研究課題/領域番号 |
21310072
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ナノ材料・ナノバイオサイエンス
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
米澤 徹 北海道大学, 大学院・工学研究院, 教授 (90284538)
|
連携研究者 |
藤井 正明 東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (60181319)
石内 俊一 東京工業大学, 資源化学研究所, 助教 (40338257)
荒川 隆一 関西大学, 化学生命工学部, 教授 (00127177)
川崎 英也 関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (50322285)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
キーワード | 質量分析 / MALDI / SALDI / ナノ構造 / ナノ粒子 / エッチング / 脱離 / レーザー |
研究概要 |
低分子の解析に最適なナノ基板を用いる表面支援LDI(SALDI)システムの開拓を行った。合金からのDealloy法によって、電気化学的エッチングによりナノポーラス白金基板の作製を行い、成功した。また、合金組成の違いによって、ナノポーラス構造が大きく変化していることを見出した。この基板をSALDIに用いたが、有機化合物の脱離・イオン化は熱拡散により困難であった。それに対し、半導体微粒子の集積法によるLDI用試料基板形成を行い、LDI質量分析に用いたところ、効率よく化合物が脱離・イオン化されることが明確となった。
|