• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

溶存フミン物質の簡易分別定量法の開発:土壌-陸水系におけるDOM動態解析への利用

研究課題

研究課題/領域番号 21310010
研究機関神戸大学

研究代表者

藤嶽 暢英  神戸大学, 農学研究科, 准教授 (50243332)

研究分担者 長尾 誠也  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 教授 (20343014)
川東 正幸  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (60297794)
谷 昌幸  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (00271750)
杉山 裕子  兵庫県立大学, 環境人間学部, 助教 (40305694)
廣田 充  筑波大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (90391151)
キーワード炭素動態 / 溶存有機物 / フミン物暫 / NMR分析 / DAX8樹脂 / 土壌-陸水系
研究概要

本研究は土壌-陸水系における炭素動態の鍵となる溶存有機物(DOM)を,極性の異なる3成分(非フミン物質,弱疎水性フミン物質,強疎水性フミン物質)に分別する手法を開発し,フィールドモニタリングへの応用例を示すことで新しい動態解析法を提案することを目的としている。
研究初年度(平成21年度)は分別法の開発と分別成分の化学特性の解析に着手した。まず自らが開発したDOMを2成分(非フミン物質とフミン物質)に分別する手法に改良を加え,簡便かつ精度良いDOM分別バッチ法を開発した。次いで,この手法の発展系として3成分分別カラム法を考案し,DAX8樹脂にDOM溶液を中性で供し,次いでその通過液を同樹脂に酸性で逐次に供することで,理論上,極性の異なる3成分が得られることを見出した。得られた3成分の分別試料をNMR分析に供して評価することで,強疎水性フミン物質は脂肪族性炭素に富み,弱疎水性フミン物質は芳香族性炭素に富み,非フミン物質は炭水化物炭素に富むという結果が得られたことから,この手法で期待通りに極性の異なる3成分(非フミン物質,弱疎水性フミン物質,強疎水性フミン物質)に分別できることがわかった。さらに,この手法を琵琶湖表層水のDOM,ならびに,兵庫県黒ボク土および褐色森林土のDOMに供したところ,いずれの場合も3成分に分別可能であり,組成は試料によって異なることが明らかになったことから,本手法を基本として更に簡便な手法へと改良する道筋への目処がたった。現在は手法のさらなる簡便化を計ると同時にモデル実験による3成分の意義付けを検討中である。本研究をおこなった付与成果として琵琶湖湖水のフミン物質ならびに分別成分の特性,非有色水フミン物質の特性,黒ボク土とポドゾル土のフミン物質の特性が明らかになった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Chemical properties of aquatic fulvic acids isolated from Lake Biwa, a clear water system in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      藤嶽暢英
    • 雑誌名

      Humic Substances Research 5/6

      ページ: 45-53

    • 査読あり
  • [学会発表] MASEF:土壌腐植とは何だろうか?~土壌腐植は炭素動態にいかに関わるのか2010

    • 著者名/発表者名
      川東正幸
    • 学会等名
      日本生態学会会第57回全国大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-15
  • [学会発表] ポドゾルの溶脱層および集積層から抽出される可動性腐植物質の特徴2009

    • 著者名/発表者名
      谷昌幸
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2009年度大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2009-09-15
  • [学会発表] The effects of ecological succession on the characteristic of soil humic substances in a Japanese volcanic ash soil. Concentration and chemical properties of humic substances.2009

    • 著者名/発表者名
      藤嶽暢英
    • 学会等名
      International Symposium on Soil Organic Matter Dynamics : Land Use, Management and Global Change
    • 発表場所
      Cheyenne Mountain Conference Center, CO, USA
    • 年月日
      2009-07-07
  • [図書] 第2章 構造特性から見た土壌から河川へのDOC流入経路,「土壌-河川―海生態系における溶存有機炭素の動態と機能」2010

    • 著者名/発表者名
      浅川大地
    • 出版者
      博友社(印刷中)

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2014-05-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi