原因が考えられるが、現場観測による変化の実態把握、および人工衛星や数値実験の結果とも組み合わせて、その原因を明らかにすることを目指している。本年度は、同海盆において顕著な低塩化(淡水化)が報告されている源流域・分岐域での海洋観測を実施した。酸素同位体比マッピングのため、同観測において約700個の海水サンプルを取得する一方、前年度取得した日豪観測サンプルの酸素同位体比を質量分析計により分析した。観測の結果から、低塩化・高温化傾向が引き続き進行していることを確認した。ここ2~3年の変化には、2010年2月のメルツ氷舌の突発的な崩壊による2)の影響も考えられる。また、1990年代の観測と2002-05年に実施された観測との比較解析から、本海盆での底層水の淡水化率は25Gt/yr程度と見積もられた。この淡水化は、1)の効果によってその80%程度が説明できる可能性が見出された。このロス海底層水の淡水化は西南極における沿岸流域の顕著な淡水化と整合的であるが、沿岸流域表層で得られた酸素同位体比の値はこの淡水化が陸氷融解起源であることを示唆している。上記の結果は、2000年代中盤までの時期については、パインアイランド氷河を中心とした西南極棚氷・氷床融解加速の影響が、ロス海を経由して、遠くオーストラリア-南極海盆における南極底層水の淡水化につながっているというシナリオを描き出している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

海洋観測の実施と過去の観測との比較解析、酸素同位体比の分析については予定通り極めて順調に進展している。底層水淡水化の原因究明についても、主要な要素の特定ができた。これに、アデリー・メルツ海谷における高密度水形成・淡水流入量についての経年的変化の見積もりを加えれば、上記の考察をより確実なものとできる。

今後の研究の推進方策

本研究期間中最後の現場観測を実施し、これまでに取得したデータを加えて、より長期の変動を定量的に把握すると同時に、経年変化によるエイリアジングの影響がこれまでの見積もりにどの程度影響するかを調べる。また、メルツ氷舌の崩壊は、これまでの長期的な変化傾向を変えてしまった可能性があり、人工衛星による海氷生産量の見積もりをあわせて解析することで、本年度観測した底層水特性変化の影響がみられるかどうかを調べ、全体を総括する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Incorporation of dissolved inorganic nitrogen into sea ice from atmospheric pollution2011

    • 著者名/発表者名
      Nomura, D., A.McMinn, H.Hattori, S.Aoki, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Marine Chemistry

      巻: 127 ページ: 90-99

    • DOI

      10.1016/j.marchem.2011.08.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Ross Sea Bottom Water changes on the warming and freshening of the Antarctic Bottom Water in the Australian-Antarctic Basin2011

    • 著者名/発表者名
      Shimada, K., S.Aoki, K.I.Ohshima, S.R.Rintoul
    • 雑誌名

      Ocean Science Discussions

      巻: 8 ページ: 2197-2235

    • DOI

      10.5194/osd-8-2197-2011

    • 査読あり
  • [学会発表] オーストラリア-南極海盆の亜寒帯循環域表層における淡水収支について2012

    • 著者名/発表者名
      青木茂
    • 学会等名
      日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      筑波大学第2エリア(つくば市)
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] ケープダンレープロジェクト-第4の南極底層水起源域の同定-2012

    • 著者名/発表者名
      深町康, 清水大輔, 大島慶一郎, 小野数也, 田村岳史, 青木茂, 他2名
    • 学会等名
      日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      筑波大学第2エリア(つくば市)
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] 南極海ケープダンレーポリニヤにおける海氷・海洋の係留観測2011

    • 著者名/発表者名
      深町康, 清水大輔, 大島慶一郎, 小野数也, 田村岳史, 青木茂, 他2名
    • 学会等名
      第2回極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      統計数理研究所(立川市)
    • 年月日
      2011-11-17
  • [学会発表] Mooring measurement of Antarctic Bottom Water export from the Cape Darnley Polynya and sea-ice thickness within this polynya2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Fukamachi, K.I.Ohshima, D.Simizu, T.Tamura, Y.Kitade, S.Aoki, 他3名
    • 学会等名
      WCRP Open Science Conference
    • 発表場所
      Sheraton Denver Downtown Hotel(アメリカ)
    • 年月日
      2011-10-27
  • [学会発表] 地形による異方性を考慮した南大洋格子化データセットの作成2011

    • 著者名/発表者名
      嶋田啓資, 大島慶一郎, 青木茂
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      九州大学筑紫キャンパス(春日市)
    • 年月日
      2011-09-29
  • [学会発表] ロス海の塩分低下にみられる南極氷床融解の影響2011

    • 著者名/発表者名
      青木茂, 金田麻理子, 矢吹崇, 永延幹男, 田村岳史, 大島慶一郎
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      九州大学筑紫キャンパス(春日市)
    • 年月日
      2011-09-29
  • [学会発表] 南極海ケープダンレーポリニヤにおける海氷・海洋の係留観測2011

    • 著者名/発表者名
      深町康, 清水大輔, 大島慶一郎, 小野数也, 田村岳史, 青木茂, 他2名
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      九州大学筑紫キャンパス(春日市)
    • 年月日
      2011-09-27
  • [学会発表] Monitoring of East Ice Sheet Marginal Zone using ALOS/PALSAR data2011

    • 著者名/発表者名
      Yamanokuchi, T., K.Doi, K.Shibuya, S.Aoki, K.Nakamura
    • 学会等名
      APSAR (The Asia-Pacific Conference on Synthetic Aperture Radar) 2011
    • 発表場所
      ソウル教育文化会館(韓国)
    • 年月日
      2011-09-27
  • [学会発表] Formation of Antarctic Bottom Water off Cape Darnley with huge sea ice production2011

    • 著者名/発表者名
      Ohshima, K.I., Y.Fukamachi, Y.Nakayama, T.Tamura, S.Nihashi, Y.Kitade, Y.Matsumura, H.Hasumi, S.Aoki, M.Wakatsuchi
    • 学会等名
      IUGG 2011
    • 発表場所
      メルボルン展示会センー(オーストラリア)
    • 年月日
      2011-07-02
  • [学会発表] 近年の極域海洋変動と淡水循環の役割2011

    • 著者名/発表者名
      青木茂
    • 学会等名
      日本気象学会春季大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-20
  • [図書] SUPERサイエンス南極海ダイナミクスをめぐる地球の不思議2011

    • 著者名/発表者名
      青木茂
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      C&R研究所
  • [備考]

    • URL

      http://climbsd.lowtem.hokudai.ac.jp/group/people/shigeru/sci/deltao18.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi