• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

脊椎動物共通DOP-PCRプライマーを用いた大規模遺伝子発現解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21310044
研究機関酪農学園大学

研究代表者

寺岡 宏樹  酪農学園大学, 獣医学部, 教授 (50222146)

研究分担者 遠藤 大二  酪農学園大学, 獣医学部, 教授 (40168828)
岩田 久人  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (10271652)
キーワードオミックス / エコトキシコロジー / ダイオキシン / ゼブラフィッシュ / ニワトリ / カワウ
研究概要

昨年度までに確立した、半網羅的遺伝子発現解析法(脊椎動物共通DOP-PCRプライマーを用いた大規模ファレンシャルディスプレイ(DD)法)の有効性を確かめるため、カワウなど汚染野生動物試料を入手してダイオキシン応答遺伝子を探索した。また比較のためニワトリについても検討した。
1) 琵琶湖に生息するカワウのダイオキシンレベルとその応答遺伝子:我々の既報のとおり、琵琶湖に生息するカワウ成鳥由来の肝臓は非常に高いダイオキシンレベルを示した。しかし、個体ごとのばらつきが大きく、大規模DD法で常に発現変化が確認できたのは我々が既報したCYP1A4と1A5だけであった。そこで、琵琶湖沿岸で採取したカワウ胚を実験室へ持ち帰り、in ovoでダイオキシン(TCDD)を注入し、肝臓試料の大規模DD法を実施したところ、CYP2AF1と未知ncRNAを検出できた。CYP2AF1は成鳥の肝臓ではダイオキシン濃度と全く相関しないことから、その応答性は胚特異的であると考えられた。
2) ニワトリ胚肝臓におけるダイオキシン応答遺伝子:カワウ胚と比較するため、ニワトリ受精卵にTCDDを投与し、肝臓について大規模DD法を実施したところ、既報のCYP1A4や1A5の他、これまでダイオキシンとの関係を報告されていない9種の遺伝子と1種の未知遺伝子の発現変化が認められた。
水銀汚染が報告されている奄美大島や沖縄のマングースについては、高度汚染個体が捕獲されなかったので検討していない。共同研究者がマングース肝由来の樹立細胞に取り組んでいるが、まだ途中段階である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Molecular Cloning and Expression of Cytochrome P450 2D6 in the Liver of Domestic Cats2010

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, T., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 72 ページ: 1633-1636

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Malformation of certain brain blood vessels caused by TCDD activation of Ahr2/Arnt1 signaling in developing zebrafish2010

    • 著者名/発表者名
      Teraoka, H., et al.
    • 雑誌名

      Aquatic Toxicology

      巻: 99 ページ: 241-247

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of zebrafish cytochrome P450 CYP1C genes in the reduced mesencephalic vein 2 blood flow caused by activation of AHR2

    • 著者名/発表者名
      Kubota, A., et al.
    • 雑誌名

      Toxicology and Applied Pharmacology

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 2,3,7,8-Tetrachlorodibenzo-p-dioxin responsive transcripts in avian embryonic liver, identified by large-scale differential display system…2011

    • 著者名/発表者名
      Teraoka, H., et al.
    • 学会等名
      50th Society of Toxicology Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington, D.C., USA
    • 年月日
      2011-03-08
  • [学会発表] 動物たちからの警告-我々の愛しきセンチネル-2011

    • 著者名/発表者名
      寺岡宏樹
    • 学会等名
      第25回日本中毒学会 東日本地方会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2011-01-08
  • [学会発表] 脊椎動物共通プライマーを用いた大規模ディファレンシャル・ディスプレイ法によるダイオキシン応答遺伝子の探索2010

    • 著者名/発表者名
      鵜飼典佳, 遠藤大二, ら
    • 学会等名
      第150回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北海道帯広市
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] ザンビア共和国の鉱床活動による微量元素汚染の野生ラットへの影響2010

    • 著者名/発表者名
      濱田恭平, 池中良徳, 中山翔太, ら
    • 学会等名
      第150回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北海道帯広市
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] 発達期ゼブラフィッシュにおける早期浮腫評価系を用いたダイオキシンによる浮腫発生機構の検討2010

    • 著者名/発表者名
      寺岡宏樹, 河村幸浩, ら
    • 学会等名
      第37回日本トキシコロジー学会学術年会
    • 発表場所
      沖縄県宜野湾市
    • 年月日
      2010-06-18
  • [学会発表] エコトキシコゲノミクスへの応用を目的とした半網羅的ディファレンシャル・ディスプレイ法2010

    • 著者名/発表者名
      伊東志野, 遠藤大二, 池田晴喜, ら
    • 学会等名
      第37回日本トキシコロジー学会学術年会
    • 発表場所
      沖縄県宜野湾市
    • 年月日
      2010-06-17

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi