研究課題/領域番号 |
21310009
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
大塚 俊之 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (90272351)
|
研究分担者 |
廣田 充 筑波大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (90391151)
白戸 康人 独立行政法人農業環境技術研究所, 農業環境インベントリーセンター, 主任研究員 (30354062)
|
キーワード | 森林生態系 / 林床ササ / 非生物的プール / 生態系純生産量 / 土壌圏炭素 / 高山サイト / 黒ボク土 / Roth Cモデル |
研究概要 |
非生物的プールへの炭素シーケストレーションに与えるササの影響を明らかにするために、密なササ林床が存在する高山サイト(ササ有区)に加えて、林床ササの存在しない落葉広葉樹林(ササ無区)サイトを、本年度は新たに設置した。両区においてリタートラップによる地上部リター量とリターバックによる分解速度の調査を開始すると共に、地下部の生産量と枯死量の推定に用いるルートスキャナーのための観察用チューブを設置した。さらに両者の土壌炭素(SOC)プール量とその質的な違いについても検討した。地上部の樹木リター量はほぼ同じで、ササ有区の方がササ分(0.27 tC ha^<-1>)だけリター量は多かったが、深度80cmまでのSOCは、ササ有区で381 tC ha^<-1>・ササ無区で386 tcで両区ともに非常に多く、差は無かった。また難分解性炭素構造である芳香族炭素と脂肪族炭素の割合はササの有無に関係なくどちらの土壌も高く、質的特性は互いに類似していることが明らかとなった。これらの結果から、ササの有無がSOCプールへの炭素シーケストレーションに寄与しているというより、黒ボク土という土壌の性質が大きく関与している可能性が示唆された。このため、研究分担者が黒ボク土用に改良したRoth Cモデルを用いたSOC蓄積シミュレーションのために、植物リターの易分解・難分解プールの二つのパラメータの推定を行った。本年度は、高山サイトにおいて主要構成樹種の葉及び枝と、林床ササの葉及び竿リターをサンプリングして、その質的な化学分析を行なった。各種リターの量的データはリタートラップ法により継続的に調査しているので、質と量の実測データを基にして、SOC蓄積に与えるリターの影響についてモデル解析を今後行う。
|