• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

気候変動が引き起こす原生動物の多様性減少モニタリングのための分類学的基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21310024
研究機関広島大学

研究代表者

重中 義信  広島大学, 医歯薬学総合研究科, 名誉教授 (60033859)

研究分担者 島野 智之  宮城教育大学, 環境教育実践研究センター, 准教授 (70355337)
洲崎 敏伸  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (00187692)
月井 雄二  法政大学, 自然科学センター, 教授 (20163777)
楠岡 泰  滋賀県立琵琶湖博物館, 主任学芸員 (80359265)
石田 秀樹  島根大学, 生物資源科学部, 准教授 (70201316)
キーワード生態系影響評価 / 生物多様性 / 気候変動 / 地球温暖化 / 原生生物
研究概要

今年度も昨年度に引き続き、1)種名リストの作成、2)生息地リストの作成、3)文献リストの作成、により「日本原生動物インベントリー・データベース」を構築する作業を実施した。また、昨年度に引き続き、分類学的基盤整備と多様性の保全を目的とした原生動物の分布調査を実施した。調査箇所は、琵琶湖(10月)と、南北大東島(12月)である。南大東島は、昨年度に予備調査を実施した地点を再訪し、本格的な調査を行った。琵琶湖は昨年度に続いて2度目の調査である。様々な分類群の専門家が、同一地域内の海水・汽水・淡水の湖沼・土壌および寄生性の原生動物の調査を行い、各分類群の専門家が現地について多様性減少モニタリングをするとともに、環境変異が原生動物の多様性減少に及ぼす実態を調査した。琵琶湖の周囲を巡って各地点でサンプリングを行うとともに、船で琵琶湖の内部に乗り入れてサンプリングを行い、多くのサンプルを得ることができた。南北大東島スタディーサイトは、太平洋上に位置する孤島であり、外界から隔離されているために固有の原生生物が生息している可能性があったが、いくつかの地点で非常に原生動物が豊富なサンプルを得ることができ、実際に固有種らしい原生生物を得ることができた。一方、琵琶湖は400万年もの歴史がある、世界でも有数の古代湖であり、60種以上の固有種(固有亜種含む)の存在が知られている。原生動物でも多くの固有種が分化している可能性があるが、これまで琵琶湖の原生動物の系統だった調査は行われていないので、分布調査を継続した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] シロアリの腸内共生微生物群集-木質消化を担うバイオリアクター2011

    • 著者名/発表者名
      北出理
    • 雑誌名

      遺伝

      巻: 1 月号 ページ: 6-10

  • [雑誌論文] Evidence for genetically influenced caste determination in phylogenetically diverse species of the termite genus Reticulitermes.2011

    • 著者名/発表者名
      Kitade, O., Hoshi, M., Odaira, S., Asano, A., Shimizu, M., Hayashi, Y., Lo, N
    • 雑誌名

      Biology Letters

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a mastigoneme protein from Phytophthora nicotianae.2011

    • 著者名/発表者名
      Leila M.Blackman, Mikihiko Arikawa, Shuhei Yamada, Toshinobu Suzaki, Adrienne R.Hardham.
    • 雑誌名

      Protist

      巻: 162 ページ: 100-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Redescription of Triplumaria selsenica Latteur et al., 1970 (Ciliophora, Entodiniomorphida) and its phylogenetic position based on the infraciliary bands and 18SSU rRNA gene sequence.2010

    • 著者名/発表者名
      Ito, A., Honnma, H., Gurelli, G., Gocmen, B., Mishima, T., Nakai, Y. and Imai, S.
    • 雑誌名

      European Journal of Protistology

      巻: 46 ページ: 180-188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Behavioral changes induced by the conjugation-inducing pheromones, gamone 1 and 2, in the ciliate Blepharisma japonicum.2010

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Sugiura, Hiromi Shiotani, Toshinobu Suzaki, Terue Harumoto.
    • 雑誌名

      Eur.J.Protistol.

      巻: 46 ページ: 143-149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of the family Vorticellidae (Ciliophora, Peritrichia) using combined datasets with a special emphasis on the three morpholo gically similar genera Carchesium, Epicarchesium and Apocarchesium. International2010

    • 著者名/発表者名
      Sun, P., Clamp, J.C., Xu D., Kusuoka, Y., Hori, M.
    • 雑誌名

      Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology.

      巻: (Published online May 21, 2010)

    • 査読あり
  • [学会発表] 北海道東部の海跡湖能取湖のプランクトン群集に関する総合的研究-冬季海氷内および海氷下に出現する微小プランクトン群集2011

    • 著者名/発表者名
      石合思保子
    • 学会等名
      第24回網走市水産科学センターゼミナール
    • 発表場所
      網走市
    • 年月日
      2011-02-23
  • [学会発表] Les communautes d'amibes a theque benthiques du Lac Biwa (Shiga, Japon).2010

    • 著者名/発表者名
      Adeline AJ Wall, Yasushi Kusuoka, Daniel Gilbert, Mark J Grygier, Shin-ichi Nakano
    • 学会等名
      Rencontre annuelle des chercheurs et scientifiques francophones au Japon.
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] シロアリの雑種コロニーにおいて共生原生生物の混合がもたらす群集構造の変化2010

    • 著者名/発表者名
      涌井茜・北出理
    • 学会等名
      第55回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2010-11-07
  • [学会発表] シロアリ腸内共生鞭毛虫の群集構造と多様性2010

    • 著者名/発表者名
      北出理
    • 学会等名
      第43回日本原生動物学会大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      水戸市(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-07
  • [学会発表] ウマ(Equus caballus)消化管内繊毛虫における分子系統学的検討2010

    • 著者名/発表者名
      石原未希・伊藤章・今井壯一
    • 学会等名
      第43回日本原生動物学会
    • 発表場所
      水戸市
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] ゾウの消化管内繊毛虫Polydiniella mysoreaの系統分類学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      屶網慶・伊藤章・今井壯一
    • 学会等名
      第43回日本原生動物学会
    • 発表場所
      水戸市
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] 汽水性河川の水質変動が原生動物の生息状況へ及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      中野能行・石田秀樹
    • 学会等名
      第43回日本原生動物学会
    • 発表場所
      水戸市
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] シロアリの異種交配コロニーにおける長期飼育後の群集構造2010

    • 著者名/発表者名
      涌井茜・北出理
    • 学会等名
      第43回日本原生動物学会
    • 発表場所
      水戸市
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] Mitochondrial dynamics and its involvement in the mechanism of endosymbiosis in Paramecium bursaria.2010

    • 著者名/発表者名
      Song, C., Suzaki, T.(2010) 2-7 July, 2010, Kanazawa, Japan
    • 学会等名
      18th meeting of the International Society of Evolutionary Protistology (ISEPXVIII)
    • 発表場所
      金沢市(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-07
  • [図書] Biodiversity of Lake Biwa : new discoveries and future potential In : Timoshkin, O.A.(ed.) Index of Animal Species Inhabiting Lake Baikal and its Catchment Area. In 2 volumes. Volume II. Basins and Channels in the South of East Siberia and North Mongolia2011

    • 著者名/発表者名
      Timoshkin, O.A., et al.
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      Nauka, Novosibirsk
  • [図書] 生命の湖 琵琶湖を探る.単細胞って単純なの?-進化した生物繊毛虫.p.70-71.琵琶湖生態系における繊毛虫のはたらき.p.72-73.変身する繊毛虫p.74-752011

    • 著者名/発表者名
      琵琶湖博物館編
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      文一総合出版(東京)(印刷中)
  • [備考] AL Museum仮想博物館

    • URL

      http://al-museum.sakura.ne.jp/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi