バイオレメディエーションでは、種々の微生物が相互に作用しながら存在する複合系によって分解が行われるが、早急に科学的に完成した技術にすることが求められている。本研究では土壌還元法によるPCE分解を主たる研究対象として、安定同位体標識化合物を用いて異化的分解菌を検出するSIP-D(Stable Isotope Probing for Dissimilation)法の技術的確立を行った。また、分解に直接および間接的に関わる微生物の時系列的変動の解明に取り組み、分解微生物ネットワークの動的全貌の解明を目指した研究を行った。まず、SIP-D法の高度化に際して用いるべき適切な標識炭素源について検討した結果、使用炭素源によって特定されるテトラクロロエチレン(PCE)分解菌が異なることが判明し、更なる検討が示された。また、環境サンプルにSIP-D法を適用した結果、土着性の潜在的PCE分解菌としてDehalobacter属細菌の特定に成功しSIP-D法が有効であることが示された。ついで、分解微生物ネットワークの解明に関し、PCE由来の分解産物について検討した。分解プロセスの各過程に於けるエチレン骨格を有す化合物の総量が分解進行に伴って減少したことから、エチレン骨格を有さない新たな分解中間産物の生成が示唆され、新規PCE分解経路の存在が推定された。今後、この化合物を同定する予定である。一方、分解微生物ネットワークの構成メンバーを検出するための基盤技術、また、複合系の構造と機能を観察するための光学的技法をそれぞれ構築した。
|